トップページ > 製菓・製パン > 2018年06月23日 > ofP7Xnqa

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net

書き込みレス一覧

[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/23(土) 19:08:06.05 ID:ofP7Xnqa
>>840
ジェイムス・ビアード著のパンの本の中に電子レンジで加熱してカットしたものをトーストして食べるイングリッシュマフィンのレシピがある
実際に何度か作ったがグリドルで焼く方が香りも良いしクラムもクラストもうまい
水分の多い生地でベーキングソーダも追加で使うので変則的な生地、好まない人も多いと思う
けれど照射ムラを起こさずに加熱をするには通常の生地では難しく高加水なんだと思う
生地の一部は水分が飛び切ってバリバリなのに一部はまだ生のまま…古いタイプの電子レンジでの話なので最新の照射ムラのない電子レンジを持っているなら試してみても良いのではないだろうか

ネットだけ探しても出てこない情報は多い
これは出版年の古い料理本にあったレシピで著者はとっくにお亡くなりで新刊も出ない
アメリカでこの人の名がついた賞もあるけど日本ではあまり知られていないが翻訳本はある
ついでに電子レンジ自体はかなり昔からあるもの(ネットの何十年も前)だから実験的なことはずっと昔に一通り行われてパンが主食の国ではとっくに決着がついたこと扱いなんだと思う

一応体験があって書き込んでいるんだけどなんか不愉快
書いていいか悪いかを誰にも審査される覚えはないからだと思う
自分の気にいるコメントだけを返せ?んなわけにはいかないよ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。