トップページ > ピュアAU > 2006年12月26日 > 7vIZ8kmc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000001000110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。ビクターのスピーカー Part13
スピーカー自作・設計・計測などなど 17
音のゆがみが無いガラス製のCDを開発

書き込みレス一覧

ビクターのスピーカー Part13
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/26(火) 04:46:58 ID:7vIZ8kmc
大企業なら不採算なピュア切り捨ててゼネラルオーディオで稼がなきゃならないし、
オンキョーみたいな小企業ならピュア+ニッチ(WAVIO)で個性的にやらなきゃいけないけど、ビクターってすべてが中途半端なんだよな。
中堅といえどもあれだけの規模を誇る企業なのにあのやる気の無さは異常。
市場を自分で開拓しようという気概を微々たりとも感じることが無かった。
だれかが開拓した市場に、極めて無難で特徴の無い製品を投入するだけ。
悪くは無いが良くも無い。

ソニー松下山葉オンキョーティアックあたりが無くなると結構困るが、
正直ビクターだけは無くなってもぜんぜん困らない。
スピーカー自作・設計・計測などなど 17
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/26(火) 15:25:27 ID:7vIZ8kmc
↓これってそんなに価値があるものなの?
  強気すぎる値付けにビックリなんだけど。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93046010
ビクターのスピーカー Part13
576 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/26(火) 19:27:14 ID:7vIZ8kmc
無線屋上がりと、戦前には名声を欲しいままにした
プライドの高いオーディオ屋じゃ社風が合わなさ過ぎると思うんだが
音のゆがみが無いガラス製のCDを開発
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/26(火) 20:32:02 ID:7vIZ8kmc
マスターからCDDAに変換する時点で著しく劣化してるのに
実際の演奏どおりに聞こえるなんてヘソが茶沸かすぜ

精魂込めてミックスしたマスターが、CDにした途端クソ音質に
なってがっかりするミュージシャンの話は時々聞く。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。