トップページ > ピュアAU > 2006年09月25日 > Jf97GQyH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
コンタクト
名無しさん@お腹いっぱい。
サウンドデザイン SD05 を語ろう
【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】

書き込みレス一覧

サウンドデザイン SD05 を語ろう
626 :コンタクト[sage]:2006/09/25(月) 00:09:38 ID:Jf97GQyH
>>609
>80年代前半くらいまでのデジタル録音に比べれば、60年代のアナログ録音の方が良いと感じるオーディオマニアは多いのではないでしょうか?

まったく同感です。
【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/09/25(月) 00:19:55 ID:Jf97GQyH
>>655
メーカーのホームページ印刷して、近所の電気屋かホームセンターに行って「これ、取り寄せしてもらえます?」と聞いてみるのが良いと思う。
コンセントの交換は法律上、資格をもった人でないといけない事になってるし、注文した所で取り付けも頼めば一石二鳥。
【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】
665 :コンタクト[sage]:2006/09/25(月) 23:48:59 ID:Jf97GQyH
>>663
うーん、ラインケーブルは延ばすと結構音にきますけど、スピーカーケーブルはだいぶ伸ばしても大したことないです。
六畳間なら取り回しの事を考えると3m×3m位じゃないでしょうか。
【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】
666 :コンタクト[sage]:2006/09/25(月) 23:51:49 ID:Jf97GQyH
そうするとスピーカーケーブル長は一畳あたり1mって事になるのかな?
広い部屋のことはよく分かりません・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。