トップページ > パスタ・ピザ > 2012年10月31日 > Xp7wf/Yq

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001124121000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オリーブ香る名無しさん
金がないときに作る B級スパゲッチー その41

書き込みレス一覧

金がないときに作る B級スパゲッチー その41
247 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 13:30:24.98 ID:Xp7wf/Yq
>>243
うん、俺も、化学調味料は入れたければ入れればいいというスタンスかな。

ただ、化学調味料なんか全く使わなくても
旨味たっぷりの料理を安く作ること自体はそんなに難しくないわけで。
自分としては全然使わないし使う気もしないし、
そもそも化学調味料は持っていない。
金がないときに作る B級スパゲッチー その41
250 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 14:25:00.69 ID:Xp7wf/Yq
>>248
>単体としての味の素が台所に無かったとしても、
>それが配合されてる調味料とか、加工食品とか存在しまくってる訳で

配合されてない調味料もたくさんある。
っていうか、そもそも君はペペロンチーノにコンソメを入れるんだろう?

俺の作り方では、基本的なペペロンチーノづくりに必要なのは、
パスタ、水、塩、オリーブ油、にんにく、とうがらし
それだけ。化学調味料の入る余地は無いよ。

ボンゴレを作るときも、
パスタ、水、塩、オリーブ油、にんにく、とうがらし、白ワイン、活あさり、アンチョビ
それだけ。やはり化学調味料の入る余地は無いなあ。


金がないときに作る B級スパゲッチー その41
255 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 15:16:09.18 ID:Xp7wf/Yq
>>251
何をカリカリしてるの?

別に化学調味料をいれちゃいけない、なんて言ってないんだが?
なんでこう攻撃的なんだろう。
相手が化学調味料は全く使わないと言ってるのが、そんなに気に障るんだろうか?

ちなみに、おれがここで言ってるのは、
家には化学調味料はおいてない、と言ってるようにパスタ中心の自炊の場合だから。

もちろんラーメン屋でラーメン食うときは、
化学調味料てんこもりでも好きなものは好きだし、
コンビニ弁当買えば化学調味料どころか添加物だらけだろうけど、
昼飯に買って食べることもよくある。
ファストフードだってよく食べる。

>>252
人の味覚なんていろいろだろうから、
化学調味料を入れるか入れないかも好き好きで決めればいい、
というのが俺のスタンスなんだってば。

で、俺は全然入れないよ、と言うと、
>>251みたいなのが、そんなはずはない、お前が作ってるものにも
絶対に入ってるはず、みたいなことを言い出すwww
金がないときに作る B級スパゲッチー その41
258 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 15:52:06.94 ID:Xp7wf/Yq
>>256
第五の味覚としてのいわゆる「うまみ」たっぷりの料理は、
安価に実現するのは確かに難しいかもしれない。
でも、例えば人は油と塩を混ぜるだけで強烈な旨味を感じるが、
これはいわゆる「うまみ」ではない、別な旨味。
ペペロンチーノなんかは、主にこっちが主体なんじゃないかな。

で、なぜ人の脳が油と塩に強烈な旨味を感じるかはまだ完全には解明されてないが、
色々と研究はなされているようなので、そのうち第六の味覚となるのかもしれない。

金がないときに作る B級スパゲッチー その41
263 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 16:10:42.49 ID:Xp7wf/Yq
>>261
>パスタに課長を使おうが使うまいが、各自の好みでどうでもいい話。

そうなんだよ。なのに、なぜか化学調味料を使わない、という人が出てくると、
必死になって化学調味料無しじゃ美味しく作れないとか、
お前んの食べてるものにも必ず化学調味料が入ってるはず、とか攻撃してくる。
なんでこう化学調味料必須派は押し付けがましいんだろうか?

>パスタは手軽に無化調にしやすいが、だからって頑なにこだわる必然性なんかどこにもない。
>そんなこと主張したがる奴がアホ。

そうじゃなくて、化学調味料なんかなくても美味しいよ、という話でしょ。
少なくとも俺はかたくなに無化調にこだわってるわけじゃなくて、
俺は化学調味料入ってないほうが美味しいからそうしてるだけ。
でも、入れたほうが好きなら入れればいいじゃん、っていうことなんだけど、
なんでそれじゃダメなんだろうなあ。
金がないときに作る B級スパゲッチー その41
266 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 16:18:08.73 ID:Xp7wf/Yq
>>253
それが、イタリア料理でも特にパスタではあまりだし汁を取らなかったりする。
トマト、ドライトマト、アンチョビ、パルミジャーノ等、
グルタミン酸たっぷりの食材をメインに使うからだろうか。

金がないときに作る B級スパゲッチー その41
270 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 16:45:32.05 ID:Xp7wf/Yq
>>267-269
だからさ、なんでそんなに必死なの?
たかが化学調味料ごときにw

入れる入れないは、人の好き好きでいいじゃん。
俺自身ラーメンなら化学調味料どっぷりの味も好きなんだって。

それを、いちいち目くじらたてて粘着攻撃するのがキモイんだよ。
金がないときに作る B級スパゲッチー その41
273 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 16:59:32.20 ID:Xp7wf/Yq
>>271
>身の回りのありとあらゆる食品が化学調味料どっぷりなんだよ

化学調味料を使った食べ物は非常に多いが、ありとあらゆる食品とまでは言えないね。
使ってない製品もたくさんある。そんなことも知らないの?
両方比べて、好きな方を使えばいいだけの話。
ものによって化学調味料を使ったものを選ぶ場合もあるし、逆の場合もある。

>>272
俺は化学調味料を否定してるわけじゃないからどうでもいいよ。
自分では料理に使ってない、というだけだからね。
レトルトソース使いたければ使えばいいじゃん。

金がないときに作る B級スパゲッチー その41
281 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 17:45:47.68 ID:Xp7wf/Yq
>>275
語り出した本人って、誰のこと?
とりあえず俺は>>247から参加だけど。
金がないときに作る B級スパゲッチー その41
284 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 18:16:16.18 ID:Xp7wf/Yq
>>282
>なんか、B級スレに 『ぐるめ君』が出てきて、蘊蓄を言って、みんなに
>化調を使うな、っていうから、スレが荒れる。

>なぜ、わざわざB級すれまで来て、無化調だ! 化調は馬鹿だ ! まずいぞ !
>って主張したがるの?

ほほう?そんなヤツがいるんだ?どこ?

金がないときに作る B級スパゲッチー その41
287 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 18:25:42.80 ID:Xp7wf/Yq
>>285
やっぱり、ってなんか勘違いしてるな
昨日は俺一回しかカキコしてないぜ
金がないときに作る B級スパゲッチー その41
290 :オリーブ香る名無しさん[sage]:2012/10/31(水) 19:08:16.35 ID:Xp7wf/Yq
そもそもは、>>173が、
>B級グルメで、ハイミーか、いの一番か、古来味ハイゴールドは必須だよ。

なんて勝手に決めつけるから変なのが湧いて来るんだよ。
B級なら化調必須ってわけじゃないんだから。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。