- 出前館 Part14
658 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/14(木) 01:18:42.10 ID:N3Yo+M6H - >>637
オートロックのマンションに拠点設けたのか? アホやな
|
- 出前館 Part14
708 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/14(木) 14:30:26.80 ID:N3Yo+M6H - >>706
単価高いからやってるけど、鳴らない取れない時はストレス それなら単価安いけどUberでやった方が、稼ぐ額分かっていい気もする 後、配達時間も急かされなくていいし
|
- 出前館 Part14
767 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/14(木) 21:34:20.80 ID:N3Yo+M6H - >>763
ちんフル君に聞いて 都内のどこかだと思うが
|
- menuデリバリーPART2
964 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/14(木) 23:48:07.19 ID:N3Yo+M6H - >>963
単にコスト安いからでは? 電話サポートセンターにサーバー代が固定費 新規店獲得は、営業代行会社使えばいいし 配達員は配達しない限り報酬は無いから、無視していいし 入るお金少なくても、出ていくお金も少ないから
|
- 出前館 Part14
781 :FROM名無しさan[sage]:2021/01/14(木) 23:52:04.47 ID:N3Yo+M6H - >>771
圧倒的な知名度 街中で黒や緑の四角バック背負っていたら、それだけで見た人はUberだと思う 本当は出前館とか他のサービスかも知れないけど、見た人は分からない 配達人自体がいい宣伝になってる あとは単純に配達料でしょ
|
- 出前館 Part14
782 :FROM名無しさan[]:2021/01/14(木) 23:55:54.26 ID:N3Yo+M6H - >>780
新興のUberに良いようにやられてるからね 日本の企業感出して、自治体などとタイアップしてるけど、そんなの注文者には関係無い 安いのと食べたい物あるかどうか そんな小手先でしか対処できない事自体が経営者としてセンス無い 人間やっぱ差はいたる所で分かる LINEの報告1つでも、できるという人とこいつ馬鹿だなぁと思うもん
|