トップページ > 製菓・製パン > 2020年09月28日 > yYUayUle

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おいしいシュークリームを作りたい
○△◇クッキー 11個目◇△○

書き込みレス一覧

おいしいシュークリームを作りたい
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/09/28(月) 00:22:28.89 ID:yYUayUle
シュークリームは膨らむ前にオーブン開けたら二度と膨らまないとよく言われますよね
自分2010年製のターンテーブル式のオーブンレンジで作ってて、皿が引っ掛かって異音を立ててたので失敗覚悟で扉を開けました
膨らみかけてたシューがぺたんこになって、あーあと思いながらも一応すぐ戻して焼いてみたら、わりと何事もなくまた膨らんだんですよね
だから素早く天板入れ替えてももしかしたら大丈夫かもしれません
あとシュー生地は温度が下がったらもう膨らまない、だから温かいうちに絞ってすぐ焼く これも常識ですよね
ただこれも、第一段の焼き上りを待って二回に分けて焼いたことありますがやはりあからさまに膨らまないことはなくまあ普通に膨らみました

何れも自分の場合ですし貴方とはまた環境が違うので大丈夫とは申しません
あくまでもしかしたらの話です
もし試す場合はオーブン扉の開閉で温度が急激に下がるので入れ替えた後はしばらく温度を上げてみるとか、二回に分ける場合も生地の温度が下がらないよう工夫してみてもいいかもしれません
あと膨らまないシュー皮も平べったいままシュガーをふりかけカリカリに乾燥させるととても美味しいシューラスクになります
失敗は成功です 頑張ってみてください
○△◇クッキー 11個目◇△○
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/09/28(月) 00:46:13.28 ID:yYUayUle
>>822
サクサクでしたよ!
卵黄って味のコクとかも出るけどつなぎの役割もあるならつながらないことによってほろほろするのかも
バター60粉85砂糖30でした

個人的に思ったのはプレーンより固くなりがちなココア混ぜ込みの際によりサクホロな気がします
勿論型抜きの時や全卵、卵白のレシピはそのままがいいと思いますが棒状にして切って焼いちゃうときは卵なしでも正直いいかなあなんて
スノーボールとか最初からそういうクッキー以外は卵黄入れるレシピが大多数なので自分も以外でした
卵黄だけ使って余った卵白を焼きメレンゲにするのも何気に時間がかかるので卵いらないと助かるんですよね。。
(マカロンとかダコワーズ等は難しいしアーモンド粉が高いので作りたくない)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。