トップページ > 製菓・製パン > 2018年06月23日 > EjGHVGji

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000010012000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net

書き込みレス一覧

[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/23(土) 08:03:06.51 ID:EjGHVGji
手こねでのパンの製作です

発酵が終わったあと、焼成ですが、オーブン機能付きの電子レンジで、
まず電子レンジで、適当な時間加熱すれば、内部まで均等に加熱されて
窯のびも期待できるように思うのですが(膨らんだ後、今度はオーブンで焼きめをつける)、
そういうレシピを探しているのですが見当たりません

何か問題はありますか?
[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/23(土) 14:27:01.05 ID:EjGHVGji
>>835

この人のは知っていて、かつてよく作りましたが、
レンジで発酵を促進するという方法のやつです

自分がやってみたいのは、焼成の一部にレンジを
使うというものです

村上氏はなんでもレンジっていう主義の人だった
はずで、同氏が焼成にもレンジをつかわなかったのは
窯のびを必要としない小さなパンだったからかもしれませんが
[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/23(土) 17:30:21.49 ID:EjGHVGji
前例があるなら、参考にしたいし、やめるべき理由があれば知りたいだけ

たとえ小麦粉の塊とはいえ、無駄にするのは忍びない
これだけ、ネット上の情報が溢れてるのだから、先行した実例ぐらいあっても良さそうだ、
と考えたし、

誰でも思いつきそうなことを誰もやってないなら、おそらく、一定の常識・定説から
避けなければならない理由とかがあるのかもしれない、そう思った

なので、知見や体験がないなら書き込まないでもらいたいと思う
[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/23(土) 18:41:04.62 ID:EjGHVGji
>>842

質問する側は、知見と経験がないから尋ねているのだと思う

ここに常駐してる人たちは、全てにコメントしなきゃいけない
義務でもあるのかな
知らないことについては黙っていればいいだけじゃないだろうか
[無断転載禁止] ◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●©2ch.net
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/23(土) 18:42:21.53 ID:EjGHVGji
JtsYesBXは、ちょっと読解力とかを含め、少し反省したほうがいい
もう少し日本語能力高めてから書き込むこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。