- 出前館 昭和295年目
651 :FROM名無しさan[]:2023/05/27(土) 14:33:20.89 ID:Fiy2mWXq - >>621
俺は中心部なんて言葉使わないから違うわ。 関西やもん 関東はって言うてたら俺かも知れんけど
|
- 出前館 昭和295年目
663 :FROM名無しさan[]:2023/05/27(土) 14:52:42.87 ID:Fiy2mWXq - 時間短縮も鳴らないのも値下げもインボイス前の出前館の優しさだと思って、他の仕事探した方がいい。
っていうか専業なんて何台もいる? 平日ほとんど見ないけど
|
- 出前館 昭和295年目
673 :FROM名無しさan[]:2023/05/27(土) 15:22:57.64 ID:Fiy2mWXq - >>605
君のウーバーに真似たけど失敗しましたーは戦略なんやろ? なんで人を集めて、クビみたいな形にした。って所だけフォーカスを当てると、アプリが失敗したから色々やってみたけどダメでした~。ってこと。 もっと大きな戦略としては、コロナ前はアマゾンみたいにセンター丸投げして、フランチャイズ風に利益だけ吸い上げるってのもあった。
|
- 出前館 昭和295年目
680 :FROM名無しさan[]:2023/05/27(土) 15:57:38.28 ID:Fiy2mWXq - >>676
どこって言うか最近始めた人? 以前の拠点ってASA渋谷支店とか、ウイング札幌支店。みたいに新聞屋とか運送会社の名前の入ってる拠点ってあちこちにあったんだよ。 俺もだけどコロナ前に出前館が流行ると思う経営者なんているはずもなく、新聞屋以外で増え始めたのはコロナの中盤以降。 その名残の拠点で法人がーってみんな騒いでるんだよ。
|
- 出前館 昭和295年目
687 :FROM名無しさan[]:2023/05/27(土) 16:25:28.76 ID:Fiy2mWXq - >>685
あんまり細かく言われると知らんけど、拠点のテナント料も社内のスタッフも電話係も運送屋で用意して、配達した分の金をもらうのが、提携ならそういう言い方かも知れん。 アマゾンは1個いくらでデリプロに渡して、センターの土地も管理者も配達員も運送屋が用意するってシステム。 それを真似したかったって言いたかった。
|
- 出前館 昭和295年目
688 :FROM名無しさan[]:2023/05/27(土) 16:27:51.54 ID:Fiy2mWXq - >>687
追加。アマゾンがーが出てきたら面倒だし。 1日15000円で働いてるドライバーが250個運ぶとデリプロが個数多いから喜ぶのであって、アマゾンが1人に2万円払ってる訳ではない。
|