トップページ > ピュアAU > 2008年02月03日 > p8QUYr5l

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000002000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。カートリッジとアームの話題14
STAX スタックス SR-039
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART23 』
【マイク】生録総合スレ其の三【半導体レコーダ】

書き込みレス一覧

STAX スタックス SR-039
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/03(日) 05:00:17 ID:p8QUYr5l
>>292
コンデンサの振動膜はマスとスティフネスが極めて小さいので
グラスウールや防湿膜、電極開口部などの僅かな音響抵抗でダンプ可能
平板が振動する以上全面駆動でも分割共振は発生する。
オメガに吸音材が使われていないのであれば、設計上電極と防湿膜の音響抵抗
だけでコントロール出来ているのだろう。
コンデンサマイクも同様で、大きなダイヤフラムの機種では
低次の分割振動が可聴帯域に入るので、グリッドのようなもので
押さえている。
【マイク】生録総合スレ其の三【半導体レコーダ】
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/03(日) 05:09:26 ID:p8QUYr5l
>>344 の言っていることは正しい。サンプリング周波数が上がると
カットオフがあがるだけではなくて、量子化ノイズの量は同じでも帯域分散が拡大するから
結果的に帯域あありの量子化ノイズが低下するという効果もある。
あと、実際の製品では帯域のスペックを重視するから実現してないけど、
サンプリングfを上げた上で、帯域制限フィルターをスローロールオフにすれば面白そう。
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART23 』
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/03(日) 05:19:54 ID:p8QUYr5l
>>175
フェライトは硬度が高いので走行跡とか段とかはつかない
逆についているようなら、欠けとかその他目に見えないがダメージが生じているので
止めた方がいい。
カートリッジとアームの話題14
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/03(日) 12:00:13 ID:p8QUYr5l
ハイファイ堂とか、内田ラジオにも少しあるかな
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART23 』
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/03(日) 12:42:08 ID:p8QUYr5l
それなら、修理対応可能な機種にしとけばいいじゃん
TEACの最終機とかTASCAM現行機
パイオニアならT-1000/700より後の機種
(T-7Sあたりが安くなってるしおすすめかな)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。