トップページ > アルバイト > 2020年06月05日 > yhQs07Nq

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000000000000000326416



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7

書き込みレス一覧

Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
54 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 03:09:56.82 ID:yhQs07Nq
>>43
鳴らす前にあらかじめ「お届けの合図にインタホン鳴らします」ってメッセージ送ったらいいんじゃね?
そうすることによってこちらとしては一言断り入れてんだから正当性が主張できるしね
たとえそのメッセージをお客が読まなかったとしても、それはアプリ見てないお客のほうに責任があるってことになるわけだし、だから俺はインタホン鳴らす場合はそうしてる
まず届けたことをメッセージ → 気づかないなら断りのメッセージ入れたうえでインタホン
普段これを実践してても、インタホン鳴らしたのが理由でBAD貰ったとか、インタホン通じて「鳴らさなくても分かりますから」とか文句言われたなんてのはただの一度もないね
むしろ「ご丁寧にして頂き本当にありがとうございますw」とかいったようなメッセージが帰ってくることが度々あるくらいだ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
107 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 20:35:11.75 ID:yhQs07Nq
>>74
押すか押さないかの問い合わせメッセージ+インタホンor置いたメッセージor何もしない
そんなんだったらはじめから「置きました」のメッセージだけでもよさそうな気がするんだが・・・
>>81
レスなし70件の中にも押していい人がいるってことだね?
「押して欲しくないならメッセージくれ」なんだから
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
109 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 20:49:34.19 ID:yhQs07Nq
>>108
基本はそうなんだが、それでもスマホ見てないお客もいるし誤配も増加してるという
だから運営も、置き配を丁寧にしましょうということでインタホンだノックだというやり方を紹介してるんだから
メッセージ送ることでお客がスマホ見てるかどうかとか反応見られるし受取ったことを返信してもらえたりもできるからそのほうが有効
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
111 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 20:54:26.52 ID:yhQs07Nq
ちなみにだけど置き配写真とって配達完了してもしそれが誤配だったらどう対処する?
お客から配達員に連絡は取れる?
「届いてないのになんで配達完了になってるの?どういうこと?」ってね
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
115 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 21:06:16.94 ID:yhQs07Nq
>>109
一番いいのはチャイムなんかじゃなく

配達員が置き配写真送信(自動的に10分タイマースタート) →
お客が受取ったメッセージ送信(10分以内に) →
ここで配達完了

っていうような置き配機能になってりゃいいのにと思うんだけどな
そうすりゃ誤配も防げるし
もちろんお客にはシステムを充分説明した上で
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
136 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 21:54:54.90 ID:yhQs07Nq
>>119
チャイム鳴らしたほうが良いですか?っていうのは俺がやってるわけじゃないが
いずれにしてもメッセージ送信して反応見ない以上はスマホ見てるかどうかわかんないだろ

>>120
その問い合わせされたウーバーは配達員にまた問い合わせるのか?
直接配達員に問い合わせたほうが早いだろ


>>122
そりゃそうだろ
誤配してるんだったら自分が対応しないとダメだろ
10分タイマーが長いなら5分タイマーにしてもいいんじゃね?
間違いないことをお客が確認するまでは待つってことでな


>>125
当たり前だ
そこだと確信もてなくて心配な場合は事前に連絡取らなきゃダメにきまってるわ
そういう話じゃなくて、間違いないと思ってても誤配はおき得るだろが
実際増加してるというし
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
144 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 22:17:41.88 ID:yhQs07Nq
>>139
さあどうだかな?
そこの判断はお客によりけりじゃね?
>>141
それを言うなら
ココだと確信もてないくせに碌に客に確認も取らず
そのまま置いていくバカ配達員こそ一体どれだけいるんだ?って話になるんだが?
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
147 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 22:30:11.72 ID:yhQs07Nq
>>145
じゃあそういう事態が起きたら無条件で廃棄ってことでいいんだな?
「すぐ食べたいからそれでいいから寄越せ」とお客が望もうと

そういう考えならお前としては現状どおりのシステムでいいってことか?
誤配したならしたでもうそれは一発アウトでやり直しなしってことで
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
149 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 22:41:06.36 ID:yhQs07Nq
>>146
はあ??何を言ってるんだ?誤配してる奴そのものはいるわ
お前がいうような確信もてないくせにそのまま置いてくバカは普通に考えてそうそういないと言ってるだけだ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
150 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 22:43:46.78 ID:yhQs07Nq
>>148
お前何言ってるの?なんでそういう話になる?
じゃあそういうお前は誤配したとかしそうになったとか
そういう経験は全くないのか?
配達員は誰も誤配なんかしないとでも思ってるのか?
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
152 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 22:45:01.82 ID:yhQs07Nq
>>151
確認してる奴まで巻き込むようなやり方ってなにが?
言いたいことがよくわからない
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
155 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 22:54:34.86 ID:yhQs07Nq
>>154
なにがどう変だと思ってるのか知らんが巻き込まれるの意味がわからんね
迷惑と感じてるならそれは実際に誤配してる奴に言うべきだろ
それに実際に問題は起きてるんだからそれを防止する対案が他にあるなら出してみろ
例えお前が今現在まで誤配の経験がなかったとして
お前はその確実な防止策として何を実践してるんだ?
ただのまぐれで今のところ誤配ナシじゃ話しにならんしな
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
157 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 23:04:10.21 ID:yhQs07Nq
>>154
あとお前は置き配じゃなくても
行き先が届け先と違ってたことはこれまで一切ないんだな?
自分の勘違いだけでなく、客の説明が悪かったとか番地が一つ間違ってたとかも含めて
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
159 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 23:11:41.79 ID:yhQs07Nq
>>156
いやどれくらいの確率ったって増加してるっていうくらいだから
普通に考えて無視できないくらいの確率なんだろ
ちなみに誤配は結果としてしてないけどしそうなことはあるぞ
そうそうはないけど、同じ番地の2件並んだアパートで、たしか以前来た記憶ではコッチのはずだったと思った建屋が間違ってたとかなw
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
162 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 23:17:18.51 ID:yhQs07Nq
>>158
そうなの?じゃあ偶々だねw
いずれにしても誰でも誤配をしてしまう可能性はあるぞ
それが置き配であって、おき場所間違ってないかをお客にほぼリアルタイム確認とることができない以上はな
普通の配達ならお客と対面するわけで正解か間違いかはその場で分かるんだが
現状の置き配システムじゃそうはいかんだろ
俺はそれが問題だと思ってるんだ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★7
163 :FROM名無しさan[]:2020/06/05(金) 23:21:35.49 ID:yhQs07Nq
>>161
そりゃ初めて行ったところの、似たアパートが並んでる場合ならそうだ
俺の失敗談は、以前来たときの記憶違いによるもの
確信持ってたのに記憶違いだったという話だからそれとは違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。