トップページ > 製菓・製パン > 2020年09月28日 > WC+XFCFg

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001502220012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●

書き込みレス一覧

◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 16:18:58.04 ID:WC+XFCFg
テフロン加工がされたパウンド型?でケーキを作ったのですが取り出す際に崩れてしまいました。
型から綺麗に取り出すコツがあれば教えてください。
個人的に気になった事は生地と型の底が引っ付いていたことです。
シートを入れていたら崩れることなく取り出せたと思うのですがトースターで焼いているのでシートは入れませんでした。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 17:15:06.79 ID:WC+XFCFg
分量
・バナナ 100g(正味)
・ラム酒 大さじ1
・きび砂糖 50g
・バター 70g
・卵黄 2個分

A
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・重曹 小さじ1/3

メレンゲ
・卵白 2個分
・塩 一摘み
・白砂糖 40g
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 17:29:37.84 ID:WC+XFCFg
手順
・バナナを電子レンジで温める(600W 40〜50秒)
・暖かい内にラム酒をかけて潰す
・室温に戻したバターにきび砂糖を入れて泡立て器ですり混ぜる
・白っぽくなったら卵黄を入れて空気を入れるように混ぜる
・冷蔵庫で冷やして置いた卵白をハンドミキサーで低速で混ぜて白っぽくなったら塩を入れる。
・そこに白糖を3回に分けて入れて、その都度ハンドミキサー(高速)で泡立てる。(角が少しお辞儀するぐらい)
・混ぜて置いた生地に粉類の半量を入れて粉気が残るぐらいヘラで混ぜたところに潰して置いたバナナを入れて混ぜる。
・粉気がまだ少し残っている状態でメレンゲの半量を入れてヘラで上下を返すように混ぜる。
・残りの粉類、メレンゲを同様に入れて混ぜ合わせて型に入れて170°で28〜30分焼く。(メレンゲを作るあたりで予熱開始)
・焼け具合を見て型から取り出して冷まして完成。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 17:38:44.12 ID:WC+XFCFg
ちなみにレシピは電子オーブンを使っていましたが持っていないのでトースターで焼きました。
オーブンと比べると火力?が弱いのか表面一部が生で串を刺すと生地が付いて来たので170°で約15分加熱しました。
再び串を刺すと生地が付いて来なかったので取り出そうとしたら、すんなり出てこなくて苦戦。
ここで再び加熱しても良かったかもしれません。
崩れた生地を見ると少し緩い感じがしました。
今回のような崩れ方はしなかったような気がします。(上下半分分裂状態、底は型と密着。)
いつもはダッチオーブンで紙を入れて焼いているので同じ感覚で扱ったら崩れてしまいました…
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 17:41:22.44 ID:WC+XFCFg
>>167
トースターで紙は使わない方が良いですよね?
それから紙を使うと生地が型に直接触れないから焼き色が付かないとかはあるのでしょうか?
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 17:43:28.63 ID:WC+XFCFg
追記
手順
下ごしらえ
Aを合わせてふるう。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 19:19:53.08 ID:WC+XFCFg
>>172-173
買うまではトースターで作るつもりです。
これまでにダッチオーブンで何回か作って来ましたが一番理想に近かったです。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 19:21:34.41 ID:WC+XFCFg
まあオーブンであればもっと円滑に作業が行えつつ仕上がりも良いのでしょうが…
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 20:58:42.72 ID:WC+XFCFg
私の書き方きが悪かったです。
ダッチオーブンはコンロに備え付けてあるグリルを使って焼いていました。
どうしても型に入れて焼きたかったので型に生地を入れて、それからダッチオーブンで焼くという一風変わったことをやっていたんです…
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 20:59:33.22 ID:WC+XFCFg
マトリョーシカみたいな感じです。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 21:01:22.52 ID:WC+XFCFg
これだとケーキの側面に焼き色が全然付かなくて今ひとつだったんですよね〜
それがトースターを工夫して焼いたら表面は完璧に焼き色が付いていてめちゃくちゃテンション上がりましたよ。
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします43◎●
182 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/28(月) 21:31:08.42 ID:WC+XFCFg
心遣いありがとうございます。
ただオーブンを使っても上手くいかなかったと言う話も聞くので今の技術的にはトースターで充分だと思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。