トップページ > アルバイト > 2022年01月18日 > joCw8h6o

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000103655420100000128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
Uber Eatsの確定申告スレ3

書き込みレス一覧

Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
274 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 08:46:29.89 ID:joCw8h6o
>>268
「ピック先わかってるのが安心で」という感じの人だったら丁度良いのでは?
一時間に5本こなせるようになってくると、そういうのはまず行かないかな。
たとえ鳴りの悪い時でも、その1本を捨てて2本取れる可能性に賭けると思う。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
283 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 10:25:37.43 ID:joCw8h6o
>>278
自分も原二の免許無いんだけど。

原一であっても消耗品はあっという間に全とっかえになると思っていい。
灯火類なんてしょっちゅう切れるし、中古ならレンズのフチゴムなんて元々腐ってる。
タイヤもすぐミゾ無くなるし、ブレーキのパッドやシューも割とすぐ減る。
ワイヤー類も伸びるだろうし、シール類も痛むだろうし。
ウエイトローラーやクラッチ、Vベルトもそれなりの周期で交換しなきゃならない。

自分でやるにしろ、お店に出すにしろ、その間は配達できない訳で。
配達できない日を少なくするために、まとめて一気に交換したくなる。
けど一気にお金が飛んでいく。それはもちろん元々掛かる費用なんだけど。

どこで読んだのか忘れてしまったけど、昔の原一は3万キロ位を想定して作っていたらしい。
それ位で消耗品以外の各部にもガタがくると思っていいんじゃないかなぁ?
でも、Uberやってると年3万キロは簡単に超えちゃうからね。
中古だったら今ダメな部分、これからダメになる部分、それらの交換費用を想定して始めた方がいいと思う。
Uber Eatsの確定申告スレ3
1000 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 10:53:26.28 ID:joCw8h6o
>>984
したよー。一昨年いっぱいは会社員だったから。
でも元々辞めるつもりだったし、開業届け出してUber始めた。
去年自分もfreeeでやったけど、合ってるのか未だにわからんw
けど税務調査の通知とかは結局来なかったなぁ。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
286 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 10:58:56.38 ID:joCw8h6o
>>285
店アプリを触った事無いから分からないけど。
はっきりいって住所間違えてても店舗として登録できちゃうんだ。
実際にそういう店舗に遭遇したんだわ。存在する店舗かどうかなんてUberは調べない。

だからお客さんがピンズレしていようが住所間違っていようが注文できるように、店舗もピンズレや住所不備はあるよ。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
290 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 11:08:21.21 ID:joCw8h6o
>>285
極端な店ピンズレだと陥りやすい罠があるから注意。

配達開始後に「位置情報が正しくありません」みたいなメッセージが出る場合がある。
その後「この配達をキャンセルする」「元の画面に戻る」みたいな感じになるのかな。
で、元の画面に戻ると配達開始前の状態に戻るんだった気がする。

とりあえず商品は届けたいと思って、配達開始の後に超絶素早く顧客詳細画面を見ようと思ったら「この配達をキャンセルする」をタップしてしまったw
この場合のキャンセルは1タップで受け付けてしまうようで、ピック後キャンセルになってしまった。

という罠に陥らないようにねw
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
291 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 11:16:19.92 ID:joCw8h6o
>>289
そうなん?

自分は関東なんだけど、ピン位置はOKなのに店舗住所が沖縄になってた事あったよw
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
293 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 11:20:37.72 ID:joCw8h6o
>>288
チェックはしてないんじゃないかなぁ?

番地部分は合ってるのに、町名部分が間違ってる店舗に遭遇した事あるよ。
ゼンリンで見ると戸建てだし、行ってみたらやっぱり戸建て。
でも個人経営の事業の看板出てたから、もしかしたら戸建てゴーストかと思ったよ。違ったけどw

町名間違ってるのに登録させちゃうくらいだから、ろくすっぽチェックなんてしてないと思う。
誰も到着する事はできないから、下手すりゃ店側がキャンセル料だけ貰う事もできるかもしれない。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
297 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 11:31:49.14 ID:joCw8h6o
>>294
そういう感じなんだ?
前例の>>290の店舗は元々知ってる店舗だったから到着できた。
けどやっぱり他の配達員がピック後キャンセルになったりするみたいだった。
ある日店から商品を返しに来る事がしょっちゅうあって迷惑だって話をされた。
ピンズレしてるからって教えたら、そんなのそっちの問題なんだからちゃんと直せって言われた。
配達員がどうこうできる問題じゃないからって伝えた上で、その場で受けキャンしたw

全国チェーン店だったけど、それ以来そこの店舗だけ加盟を辞めた。
半年後くらいに再加盟してきたけど、それからはピン位置は正しく戻ってる。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
298 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 11:39:34.19 ID:joCw8h6o
>>295
へえ〜。そういう感じで登録するんだ?
でも県名違い、町名違い、ピンズレ、合わせて5件か6件遭遇してるから、ずさんなんだろうなぁ。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
299 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 11:44:15.65 ID:joCw8h6o
>>296
サクッと直せる部分ならいいんだけど。

工具が一つ足りなかったり、ネジが一本回らなかったりするだけで一日終わっちゃう事もある。
だから自分はお店にまかせっきり。「今仕事中なんじゃー!大至急やっちくりー!」でやってもらう事もしばしばw
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
301 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 12:20:16.50 ID:joCw8h6o
>>300
ゴーストだと結構困るんだよね。
構えてる店舗とゴースト店舗の名前が違う時。しかも看板無し。
それをメモに書いてあればいいけど、書いてない店はある。

ちゃんとしたお店でも割と困る事が他にもある。
自分は稼働範囲を決めてるから、そこの範囲内の新規加盟店とかは予習するほう。
最近ブラックアウト状態が多いから、客アプリとにらめっこする時が多い。
そんな時に新規加盟店に気付いて住所を調べる。
住所知られたくないのか分からないけど、町名抜きで表示される事が多々ある。
これは登録時の仕様なのか、伏せてるのか分からない。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
303 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 12:24:16.59 ID:joCw8h6o
>>302
別に鳴りには影響してない感じするけどなぁ。
どっちかってーと垢停のリスクの方を考えた方がよさげ。
自分は誤タップやダブル切り離しが多い。
でも一日単位だと20%未満、週単位だと10%未満に抑えてるよ。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
306 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 12:45:58.26 ID:joCw8h6o
>>304
自分は行動範囲内の店舗は新規加盟店以外は全網羅してるし、それなりに予習はしてる。
だから店舗が分からない状態で受ける事はまず無くて。

もっと言うとお客さんも過去に行った事ある人が鳴りの過半数を占めてるような感じ。
時々調べると、一日の7割以上が知ってるお客さんへの配達。多少選んでるからね。
ダルい時、悪天候の時、目標金額を既に超えてる時なんかは一見さんお断りでやってる。

店舗までの距離は完全に最後の砦な気がする。
新人優遇、車両優遇、顧客履歴、店舗履歴より優先はされてないと思う。
それらによって優先されてる人が周辺にいない場合に距離なんじゃないかなぁって自分は勝手に思ってる。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
308 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 12:52:35.23 ID:joCw8h6o
>>305
それは地域や時間帯によって変わるからなんとも。自分も知りたくて。
自分の地域では現金のオンオフに関わらず、一人じゃ解消されない事は試した。

じゃあどれ位の範囲にどれ位の人数か。これはもう調べる事なんてできなくて。
もしリクエスト範囲と同等であるならば、そんな広範囲に何人いるかなんて想像もつかない。
そもそもリクエスト範囲自体が、自分が今まで思っていたのと違ってきている事が年末あたりに判明したから。

でも、少しずつ解明されてる部分もあるから一緒に悩んでおくれw
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
310 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 12:54:12.30 ID:joCw8h6o
>>307
原一は保険切ってとりあえず残してはある。エンジン掛からなくなったけどw
今は軽貨物で配達してるよ。自家用と二台持ちだったけど、自家用捨てちゃったw
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
312 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 13:00:24.83 ID:joCw8h6o
>>305
自分の地域で起こる事。

朝8時。既に開店しているお店で、範囲内に極少数でも配達員がいれば注文可能になる。
そのような状態で、同じビルに入っている店舗AとBがあるにも関わらず片方しか注文可能にならない時がある。

深夜23時以降に完全ブラックアウトと思いきや、店舗密集地域なのに1店舗だけ注文可能になる店がある。自社配達などはしていない店。

という訳で、店舗の設定によってブラックアウトしづらい店があると思われる。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
313 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 13:10:14.78 ID:joCw8h6o
>>311
何かの優先でリクエストが入ると、直線距離5キロ離れていても自分が最初の一人目になったりするよ。
そういう時、「あ、これは顧客履歴で入ったな」とか感じたりする。

ただマックやスタバの場合、特別ルールが施されてるから一概には言えない。
まず配達距離に制限が掛かってる。直線距離1.5キロだったっけ?
さらにリクエストを受けてもある一定の距離まで近づかないとオーダーが入らない。

もしかしたらマックやスタバはブラックアウトの条件も違うのかもしれない。
そういう事になれば、鳴る鳴らないは別にして、マックの近くに誰かいてくれるとブラックアウト避けになるかもしれない。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
316 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 13:31:59.41 ID:joCw8h6o
>>314
現金オン説も囁かれてはいる。だから試してみた。
自分は普段現金オフなんだけど、試験的にブラックアウトしてる最中オンにしてみた。
ドライバーアプリと客アプリのタイムラグを考慮して一時間放置してみた。
けども、ブラックアウトが解除される事はなかった。

ブラックアウトしてるからといって、全く注文できない訳でもない。
台風で完全なる暴風雨の中、粘ってみた事がある。
おそらく配達員はこの街どころか周辺5キロ以内にいないと思われる(確証はない)。
ぶっちゃけ3時間で2本しか鳴らなかったけれど、鳴らなかった訳ではない。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
317 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 13:35:09.70 ID:joCw8h6o
>>315
松屋とかすき家はその時間に店舗端末をオフにする事はない。
実は深夜にポツンと注文可能になる店から松屋まで100m程しか離れていない。
だから極度な距離制限によってポツンと残される訳ではなさそう。
もしかしたら50m制限とかあるかもしれないけど、現実的には考えづらい。

この店舗が加盟したのは去年の秋くらいだったような気がする。
それ以降、深夜にこの店舗だけが注文可能になる事が少なくない。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
319 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 13:59:16.03 ID:joCw8h6o
ブラックアウト中に頼めるお客さんってどういう状況なんだろう?

仮説その1。予約注文。
配達員がまだたくさんいるうちに、予約注文をする。
しょっちゅうブラックアウトしてしまう地域の常連客であればやっていてもおかしくない。

仮説その2。完全ランダム。
抽選によって、選ばれし客となる事ができる。となるとPCのF5連打有効?

仮説その3。自身が配達員。
規定の人数にあと一人で注文可能な時に、自分自身がウバオンする事によって条件が満たされた。

仮説その4。過去のマッチング。
マッチング履歴がある配達員が付近にいると注文可能になる。

テキトーな仮説ばかりだけど、自分はこう思うという意見があったらぜひ聞いてみたいなぁ・・・なーんて思ったりする。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
321 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 14:09:59.90 ID:joCw8h6o
>>320
距離制限ってそれ位に細かく区切られてるのかぁ。

自分は駅から1.1km、最寄店舗まで600mという場所に住んでる。
最寄店舗すら注文できない。これは500m以下の制限が掛かってると思ってる。
最寄店舗は注文できる。しかし駅付近の店は注文できない。これは1km以下の制限。
駅付近まで注文できる。しかし隣の駅までは注文できない。これは2km・・・。

といった感じでアバウトだけど距離制限を見ている。
数珠が止まった時とか無音の時とか、BOや距離制限のせいかどうか客アプリで見る。
自分の地域では1km制限が掛かるとガクッと鳴りが落ちる。
雨クエの時とか、距離制限の輪が縮まってくるのを見て「次はなんでもいいから取らなきゃな」とか判断する。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
322 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 14:13:02.19 ID:joCw8h6o
訂正。

自分は駅から1.1km、最寄店舗まで600mという場所に住んでる。
駅住所からは何店舗か注文できる。自宅住所ではBO。これは500m以下の制限が掛かってると思ってる。
自宅住所から最寄店舗は注文できる。しかし駅付近の店は注文できない。これは1km以下の制限。
自宅住所から駅付近まで注文できる。しかし隣の駅までは注文できない。これは2km・・・。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
324 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 14:32:39.16 ID:joCw8h6o
>>323
自分トコもそうなんだ。同じビルなのに注文できる店と「配達パートナーがいません」の店。
だから店舗毎に設定変えられるんじゃないかなぁって思ってる。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
326 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 14:53:51.63 ID:joCw8h6o
>>325
反映の時間差はきっとあると思う。てゆうか、15分毎更新とか20分毎更新とか。
じゃないと、自分のようにBO時にひっきりなしに客アプリを更新してる人からの見え方がおかしい。

例えばBOを決める人数設定が各店舗一律だったと仮定する。今現在カツカツの人数で回っているとする。
そうすると、誰かがリクを受けた瞬間にはその配達員は同一店舗の追いダブルしか受けられない。同一店舗のみのリクエスト受け付け状態になる。
そういった状態がリアルタイムで表示されてるとは思えないんだな。年末年始、客アプリとにらめっこし続けた感じだと。
カツカツの人数だったら、BOと極度な距離制限なんて一人減るかどうかで目まぐるしく変わるはず。
それが自分の感覚では15分か20分くらいで更新されてるんじゃないかなぁって感覚だった。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
328 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 15:21:26.58 ID:joCw8h6o
>>327
地域スレで聞いた方がいいかも。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
330 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 15:38:43.86 ID:joCw8h6o
>>329
紐解けたらすっごく楽にならない?
稼働する頻度によってそれは人それぞれだけど。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
335 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 17:08:01.36 ID:joCw8h6o
>>334
このスレは全国各地のスレだから、色んな境遇の人がいるのは理解できてるつもり。
ただ自分の地域はブラックアウトが切迫してる問題であって。できるだけ紐解きたい問題なんだな。
どんだけ過疎地なんだよって思うかもしれない。神奈川県横浜市、そんなに寂れた都市じゃない。
けど最たる地域である東京と、それにひっくるめられた千葉、埼玉とは違って独立してる状態が神奈川なんだな。
単価も低いし、東京都と隣接してる区域でのリクエストに違和感があるとか随時揉めたり揉まれたり。

稼働日数や稼働時間が長い人、雨でもやる人にとってはブラックアウトの定義は紐解きたい問題だと思うよ?
それは地域に関わらず、ね?
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★86
359 :FROM名無しさan[sage]:2022/01/18(火) 23:56:18.44 ID:joCw8h6o
>>345
客アプリ入れてるかな?
実在する住所入れて(例えば駅とか現在地とか)で見た時に「配達パートナーが近くにいません」って全て表示されてたら完全ブラックアウト。
例外として、自社配達をしてる店舗とかあるからご注意を。
こういうお店は距離制限が独自のものだったり、ブラックアウトしなかったりするからね。

で、見慣れてくると「ああ、シビアな距離制限入ってるな」とか分かるようになるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。