トップページ > アルバイト > 2017年11月22日 > oCxsnKPD0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001200000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
FROM名無しさan
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43

書き込みレス一覧

【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
253 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:33:17.94 ID:oCxsnKPD0
夏目漱石

韓満所感(下)- 1909年(明治42年)11月6日付
抜粋

満洲から朝鮮へ渡つて、わが同胞が文明事業の各方面に活躍して大いに優越者となつてゐる状態を目撃して、日本人も甚だ頼母しい人種だとの印象を深く頭の中に刻みつけられた。
 同時に、余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた。彼等を眼前に置いて勝者の意気込を以て事に当るわが同胞は、真に運命の寵児と云はねばならぬ
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
254 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:33:52.95 ID:oCxsnKPD0
福沢諭吉の中国、朝鮮観

福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報 (現代語訳)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。

地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。

この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
255 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:34:29.08 ID:oCxsnKPD0
「我らは次のことが自明の真理であると見なす。
すべての人間は平等につくられている。創造主(神)によって、生存、自由そして幸福の追求を含むある侵すべからざる権利を与えられていること。
これらの権利を確保する為に、人は政府という機関をつくり、その正当な権力は被支配者の同意に基づいていなければならないこと。
もし、どんな形であれ政府がこれらの目的を破壊するものとなった時には、それを改め、または廃止し、新たな政府を設立し、
人民にとってその安全と幸福をもたらすのに最もふさわしいと思える仕方で、新しい政府を設けることは人民の権利である。」
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
256 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:34:58.08 ID:oCxsnKPD0
いかなる主権の原理も本質的に国民に存する。どの団体も、どの個人もそこから明確に発しないような権威を行使することはできない。


全ての市民は、法の下の平等にあるので、彼らの能力に従って彼らの徳や才能以上の差別なしに、全ての公的な位階、地位、職に対して平等に資格を持つ。


権利の保障が確保されず、権力の分立が定められていないすべての社会は、憲法をもたない。


所有は不可侵で神聖な権利であるので、法的に示された公的必要性が明白にそれを要求する場合や、公正で優先的な保障の条件の下でなければ、何人も私的使用を奪われえない
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
257 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:35:42.64 ID:oCxsnKPD0
次のような真理をごく当たり前のことだと考えている。つまり、すべての人間は神によって平等に造られ、一定の譲り渡すことのできない権利をあたえられており、その権利のなかには生命、自由、幸福の追求が含まれている。
またこれらの権利を確保するために、人びとの間に政府を作り、その政府には被治者の合意の下で正当な権力が授けられる。
そして、いかなる政府といえどもその目的を踏みにじるときには、政府を改廃して新たな政府を設立し、人民の安全と幸福を実現するのにもっともふさわしい原理にもとづいて政府の依って立つ基盤を作り直し、
またもっともふさわしい形に権力のありかを作り変えるのは、人民の権利である。

最も、実際には、分別を働かしさえすれば、長年続いてきた政府をたいした理由でもなかったり、あるいは一時的な理由から改廃すべきでないというのは、
容易にわかることである。したがって、これまでの歴史は、人類には慣れ親しんできた政府を廃止して政府自体を作り直すことよりも、その弊害が耐えられるのであればそれを苦しんでも耐える傾向にあったことを示している。

しかしながち、権力の乱用や略奪が長く続き、人民を絶対的な専制の下に落としめようとする企てが絶えまなくみられる場合には、人民は権利ばかりでなく義務としても、
そのような政府を転覆し将来の安全を確保するために新しい警護者を見つけなければならない
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
258 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:36:23.31 ID:oCxsnKPD0
日本帝国ノ侵略主義並二米国に対する攻撃の為,米国は日本に対し戦争を遂行する必要を生ぜり。且つ是等諸島の軍事的占領及軍政の施行は我が軍略の遂行上並に日本の侵略力破壊及日本帝国を統轄する軍閥の破滅上必要なる事実なり。

 治安維持及米国軍並に居住民の安寧福祉確保上占領下の南西諸島中本島及他島並に其の近海に軍政府の設立を必要とす。

 故に本管米国大平洋艦隊及大平洋区域司令長官蒹米国軍占領下の南西諸島及其近海の軍政府総長,米国海軍元帥シー・ダブリュー・ニミッツは茲に左の如く布告す。

一,南西諸島及其近海並に居住民に関する総ての政治及管轄権並に最高行政責任は占領軍事司令長官蒹軍政府総長,米国海軍元帥たる本官の権能に帰属し本官の監督下に部下指揮官により行使さる。

二,日本帝国政府の総ての行政権の行使を停止す。

三,各住民は本官叉は部下指揮官の公布する総ての命令を敏速に遵守し,本官直下の米国軍に対し敵対行動又は何事を問はず日本軍に有利なる援助を為さず,且つ不隠行為又は其の程度如何を問はず治安に妨害を及ぼす行動に出ず可からず。

四,本官の職権行使上其必要を生ぜざる限り居住民の風習並に財産権を尊重し,現行法規の施行を持続す。

五,爾今総ての日本裁判所の司法権を停止す。但し追ての命令ある迄,該地方に於ける軽犯者に対し該地方警察官に依りて行使さるる即決裁判権は之を継続するものとす。

六,本官又は本官の命令に依り解除されたる者を除く総ての官庁,支庁及町村又は他の公共事業関係者並に雇傭人本官叉は特定されたる米国軍士官の命令の下に其職務に従事す可べ

七,占領軍の命令に服従し平穏を保つ限り居住民に対し戦時必要以上の干渉を加えざるとす。

八,爾今,布告,規則並に命令は本官又は本官を代理する官憲に依り逐次発表され,之に依り居住民に対する我要求叉は禁止事項を明記し,各警察署並に部落に掲示さる可し

九,本官又は本官を代理する官憲に依り発布されたる本布告,他の布告並びに命令又は法規等に於て英文とその他の訳文の間に矛盾又は不明の点生じたる場合は英文をもって本体とす
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
259 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:36:58.80 ID:oCxsnKPD0
[口語訳]
米国軍が占領した南西諸島及びその近海の居住民に告げる
日本帝国の侵略主義並びに米国に対する攻撃のため、米国は日本に対して戦争を遂行する必要が生じた。かつ、これら諸島の軍事的占領及び軍政の施行は、我が軍の戦略の遂行上並びに日本の侵略力を破壊し、日本帝国を統括する軍閥を破滅させる上で必要なことである。
治安維持及び米国軍並びに居住民の安寧福祉を確保する上で、占領下の南西諸島中本島及び他島並びにその近海に軍政府の設立を必要とする。
ゆえに、本官、すなわち、米国太平洋艦隊及び太平洋区域司令官兼米国軍占領下の南西諸島及びその近海の軍政府総長である、米国海軍元帥シー・ダブリュー・ニミッツはここに次のように布告する。
一 南西諸島及び近海並びにその居住民に関するすべての政治及び管轄権並びに最高行政責任は、占領軍司令官兼軍政府総長、米国海軍元帥である本官の権能に帰属し、本官の監督下に部下指揮官によって行使される。
二 日本帝国政府の全ての行使権の行使を停止する。
三 各居住民は、本官又は部下指揮官の公布するすべての命令を敏速に遵守し、本官下の米国軍に対して敵対行動又は何事を問わず日本軍に有利な援助をせず、且つ不穏行為又はその程度如何を問わず治安に妨害を及ぼす行動に出てはならない。
四 本官の職権行使上その必要がない限り居住民の風習並びに財産権を尊重し、現行法規の施行を持続する。
五 今後、すべての日本の裁判所の司法権を停止する。ただし、今後命令があるまで、当該地方における軽犯罪者に対し、当該地方警察官によって行使される即決裁判権は持続する。
六 本官または本官の命令によって解除された者を除く全ての官庁、市庁、及び町村又は他の公共事業関係者並びに雇用人は本官又は特定された米国軍士官の命令の下にその職務に従事しなければならない。
七 占領軍の命令に服従し、平穏を保つ限り居住民に対して戦時必要以上の干渉をしない。
八 今後、布告、規則並びに命令は、本官又は本官を代理する官憲によって逐次発表され、これによって居住民に対する我が要求又は禁止事項を明記し、各警察署並びに部落に掲示される。
九 本官又は本官を代理する官憲によって発布された本布告、他の布告並びに命令又は法規等において、英文とその他の訳文の間に矛盾又は不明の点が生じた時は、英文をもって本体とする
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
260 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:37:39.76 ID:oCxsnKPD0
http://l2.upup.be/GkuG1YdX7S
朝日新聞1000年の科学者人気投票1位野口英世
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
http://m2.upup.be/J5TKlS3Tuv
会津若松 野口英世像
http://l2.upup.be/URtREuwovc
大阪箕面公園 野口英世像
http://l2.upup.be/fsBzFV9tSv
上野恩賜公園 科学博物館前 野口英世
http://l2.upup.be/L7754PcZX5
ペルーの野口英世像
http://l2.upup.be/5WK28nQgaD
エクアドルの野口英世像
http://l2.upup.be/j8uCClWmYB
アフリカガーナ 野口英世像
http://n2.upup.be/iicUdYVTe6
ロックフェラー大学図書館 野口英世像
http://n2.upup.be/SXjVXCUU4Q
メキシコの野口英世像
http://l2.upup.be/TAmKVQxDp2
外国発行の野口英世切手
http://l2.upup.be/zyXR5RXdko
猪苗代城跡 野口英世像
http://l2.upup.be/O6mjvE1unJ
エクアドルに上陸した野口英世
http://m2.upup.be/rb4kNpZiqs
アフリカに上陸した野口英世
http://m2.upup.be/WirPOLb99A
野口英世の死を伝える朝日新聞
http://m2.upup.be/y1QccqlQcI
野口英世の死を伝えるニューヨークタイムズ
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
261 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:38:13.16 ID:oCxsnKPD0
http://hideyo-noguchi-mri.com/council
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世

学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス、)
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
262 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:38:55.94 ID:oCxsnKPD0
安倍晋三首相の施政方針演説のなかで、
安倍首相は、アフリカ各国への貢献実現と国会議員の姿勢を
示すために、野口博士を引き合いに出し、次のように述べました。

「アフリカの人々のため87年前、アフリカに渡った
一人の日本人がいました。  野口英世博士です。

「志を得ざれば再び此地を踏まず」 

ふるさと・福島から世界に羽ばたき、黄熱病研究のため周囲の
反対を押し切ってガーナに渡り、そしてその地で黄熱病により殉死。
人生の最後の瞬間まで、医学に対する熱い初心を貫きました。。」
(「第186通常国会 安倍首相の施政方針演説」より抜粋)

http://l2.upup.be/4gKOo5pj82
アフリカに上陸する野口英世
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
263 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:40:21.25 ID:oCxsnKPD0
https://youtu.be/oX0KJko7dEk

視聴率52.2%
(瞬間最高視聴率65.3%)
大相撲歴代1位
【Amazon】アマゾン小田原FC Part43
264 :FROM名無しさan[]:2017/11/22(水) 14:41:01.82 ID:oCxsnKPD0
https://youtu.be/UvITKMX9mz4

大関3場所で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。