トップページ > 製菓・製パン > 2015年03月09日 > 6mQdXOFi

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
424
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●

書き込みレス一覧

◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/09(月) 03:57:41.43 ID:6mQdXOFi
>>424です。

>>428さんレスありがとうございます!
レスを拝見してから焼いたもののクープを、浅めと深めでやってみました。
が、もうどうしたら良いのか…って感じです。
オーブンに入れてしばらくはコレいけるでしょう!って位割れて、帯も綺麗で
真ん中さえ盛り上がってくれたらってところで駄目です(涙)
できあがりは高さもあるフランスパンなんですけどね…


昨日と今日?で、色々試してみて合計5回作りました(涙)
途中で少し盛り上がりができていて、エッジも5mm程度あって
手ごたえあった気がしたのでもう一度同様に作ってみましたがやっぱり駄目で…
ネットでプロの方の作り方など真似てみたけど、
少し前に最後が焼けたところで、もうどん詰まりです。
連休なのでもう1本焼いてみようかな(涙)
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!39◎●
439 :424[]:2015/03/09(月) 21:05:51.79 ID:6mQdXOFi
バゲットについて、返信ありがとうございます。

>>430
クープに油を乗せる裏技を使うと盛り上がりはできてくれます。
クープも開け!と2度入れする事もありますがこれでは開きませんでした。

>>431
開く前に乾いちゃってる…そんな気もしてきました。
オーブンの熱は横からきていますが、あと庫内が狭いので上までの距離がもっとあった方がいいのかも。

>>432
硬水で焼くパンにもあこがれていますー!

>>433
庫内の温度ももっと工夫をしてみないとですね。
タルトストーンを入れる以外で、手軽に熱を上げる方法ってありますか?
余熱終了+3・4分空焼きさせてから、生地を入れるようにしているのですが、最高温度250度を保ってくれる時間が10分程なので
250度の次には210度に下がってしまうので余熱後の空焼きも長くできないので悩みます。

>>438
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org206648.jpg
初めて画像載せてみます。不慣れですみません。
太いほう(斜め横に向かせた)が加水75%で細いほうが70%です。
この画像の蒸気は、最初に毎分6mg(…)のスチームのみ3分とタルトストーンに50mg位の水
そして、庫内へ生地を入れた直後に霧吹きで3・4回噴いています。
次に焼くものを水分量を変えて作ってみます。
底割れ等はしたことがないです。

長くてすみません。
今日も焼いていて、2回めを1次発酵中です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。