トップページ > アルバイト > 2017年11月13日 > 2XgEfXL/

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000006000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
元・エキプロ(前スレのスレ立て主)
【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :元・エキプロ(前スレのスレ立て主)[sage]:2017/11/13(月) 18:30:01.01 ID:2XgEfXL/
オレは、今までの人生で自分のカネを出して観た映画は、伊丹十三監督の「マルサの女2」だけだけど、エキストラの仕事を始めた時、伊丹監督の作品にも行ってみたくなっていたところ「スーパーの女」のスーパーの店員役で呼ばれた。
現場は京王線の武蔵野台駅から徒歩7分の実際に営業しているスーパーを使って2日間渡り行われた。
この現場は、伊東四郎が社長を扮する、悪徳スーパーの設定で、店員は役者のアップがほとんどでエキストラの店員役はほとんど映らないところに居させられた。
実際のオンエアをテレビで放送された時に観てみると、店員としては映ってなく、客のエキストラが足らないので客役で歩いた映像にバッチリ映っていた。
【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :元・エキプロ(前スレのスレ立て主)[sage]:2017/11/13(月) 18:30:22.47 ID:2XgEfXL/
オレは、エキストラを始めた時に、黒澤明監督の作品には監督本人もかなり高齢だったし、呼ばれることはないと思っていたが、最後の作品になった「まあだだよ」に一回だけ呼ばれた。
撮影は成城の東宝撮影所で行われた。
昭和初期の衣装や髪型をバッチリ小うるさい位にキメラレ、かなりの緊張感の中ステージ(スタジオ)に入ると、各スタッフや役者達はかなりピリピリしていた。
まもなく少し離れたところで助監督が、何ボットしているんだという顔つきで台本で手招きした。
「いいか、テストの時でも声はもちろん、歩く音も厳禁だからな」と助監督はシルエット用の幕の外での通行人役を指示した。
たとえシルエット(影の出演)でも、衣装・小道具・メイクをバッチリキメルところは、さすが黒澤作品だな?と思った。
【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net
352 :元・エキプロ(前スレのスレ立て主)[sage]:2017/11/13(月) 18:32:37.98 ID:2XgEfXL/
前日はなんでもなくて仕事を取ったけど、突然ケガして事務所に連絡したけど、事務所も急に別の人間を手配できないから、とりあえず来られるなら来て、という具合に。
オレも、急に足を挫いた時と急に通風性の発作で足が腫れた時に、ビッコ引きで現場に行ったことがある。
もちろん、事務所には連絡したけど、行けるならとにかく行ってください、という返事だった。
挫いた時は、父親参観日のシーンで歩くことはなかった。
通風性の発作の時は、ホームレスの役だったから、日焼けで色あせたコウモリ傘を杖がわりにして行ったら、助監督からは、役にハマッテますね、と歓ばれ、監督からは、あなたよく芝居が出来てるよ、と褒められた。
【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :元・エキプロ(前スレのスレ立て主)[sage]:2017/11/13(月) 18:33:40.26 ID:2XgEfXL/
ちょっと長くなりますが、ご要望に応じて早川プロの現場で体験した、エキストラとしての初仕事の時のエピソードを話しましょう。
「愛の奇跡」というヒデとロザンナ物語の単発もの。
朝6時30分に新宿スバルビル前集合。
一応10分前に着いたけど、なんかすごくごったがえしていて、人をチェックしている人がいたので名前を言うと、
名前無いよ何処の人?、早川プロです、じゃあここじゃないよ、
周りを見ると他に人をチェックしている人が何人か居ました。
しかし、結局そのどれにも関係なく全く別の番組であることがわかりました。
そうこうしているうちに集合時間を過ぎてしまい、群衆達はバスに乗って行ってしまいました。
事務所はまだ開いていないし、ア〜どうしよう!と思っていたら、照明機材を積んだ車があったのでダメ元で訊いてみると、何と当該の番組の照明さんで、これから現場行くから一緒に行きましょう、ということで都庁の斜向かいの現場のビルに到着。
そしたら間もなくロケバスも到着し、合流することができました。
早川プロからはオレを含めて5人で、事務所のマネージャーではなく他のエキストラが代表でチェックしていて、お互いに顔を知らないから解らなかったみたいで、
最初、新宿中央公園で1シーン撮ってきたようでした。
都庁の斜向かいのビルの現場は、ヒデロザのデビューのパーティーのシーンで、主演の神田正揮さんや元ピンクレディの増田恵子さんらと並んで撮影し、この仕事ってスゲーなと感じました。
その日は、朝6時30分集合で17時までとのことでしたが、パーティーのシーンで目立って映ったからということで、ちょっと豪華めのロケ弁を食べて午前中でオツカレになりました。
なお、この仕事がエキストラをやめられなくなるきっかけの一部になったことは言うまでもありません。
【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net
354 :元・エキプロ(前スレのスレ立て主)[sage]:2017/11/13(月) 18:34:35.58 ID:2XgEfXL/
自慢する訳ではないけど、オレの場合は、実家がS区の小田急線の駅で、新宿・渋谷・成城などの早朝集合場所へも安易に行けたし、5ヵ所のスタジオや撮影所が最寄り駅の沿線で、登録していたエキストラ事務所も沿線が多かったから、本当に便利だったな。
【通行人】事務所登録エキストラ32時間待ち【背景】 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :元・エキプロ(前スレのスレ立て主)[sage]:2017/11/13(月) 18:35:37.79 ID:2XgEfXL/
真夏の猛暑日のツラいロケと言うと思い出すのは・・。
それは、オレがエキストラを始めて間もない一年目の夏、星の流れに、という単発のドラマロケで千葉県野田市に造られていた、終戦直後の銀座の数寄屋橋周辺のオープンセットでのロケ。
早朝6時に新宿スバルビル前集合で翌日の朝までの24時間のロケだった。
その日は気温35℃を越え、しかも季節は戦中の真冬という設定で、昔の厚手のボロボロのコートを2〜3枚着させられ、焼夷弾の中を逃げ惑う、という設定。
その日の撮影はそのエキストラカットが主で、エキストラはほぼ休みなく動かされた。
そして、エキストラ達の動きもかなり緩慢になってきた時、ちょっと皆ダラシナイヨ!、という声がエキストラの群衆の中から聞こえた。
その声の主は後に、エドはるみ、というタレントになった人だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。