トップページ > 製菓・製パン > 2011年05月22日 > AwrOS8cZ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000110100000000012220010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【店舗】製菓・製パン材料店 2軒目【通販】
◎◎◎◎◎◎シフォンケーキ・11個目◎◎◎◎◎◎
なかしましほのお菓子
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
■パウンドケーキ■ 〜11個目〜
小嶋ルミのレシピ・2

書き込みレス一覧

【店舗】製菓・製パン材料店 2軒目【通販】
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 05:46:24.50 ID:AwrOS8cZ
>>774
アマゾンで製菓類の材料で送料無料って少なくない?
型や器具類なら送料無料のものいっぱいあるけど。
◎◎◎◎◎◎シフォンケーキ・11個目◎◎◎◎◎◎
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 06:59:39.27 ID:AwrOS8cZ
横溝さんの「おいしい生地の基本」のプレーンシフォンはオリーブオイル使ってるけど
EXVオリーブオイルで作ったことある人いますか?
うちにあるEXVは日清の普通の安価なものだけど、これじゃダメだよね。製菓に使うならお値段もそれなりのものじゃないと。
横溝さんのおすすめの初摘みEXVオリーブオイルは、500mlで3000円ぐらいだった・・・日清の5倍以上高い。
◎◎◎◎◎◎シフォンケーキ・11個目◎◎◎◎◎◎
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 08:52:58.41 ID:AwrOS8cZ
>>940
今度やってみようかな。
独特の風味って、やっぱり、オリーブオイルって看破されそうな匂い?
なかしましほのお菓子
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 18:47:56.18 ID:AwrOS8cZ
なかしまさん、6月号のNHKに載ってた。
香味野菜対決で、パクチーを使った料理を披露してました。
パクチー苦手だから私はパスだ。残念だけど。
◎◎◎◎◎◎シフォンケーキ・11個目◎◎◎◎◎◎
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 19:21:12.23 ID:AwrOS8cZ
>>942
ありがとう。うちのオリーブオイルは安ぽい気になる匂い(炒めるとOKだけどそのままだと辛い)なのでシフォンには使えない。
イタリアンのレストランでパンに漬けるオリーブオイルはフルーティで美味しい。ああいうのだとケーキにも向くのかもしれんが
超・高価なので私には無理だ。

昨日、米粉のシフォン作った。小麦粉より膨らまないね。BP入れた方が良かったのかな。
焼き上がりはふんわりで軽かったけど翌日はもっちりしてた。普通の小麦粉の方が断然好きだった。
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 19:51:10.66 ID:AwrOS8cZ
>>279-280
ベーシック、図書館で借りてきた。
ウィークエンドが美味しそう。ケークジャンジャンブルも試したいがタンプータンなんて無理。
ケークアングルは、ドライフルーツの量が普通のフルーツケーキの2倍ぐらい入ってるね。
一晩寝かすって6-8時間ぐらい冷蔵庫に入れればいいんだろうか。
バター分が固くなって、型に入れるのに苦労しそう。
洗い物が増えるし、翌日まで片付かないのがネックだw
■パウンドケーキ■ 〜11個目〜
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 20:06:15.40 ID:AwrOS8cZ
>>427-429
焼いてから筋入れるよりいいのかな。
バターで割れ切り込み、次回やってみるわ。

とこで、パウンド焼く前に生地に霧吹きするのって常識?
自分は一度もやったことないですが。
小嶋ルミのレシピ・2
757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 20:51:46.65 ID:AwrOS8cZ
>>754
朝日のバナナマフィンってシンプルテクニックと同じ配合だよね?
マフィンスレでは評判良かった記憶。簡単だけど美味しかった。

おやつなお菓子のマフィンも美味しかった。
簡単だからおいしい!の本もってないけどおやつなお菓子と同じ配合?
■パウンドケーキ■ 〜11個目〜
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 21:08:19.59 ID:AwrOS8cZ
>>431
霧吹きが一般的かどうかは不明です。自分もしてなかったけど、最近買った本は、霧吹き推奨でした。
生地の表面が乾燥するとふっくら焼き上がらないって書いてあった。
この前パウンド作った時は、いつもの癖で霧吹き忘れてしまったので試せませんでしたw
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 21:51:01.27 ID:AwrOS8cZ
>>291
ウィークエンドの焦がしバターに惹かれました。
ルミさんの生姜パウンドも好きだよ。生姜が好きなので色んなレシピを試したい。

ケークアングレ、バターが1/4入ってると溶けだして全体がベターと沈むのを防ぐために生地寝かせるみたいに
書いてあるからどのパウンドにも当てはまるかと思ったけど、ドライフルーツ多いこのレシピ特有ぽいね。
河田さんいわく、ケークは厚さ1cmまでと書いてあったので、薄く切ってちょっとずつ食べろってことかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。