トップページ > アルバイト > 2021年01月20日 > TXmiX9VL

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1688 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000124411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★33
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
UberEatsなど福岡のデリバリー22

書き込みレス一覧

Uber Eats 配達パートナー質問スレ★33
746 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 20:24:50.05 ID:TXmiX9VL
>>742
客にいくら釣りが必要?ってきくと
端数をくれたりする。
3回に1回くらいかな。
まさにチップ(幻のおかね)
現金扱うと決めたときから速度は諦めたし。
どうせ、いくら?とか聞いてくる客は事前にメッセージ流しても見てくれないのと、ピッタリ金額を用意されてチップの隙間がなくなる。

同じ家に1日に2回届けるのを3回くらいやると、またお前かとか言ってくるし。
家の中覗けるし、楽しいよ。
たまに、置き配でドアを開けて、そこに置いてとかいう客もいるけどね。そして内扉の向こうから今日寒い?とかきかれる。
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★33
753 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 21:08:47.77 ID:TXmiX9VL
>>748
やれる。へんなトークンカードが要るけどね

あと、ネット銀行はイオン銀行とかスルガとかの入金の話、ジャパンネット銀行とかソニー銀行、セブン銀行はわかんない

私は小銭を郵便局カウンターで入金して、即座に出金後メインバンクに入金してるにょ

現金扱わなければいらないけどね(たぶん、ずっとなり続けてる都心限定)
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
742 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 21:24:29.23 ID:TXmiX9VL
>>739
こちらの活動地域は田舎なので、エンジン切ったほうが良いと思われる状況以外はかけっぱなし
郵便屋みたいな感じ?

盗難に関しては、郵政バイクがどれくらい盗まれてるかを考えれば良いのでは?

そりゃ、警察に追われてて、たまたまエンジンの掛かってるバイクを見れば盗まれるけどね。(私だってやります)

もちろん、私がお金持ちでハイブリッド車両を買えれば話しはちがうけどね

だれか、pcxハイブリッドが何ヶ月で元が取れるか教えて下さい
 
UberEatsなど福岡のデリバリー22
31 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 22:16:17.17 ID:TXmiX9VL
>>858
いや、運んでいるものと運んでいる先を考えれば
まさにマスビジネスだなと
新門司から、フェーリーにのって東京で稼働したときも、こんなところ(タワマン)に住んでいるのに、こんなファストフードくうんだなとかんじまして。
私の思い込みで、タワマン住民はマキシム・ド・パリの弁当(1人5000円くらい)を頼んでると勘違いしてた。
殆どのタワマンは僻地にある上に、出入りが大変なゴミロビー施設や地下自転車置き場のために自発的引きこもりになっているだけなんだなと。
タワマンの一階に飯屋群があれば、4割増しで出前を頼むのはファイナンスとして無能だよね
UberEatsなど福岡のデリバリー22
32 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 22:26:16.64 ID:TXmiX9VL
誰か漫画の一コマを貼ってほしい
マクドナルドのハンバーガーとコカ・コーラは世界で一番うまいんだと
 
本当の金持ちは、30年前なら東京から辺鄙な富山まで出向いてノドクロを食べていたんだなと。

UberEatsとは金持ちためのビジネスではなく、自称中上流階級ためのサービスなんだな思いますです。

出張シェフも雇えない.月イチホームパーティーを開けないような生い立ちが残念な人向けのお仕事。

もちろん、私はそんな虚栄心のつよい(見栄っ張り)人たちのための寄生虫だけどね
UberEatsなど福岡のデリバリー22
36 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 22:46:39.53 ID:TXmiX9VL
でも、この仕事をやって気づいたのは 

お前たちみたいに部屋の外に出られないニートが沢山いて(私も含む)

社会人になったあとココロが壊れて外に出られない人とか、小さな子どもがいてマクドナルドにすら食べに行けない母親とか

彼らのためにアマゾンでは出来無い仕事をして、ココロを満たしてあげている(老人むけ宅配食サービスみたいなもの)NGO公共サービスなんだなとホコリに思えることがあります。
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
754 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 22:59:52.13 ID:TXmiX9VL
>>739
ごめん、説明が悪かった

普通の車両はアイドリング時は消費電力と発電量がトントン
だから頻繁にエンジンをかける為にセルを回すとバッテリがなくなるはず。
上にも書いてあるけど電装品(グリップヒーター)などを使う人は非稼働時間に外部電源が充電しないと追いつかないらしい。

そして、セルモーター自体はワンウェイクラッチを含めておそらくバイクの中で1番寿命がみじかい。ワンウェイクラッチが壊れると毎回キックでエンジン掛けなきゃいけないし、125だととても大変な作業。

ハイブリッドならセルモーター(オルタネーター)が頻繁にエンジンが止まる仕様なので丈夫に作られているはず。
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
758 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 23:13:54.01 ID:TXmiX9VL
>>738
シートに、最近流行りのゲル座布団(ドン・キホーテや通販で売っているやつ)をしく。

配達を急がない。
運転速度をできるだけ落とす。(すり抜けを高速と低速でやり続けるにはどちらが楽かわかるでしょ?)
配達開始時に届け先の疑問点をなくしておく(グーグルマップの航空写真や客に大通りに面しているのか裏道側からのアクセスなのか質問を投げておく)

あと、寒くならないように装備の充実、私の意見としては寒いのが一番疲れる。走行中にホカホカな感じがベスト。
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
761 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 23:16:37.48 ID:TXmiX9VL
>>748
ジャイロキャノピーは夏場、ヘルメット半キャップでも暑いから最強ではありません。
遅い、高いを除けばデリのベストそうち
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
762 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 23:19:07.92 ID:TXmiX9VL
>>748
ヤマハのgearの屋根付きは、センタースタンドが立てやすかったけど、まだ売っているのだろうか?
あれの125か中華のジャイロキャノピー125もどきがほしいです。
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
765 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/20(水) 23:25:09.40 ID:TXmiX9VL
>>764
配達員が職業上アホズラがおおいだけです。勘違いしないでください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。