トップページ > アルバイト > 2023年11月13日 > ZVCC7o/6

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000123000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】

書き込みレス一覧

Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
302 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:08:47.52 ID:ZVCC7o/6
>>296
軽貨物で出来る程度の仕事なら、大手企業でも月給15万円〜30万円程度しかもらえん
しかも税金を全て支払った後の残りぶんな
ウーバーと大して稼ぎは変わらんから、結局、こっちに戻って来ちゃう
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
303 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:10:26.51 ID:ZVCC7o/6
>>301
長い目で見るなら、今の時代は20日以上のアルバイト勤務で厚生年金を貰うことが出来るから
出前系の仕事より、そっちのほうがお得になっちゃうからねえ
ウーバーとかの出前仕事にこだわる人は、独立開業を目指しているのが多い
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
312 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:25:25.98 ID:ZVCC7o/6
>>307
そのリーマン自体が大して稼げん時代だからな
終身雇用の時代はとうに終わってるし
物価も上がって、増税されているから何もかも大変な時代
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
315 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:29:27.89 ID:ZVCC7o/6
>>296
雇われの場合は、自分で稼がなくて済む ← これが大きい
頑張っても頑張らなくても貰える給料は同じだからな 最低賃金は決まっているから
最低賃金すら支払わない会社は罰せられるし
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
317 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:31:08.79 ID:ZVCC7o/6
>>314
配達員を後回しにする店なんじゃね? 後は頼む客にヤクザが多いとかだな
歌舞伎町の配達員はどこが地雷かみんな知っているし
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
320 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:34:41.00 ID:ZVCC7o/6
>>316
・ウーバーだけする 『社保加入対象外』
・20日間アルバイトする 『社保加入できる、つまり厚生年金貰える』
・正社員する 『社保加入できる、つまり厚生年金貰える』

みんなこの事実を知っているから、ウーバー専業は辞めて行ってるんだよ
ウーバー副業なら出来るけど面倒くせえよ
厚生年金は、基礎年金の3倍は貰えるからな みんな老後が大事
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
322 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:38:11.93 ID:ZVCC7o/6
出前系の仕事を本業にしてる奴は、厚生年金の偉大さを理解しとけ
65歳になった時点で基礎年金の3倍を貰えるという事実が有る
基礎年金が9万円しか貰えない奴は、
厚生年金なら27万円貰える計算になる 65歳からこの差はデカい
つまりは、アルバイトで20日間働いて厚生年金支払っている方が後々、お得なのだ
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
323 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:41:09.70 ID:ZVCC7o/6
>>321
今、出前仕事やってる人たちは、40歳以上が多いんだよ
みんな老後が心配
若い奴らは、みんな20日以上のアルバイトか、正社員になった
理由は、将来貰える厚生年金の額に差が出るのと、アルバイトや正社員の雇われのが楽だから
週休2日、3日働いて、決まった時間に帰る方が身体にも良いのだ
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
327 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:43:51.11 ID:ZVCC7o/6
ウーバー専業だと、
65歳になった時点での基礎年金額は毎月9万円
65歳超えてもどっかで働かないと生活できない
しかし、
アルバイト20日勤務、正社員なら
65歳になった時点で、貰える厚生年金額は基礎年金の3倍の毎月27万円
つまり、65歳になったら何もしなくても生活できるようになる
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
330 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:48:23.95 ID:ZVCC7o/6
>>324
ド正論だわ
ウーバー専業 逆に時間を取られる → 意味無い鳴り待ちやらんといけん
正社員 時間に余裕が有る → 婚活も出来るし、友達ともワイワイ遊べる
基礎年金で貰える額は、平均9万円〜15万円 『毎月』 
厚生年金で貰える額は、平均27万円〜45万円 『毎月』
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
332 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:53:07.84 ID:ZVCC7o/6
バイク 軽貨物 トラック タクシー
違反と事故が必ずや起きる底辺仕事の一つ
内勤正社員には勝てん
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
336 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 06:57:34.56 ID:ZVCC7o/6
>>331
その家を出てから直ぐに鳴るかどうかは本人次第 本人の評価によって鳴りに差が出る
鳴らなかったら、ひたすら地蔵して1時間〜3時間待ってようやく鳴ったとか有るしな
こんなバカな仕事やってるなら、コンビニやすき家で20日働いて、厚生年金貰ったほうがお得
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
338 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 07:03:08.48 ID:ZVCC7o/6
おまえらにおススメの職場は、タクシー会社の内勤 
自転車で通えるし、ゴールド免許のままで仕事できるぞ
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
343 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 07:06:21.76 ID:ZVCC7o/6
タクシー会社の内勤社員『運行管理資格あれば給料アップ』、
不動産営業社員『宅建資格有れば給料アップ』、
生命保険代理店正社員『損保資格もあれば給料アップ』、
コンビニ、すき家、吉野家、マックのアルバイト 『深夜だけ給料アップ』
Uber Eats(東京)のデリバリー2414【ワッチョイなし】
344 :FROM名無しさan[]:2023/11/13(月) 07:10:50.79 ID:ZVCC7o/6
バイク 
軽貨物 
トラック
タクシー
4大底辺仕事の一つ 事故と違反が起きる確率は全てあなたの運次第 
特大トラックに乗れば45万円『納税分込み』貰えるけど、拘束時間なげえ
内勤仕事が神 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。