トップページ > アルバイト > 2018年02月28日 > Ir5Z+oEv

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part36【堺・大東】

書き込みレス一覧

【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part36【堺・大東】
726 :FROM名無しさan[sage]:2018/02/28(水) 23:24:20.84 ID:Ir5Z+oEv
いやでも、技術的には可能でもロボットを導入するとなると
設備作るのに時間かかるだろ
ロボットが動き回るレーンとか
いまの倉庫残して、また新しく土地買って建て直すぐらいした方がはやいぐらい

そう考えると、10年後はわからないけど、5年後はないな

技術がまだ発展途上で、のちのち長く使うにはどの時点で設備投資に踏み切るか
技術が完全になったぐらいで導入を検討するのが安全だと思うから、

まー15年後か20年後ぐらいじゃね、導入されるのは
【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part36【堺・大東】
727 :FROM名無しさan[sage]:2018/02/28(水) 23:28:42.99 ID:Ir5Z+oEv
技術の進歩は、思うより早いと思うが

実際に導入となると、数十億から100億単位の設備投資
10年後だと、そろそろ導入の検討計画してないとだめだろうし、

技術が完成してないのに、コスト計算もできないだろうし、まだまだ先でしょう
【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part36【堺・大東】
728 :FROM名無しさan[sage]:2018/02/28(水) 23:30:06.39 ID:Ir5Z+oEv
最新式のロボットだから1000億ぐらいにはなるのかな、知らんけど
【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part36【堺・大東】
729 :FROM名無しさan[sage]:2018/02/28(水) 23:42:38.14 ID:Ir5Z+oEv
それに導入の最初が堺になるわけないだろw

アメリカ本土か、日本だともっと大きな倉庫
まぁ、人件費が高い国から先に導入されるのは間違いないんだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。