トップページ > 製菓・製パン > 2015年03月09日 > tWLZclkE

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012100000001100107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
手作りパン☆13☆ [転載禁止]©2ch.net
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●
シフォンケーキ・16個目©2ch.net
○△◇クッキー 11個目◇△○

書き込みレス一覧

手作りパン☆13☆ [転載禁止]©2ch.net
551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 08:27:40.88 ID:tWLZclkE
パンってどうしてこんなに楽しいの〜
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 09:38:33.91 ID:tWLZclkE
>>429
ホイロは大丈夫じゃないかな多分
一応高さも出てるようだし
エッジ立つまでに表面カチカチに乾いちゃってないかなぁ
上火に注意してみるとか
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 09:54:23.40 ID:tWLZclkE
たまにレシピでも硬水使用とかあるよね

家庭環境でプロに近付けるにも焼くのだけは家庭なりの工夫いるからな〜
その辺は素人さんの奮闘レポに頼るしか
(もう色々読んでるとは思うけど)
オーブン温度計によれば家庭オーブンでもガンガン予熱すりゃ開け閉め霧吹き位大丈夫だった
個人的なキモは、実はそれほど逃げない温度やがっつり蒸気を気にするより
最初の上火を避ける、できれば下火強化(温度保つことにも繋がるし)って感じかも
カンパーニュなんか、鍋入れてホイル被せてるだけでパッカーンだし
シフォンケーキ・16個目©2ch.net
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 10:51:54.04 ID:tWLZclkE
昨日全量ブランデー試してみた。
クオカ基本シフォンレシピの牛乳に代えて。
メレンゲ作ってる間に卵黄生地がなぜかプリンッてしてた気がしたけど
生地は普通、焼き上がり普通にもこもこ、
竹串刺したらポスッというよりカスッ。
弾力がなく低反発な感じなのでナイフで外した。
見た目普通、いつもの温度時間の割にはよく焼けてるかも。
カットしたらキメやや粗め。ひとつ上から押してみたら横からカクッと折れる。
パサパサではないけど市販のチーズ蒸しパンのようなちょっと口の水分とられる感じ。
香りなし、ラムならありそうだけどブランデーだと弱かったか風味も特にせず。
やっぱある程度水分あった方がふわしゅわかなって感じでした。

丸一日立ったの今朝食べたらなんか不思議な感じ。シフォン×パネトーネみたいな、パンっぽい?
時間置いた方が馴染んでる感じでおいしかった。これはこれで好きかも。
シフォンケーキ・16個目©2ch.net
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 18:10:20.20 ID:tWLZclkE
>>90
そうかもしれないね、結構火がしっかり入った印象でした。
あとやわらかいスポンジのようなふわんボヨン感があまりなく
ボリュームは出たけど脆い感じかも。

でもなんだか時間置いたらぷりっとしていて(卵黄生地もだけど、1日置いたシフォンも)
不思議な食感でおいしかったので面白かった。ラム風味ならふわふわよりこっちの方が落ち着いてて合うかも。
ググったらアルコールにはたんぱく質凝固作用があるらしいけどその影響なのかな。
○△◇クッキー 11個目◇△○
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 19:46:52.74 ID:tWLZclkE
スマイルビスケットうまく作れるようになったら
他のクッキーももっとうまく作れるようになったな
今まで結構固くしがちな行為してたもんで
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 22:56:24.50 ID:tWLZclkE
>>439
よく聞くのはピザストーンかな
うちにもあるけどパン作る人ならピザなんか片手間でできるから
本来の使い方でも活用できるし
そう高くもないしあって困らないかも

庫内狭いのが気になるなー
上部覗いてヒーターない?
まあ横からだとしてもとにかく
上が早く焼けちゃうといけないから
(クープ開いてるし蒸気は問題ない気がする、蒸気関係でまだあるとしたらやりすぎ?)
開始10分位は上への直の熱気を遮ると
割れたクープのとこからもっと膨らもうと盛り上がってバリバリといきやすい
カンパーニュ作りますか?カンパでエッジばきっと立つならこの辺だと思うんだけどなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。