トップページ > アルバイト > 2020年06月04日 > nYrCj1E7

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000100100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】

書き込みレス一覧

Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】
286 :FROM名無しさan[sage]:2020/06/04(木) 11:33:35.30 ID:nYrCj1E7
>>265
見せられないけど、26インチのマウンテンバイク使ってるよ
フレームとパーツは長時間乗車しても疲れないように振動吸収性の高いカーボン
あとタイヤは1.25サイズのスリックタイヤ
リムはスピナジーのザイロン製スポークだから振動吸収性高し
フレームとパーツをカーボンにするだけで疲労度はかなり軽減されるからお試しあれ
あとサドルも重要
Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】
293 :FROM名無しさan[sage]:2020/06/04(木) 11:53:37.02 ID:nYrCj1E7
>>288
組んでから実測してないんで分からないけど恐らく8kgくらいかなぁ
ただABUSの重いブレードロックとかサーモスの700mlくらい入る水筒積んでるからその分重くなってるw
ちなみにフレームはCorratec WorldCap、他パーツはEASTONのEC90系、駆動系はオールド物だけどSHIMANOのXTR
大事なサドルはセラサンマルコのゾンコラン
そのままクロカンレースで戦える仕様w
スピードはロードにゃ負けるけど、快適さは負けないよ
Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】
298 :FROM名無しさan[sage]:2020/06/04(木) 12:06:28.96 ID:nYrCj1E7
>>295
車重の軽さは正義!
ただ鍵と飲み物の重さで台無しだけどww
フロントフォークはサスペンション仕様だけど、フレームはリアサスなしのハードテイルバイクなんで、さすがに地面の大きなギャップの振動は膝を柔らかく保ちながらお尻を少し浮かせて抑え込んでる
Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】
413 :FROM名無しさan[sage]:2020/06/04(木) 16:51:45.45 ID:nYrCj1E7
書き込み見てると配達には電動自転車っていう配達員の人多いのね

「配達=仕事」

と割り切って考えている人ほどそうなんだろうな


自転車好きでマウンテンバイカーの私の場合はそもそも電動自転車を使うという選択肢がない

「自転車で配達=趣味+仕事」

という図式で、趣味と実益が一緒になってる感じ

稼げる稼げない以前に、大好きなマウンテンバイクを駆って料理を届けるというその行為自体が楽しくてたまらんのよ

今まで色々な仕事をしてきたけど、この仕事が一番充実してるかも

ある意味これ以上ない天職なんだけど年齢的にも厳しくなるし、さすがに一生の仕事にはできないのが残念なんだよなぁw
Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】
453 :FROM名無しさan[sage]:2020/06/04(木) 19:00:46.43 ID:nYrCj1E7
>>446
いいねーw
気温が異常に高かったり低かったり、状況が悪ければ悪いほどM気質の自転車乗りの血が騒ぐw
雨の日も好きだけど稼働はしない
何故かといえば自転車が汚れるから
ウェットコンディションで走行したあとは自転車のメンテとクリーニングを徹底しなきゃならなくなるんで面倒なのよ…
Uber Eats(東京)のデリバリー377【ワッチョイなし】
528 :FROM名無しさan[sage]:2020/06/04(木) 22:07:00.22 ID:nYrCj1E7
>>465
確かにマクドナルド葛西店はウバッグは店内入り口のテーブルに置いてからピックするスタイル
面倒だけどお店のピック時のルールだから仕方ない

私の場合だけど現金配達してた頃はお釣りや財布はやや小さめのウェストバッグに入れて体にたすき掛けにして持ち歩いてた

今は現金配達してないから最小限のお金と身分証明書等のカードを100均で買ったファスナー付きの袋に入れて、サイドバッグに入れて持ち歩いてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。