トップページ > アルバイト > 2023年08月11日 > ztyPq2D+

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000104331000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
出前館 昭和314年目
menuデリバリーPart33

書き込みレス一覧

出前館 昭和314年目
258 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 11:59:36.64 ID:ztyPq2D+
>>245
知っとるか?
ブロアモーターは電気は多少食うが燃費への影響はほとんどない
問題はコンプレッサーだが、コンプレッサーはエンジンの回転を使って回すので当然燃費が悪くなる
簡単に言うと一つのエンジンでタイヤとコンプレッサーの動力を同時に賄うことになるからね
しかし以外と知られていないのは、エアコンが弱でも強でもエンジンにかかるコンプレッサーの抵抗は変わらないということ
弱にしても節約にならないから使う時は強で、冷えたらオフにすれば多少の燃費向上効果はある
出前館 昭和314年目
276 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 13:04:30.42 ID:ztyPq2D+
>>261
風量が影響するのはバッテリーな
まあ電力消費して多少なりともオルタに負荷がかかることにはなるが燃費にはほぼ関係ない
出前館 昭和314年目
285 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 13:14:36.48 ID:ztyPq2D+
>>280
ググったが?
https://haisha-help.com/車関連/eakon/kuruma-eakon-nenpi-fuuryou
出前館 昭和314年目
295 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 13:23:06.92 ID:ztyPq2D+
>>292
いやだからコンプレッサーがオンかオフか
関係するのはそこ1点のみなんだって
温度も風量も関係ないの
出前館 昭和314年目
300 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 13:31:29.46 ID:ztyPq2D+
>>295
自己レス
すまん
俺が言ってるのはオートエアコンじゃなくて手動エアコンの話ね
自分が旧車乗ってるからオートエアコンのこと考えてなかった…
オートエアコンなら温度設定で変わるよ
それはなぜかと言うと先述した通り、燃費に影響を与えるのはコンプレッサーがオンかオフか
だからオートだと適正温度になったらコンプレッサーを自動で消してくれるからね
出前館 昭和314年目
322 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 14:32:03.79 ID:ztyPq2D+
>>314
じゃあ俺みたいにリンク貼ってよ
ところで俺の貼ったリンク先は読んだわけ?
出前館 昭和314年目
323 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 14:43:55.31 ID:ztyPq2D+
>>318
何度も言うが、あくまでコンプレッサーがオンかオフかだ
風量上げてるとコンプレッサーを切るタイミングがないから燃費が悪くなるって話な
風量そのものが燃費に影響してるわけではない
出前館 昭和314年目
334 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 14:59:53.63 ID:ztyPq2D+
>>330
どれよ?
なんでリンク貼ってくれないの?
出前館 昭和314年目
340 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 15:06:42.92 ID:ztyPq2D+
>>337
いや俺のグーグルさんはお前のとは違うみたい
だから貼れと言っている
どのサイト見ても風量上げるとコンプレッサー動かす時間が長くなるせいで燃費悪くなると書いてるけど?
出前館 昭和314年目
346 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 15:12:46.08 ID:ztyPq2D+
>>343
自分に言ってんだよねそれ?
頭イクラかよ
出前館 昭和314年目
352 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 15:21:24.83 ID:ztyPq2D+
>>347
だからそこに関しては謝ったじゃん
最初は手動前提で話してた
そこはごめん
んで、オートの場合ね、風量調節で燃費かわるよ
でもそれは風量そのものが原因ではない
風量上げることによってコンプレッサーが動きっぱなしになるから燃費悪くなるの
そこは認めるのね?
おれは車の構造を理解して話してるから、素人目線だとスイッチしか見えてないから根本が分かってなかったんだよね
そのことが分かってなくてごめんね
たしかに素人目線では風量が燃費に影響するという言い方は間違ってないよ
つうか知らんけど軽貨物なんてオートエアコン付いてんの普通?
出前館 昭和314年目
365 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 16:39:09.12 ID:ztyPq2D+
燃費のいいエアコンの使い方まとめるわ

燃費に影響があるのはコンプレッサーがオンかオフか、それに尽きる
なので如何にコンプレッサーの稼働時間を減らすかが鍵となる

▼手動の場合
付ける場合は強で、小まめに切る
(弱で使うのが最も効率が悪い)

▼オートの場合
温度を設定しておけば勝手にコンプレッサーを良きところで切ってくれるから放置で
極端に低い温度や風量を強くしてるとコンプレッサーを切るタイミングがなく、結局付けっぱなしで燃費悪化
面倒じゃなければ手動と同じように小まめに切る

他に効果あるのは荷室と区切るカーテンを付けること
扇風機を併用するのも効果絶大
雨の夜なんかは電力が逼迫するからバッテリー内蔵の扇風機ならなお良し
menuデリバリーPart33
814 :FROM名無しさan[]:2023/08/11(金) 21:59:50.23 ID:ztyPq2D+
夕方から4時間半やってきた
いやー、ウバも出前も今日は激渋だったわ
メニュー?
一回も鳴ってないけど生きてんのコイツらw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。