トップページ > ピュアAU > 2006年12月09日 > NspYWdmP

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000011000110207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【LM386】ICで簡単アンプを作ろうよ【LM380】
真空管アンプ自作初心者を救うスレ part2
窪田式

書き込みレス一覧

【LM386】ICで簡単アンプを作ろうよ【LM380】
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 02:50:58 ID:NspYWdmP
>>890
DF値というよりこのコイルとコンデンサは出力のスイッチングノイズフィルタだから
カットオフ特性が変わるわけだな。
とはいえどのみち相当可聴周波数からは余裕ぶっこいた値に設定されているので
4だろーが8だろーが16だろーが大差あるまい。

窪田式
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 14:09:03 ID:NspYWdmP
>>410
スイッチングにしてもシリースにしても回路的には発振の心配はあるってことは
理解してるかな?
(マージンがとか的確な実装と書いてあるので>>410自身は理解してるとは思うけど)
かなりの帰還量なので容量性負荷が繋がったり、設計上の位相余裕が足りなかったり
するとあっさり発振する。
で、現場においては設計が想定している「的確な実装」がミスや諸般の事情からできない
ことも多々ある。
これは素人も玄人もそんなに関係ないだろう。

窪田式
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 15:07:02 ID:NspYWdmP
>>414
音質がよくなる理由は何なんだろうね? 確かに(特にSEPP段電源なんかで)そういう非安定化
電源のほうがよいという説はあちこちで見るんだが。

窪田式
425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 19:02:37 ID:NspYWdmP
>>423
>>421を擁護するわけじゃないが「それなりに設計された」という条件が付く罠。

実際、スイッチング電源の技術の進歩はなかなかすごいものがある。ノイズが
どうのこうのといってもそれが数100kHz近辺ならおでおとは別世界だし、DSPで
特性を追い込んで行くタイプのものも増えてきているし。シリース電源なんて
もはや新規に何か改良することはないと思うがスイッチングはまだまだこれからだ。

ちょっと前まではRCCでスイッチング周波数が上限25kHzぐらいで、出力条件によっては
音が聞こえますよ、みたいな電源も普通にあったんだがそういうのはもう充電器とかの
叩き売りなもの専用になってきていると思われ。

まだ自作でスイッチング電源作るやつは少ないとは思うが…。

窪田式
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 20:25:39 ID:NspYWdmP
>>426
ほー、それは不勉強なもので知らなかったよ。
80年代前半とは金田、やるじゃん。
どっかに資料とかないかなー(興味シンシン)。

でもトランスのコアとかどうしたんだろう?まさか、非絶縁?


真空管アンプ自作初心者を救うスレ part2
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 22:12:49 ID:NspYWdmP
>>79
こないだ逮捕された清田元少年とか。
テレパシーでもないとおまえのアンプがどうなってるか誰もわからん。

キットを買ったのか 他に何も起きてないのか 真空管のヒーターはついてるのか などなど


窪田式
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/09(土) 22:15:17 ID:NspYWdmP
>>428
なるほどね。そりゃマルチ出力は難しいな。
ただ当時だとほんとに資料も少なかったのでそのチャレンジ精神は買う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。