トップページ > 遊園地 > 2011年02月04日 > 17j/yaiL

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001629



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@120分待ち
ハウステンボス Part14

書き込みレス一覧

ハウステンボス Part14
956 :名無しさん@120分待ち[sage]:2011/02/04(金) 21:57:15 ID:17j/yaiL
ID:NxZAawIUです。
みなさんありがとう。少しでも共感を示してくれた人に感謝です。

>>929
宣言通り、まとめ。
ホテルAについてググって出てくるクチコミ抜粋
▼朝食時に食べ物の提供や食器の提供が間にあっておらず、茶碗の催促したらイライラした感じで『お待ち下さい』と言われ5分程かかったのがちょっと残念でした。
▼レストランの方々にもう少し笑顔が欲しかったです
▼従業員の方々の愛想がないので質問があっても喋りづらい感じでした
▼片付けを始められてしまったので不愉快
▼果物がすべて缶詰めだったのが残念
▼フロントの方に笑顔が見られなかったのが残念
▼割高感のある朝食の価格設定は残念
▼頼むと奥からシェフが出てきて一つ用意してくれます。しかもちょっとめんどくさそうに感じました。…きっとレストランには行きません
▼ホテルの方の態度には、がっかりしました。しょうがないわね。という風に渡された気がしました。一度に気分が悪くなりました
▼ただ朝食は品数・味ともにもうひと工夫して欲しいです
▼女性Staffさんのあいそのない接客態度がちょっとどうなのかなって思いました
▼従業員はご飯やみそ汁などの補給に大変そうで、その慌ただしさが露骨に雰囲気に出ていた人が多かったのが少し残念。笑顔がなく忙しそうに動き回り、子供とぶつかっているウェイターもいた
▼15時過ぎてからという言葉にがっかりしました。お疲れでしたらロビーで時間までお待ちください。と言われたかったですね
▼「チェックインは15時からなのですみません」と入室を断られたのは残念でした
▼朝食のブッフェはおいしくいただきましたが、全体的なホテルのグレードからするともっとがんばってほしい気がします
▼女性従業員の方はちょっと無表情だったので、もう少し笑顔とかあったらよかったのに残念です
▼食べ物は全体的に割高感がありました
ハウステンボス Part14
957 :名無しさん@120分待ち[sage]:2011/02/04(金) 22:00:56 ID:17j/yaiL
▼食事はめっちゃ美味しいわけではないですが、普通に美味しかったので、まずまずかな?
▼食事も、受付に人がおらず、しばらくボーっと立たされていました
▼朝食は値段の割にはいまいちでした
▼ディズニーランドのように障害者にとっても快適な施設にするべきです
▼14時からのドリンクサービスの方の感じ悪かった
▼食事は朝食バイキングを利用しましたが、値段の割におかずの品揃えが寂しい
▼予約の際の不手際と、改善されたとはいえホテルの食事の値段の高さ以外は問題なく、概ね快適に過ごすことができました
▼朝食のバイキングがあまりに高すぎる
▼朝食が一人三千円近くするのは高すぎるのではないかと思う。もうちょっと良心的な価格にして欲しい。三千円する内容ではなかった
▼レストランの入り口に料金表があるのですからちゃんと表示しておかないのはなぜなのでしょうか? 園内で朝食を食べられるのはホテルだけなのでなんとなく気分が悪かったです
▼唯一「不満」だったのが、食事でした。場所が場所なので、全体的に金額が高く設定されているのは分かりますが、だったらそれに見合う内容、味であってほしいと思いました。
朝食が大人一人3,000円弱という金額設定で、あの品数の少なさと味はいただけません
▼予約時間に受付に行ったら予約がとれていないとの事態に唖然・・・ 受付の女性もあまり親切味がなくPCのせいにしていました。せっかくの楽しい雰囲気で一日を終わろうとしていたのにがっかりでした
▼少し残念だったのが、食事時間を備考に18時と記入したつもりでしたが「17:30で予約受けてます」と言われ、ホテルが間違えるはずないし私の記憶違いだと思って
申し訳なく思いながら18時に変更してもらいましたが楽天トラベルの予約確認すると「18時」と記入してました。時間は備考にとの事だったんですが、確認されてないのかな
▼朝食のバイキングはおいしかったですが、欲を言えば更にもう少し種類があるとウレシイです。あと、食べ終わったお皿を随時回収するのは良いですが、
回収前にうまく声をかけて回収して欲しいと思いました。他のテーブルですが後方からいきなりお皿を回収されて驚いている方がいましたヨ

ハウステンボス Part14
959 :名無しさん@120分待ち[sage]:2011/02/04(金) 22:06:02 ID:17j/yaiL
【総支配人による回答の抜粋】
▼接客について→これからも、ご来場される全てのお客様の期待にお応えすべく、スタッフ一同努力を積み重ねて参ります
▼レストランについて→頂戴したご意見を参考に、料金、メニュー内容ともに検討して参ります

>>943
私が暴言を受けた従業員は髪の毛はあるように見えたけど、髪の薄い男性にも、問題があるんだね。
ハウステンボス Part14
962 :名無しさん@120分待ち[sage]:2011/02/04(金) 22:14:44 ID:17j/yaiL
>>947
へー。服装でなめられたの?安い服装だと思われた?安くないんだけどな(笑)
今回の格好はワンピにタイツに本革ブーツにダウンコートでバッグやアクセは親からのプレゼントの一応高級ブランド。
ブランドとかあんまり興味ないから、不釣り合いに持ってるのが気に食わなかったのかな?
でも、リニュ前に、デ・アドミラル(レストランDと書いた)に行った時の格好は、
ノーブランドの激安ナイロンバッグにユニクロジーンズに合皮のブーツで中わたコートだったから、
今回よりめちゃくちゃ貧乏たらしい格好だったと思うんだけど(それにジーンズは本来マナー違反)、
それでもデ・アドミラルでは物凄く上質のサービスを提供されたよ。
少なくとも客の前では、全く態度を変えないし悪口も言わない。職場でのプロ意識の高さを感じた(だから客も多いんだろうけど)。
そしてホテル外のショップ店員もリニュ前はそんな格好でも対応良かった。
もしかすると、社員にとって自分たちのレベルより大きく離れて下だったり上だったりした場合には気にしないのかな?
社員と客のレベルに大して差がない時、社員にとって張り合える程度の「目くそ鼻くそ」の時に、
上だの下だの評価の対象にしちゃうんだろうね。…すると障害者の真似をしたという社員には何らかの障害が(ry
でも服装が下と感じたなら「やっすい服(笑)」でもいいし、嫌味なら「その格好じゃ寒くありませんか?(笑)」とでも言えそうだけど、
敢えて「舌」にしか文句をつけなかったのは、私の服装には値段的に文句をつけられなかったからじゃないのかな?
テンボス社員の給料でも頑張れば買える程度だけど、安くないことは知っているから言えない…みたいな?
ハウステンボス Part14
964 :名無しさん@120分待ち[sage]:2011/02/04(金) 22:26:38 ID:17j/yaiL
リニュ前からずっといる社員なら、去年やっとボーナスが出たくらいで、今までずっと薄給でコキつかわれて
耐えてきただろうから、ストレスがたまって心が荒んでるのかな。
でも客にそんなこと言ってたらますます評判下がって客減って給料減るか、下手したらクビになるかもしれないのに、ドMなのかな(笑)
あと、本心ではないにしろ「おいしいね」と言う客に「やっすい舌」と言うのは、「料理の原価が安い」って教えてくれているようなものだよね(笑)
料理の原価が安くてあの料金設定なら、それこそ雰囲気やサービスが大切なことがわからないのかな。
マニュアル通りでもいいから最低限、客の前では悪口言わない自制心がほしいね。
>なめられない服装で行くことも大切。
貧乏たらしい服装でも客の前だけは対応の変わらないお店に行くよ。
それに、レストランAは、客が服装に気を配るだけの価値がないから
従業員が低レベルの接客してる限り、これからもそれなりの客しか来ないよ。
「貧乏たらしくない人」はもっと美味しくて接客のよい店知ってるから。
庶民感覚味わうためにしか行かない。
>>953
障害者団体とか?
>>960
共感した部分だけを抜粋してるから、それ以外の部分はホテルAの正式名称でググったらトップに出てくる会社のサイトにある
クチコミとそれに対する総支配人の返事(メールではなくサイト上にある)を全部読めばいいよ。
>>961
まだ送ってないよ。別件で調査中のものがあるから。
その別件とやらはここには書けない。
別件に関してはある管理職?から名刺を貰った。
ハウステンボス Part14
966 :名無しさん@120分待ち[]:2011/02/04(金) 22:33:09 ID:17j/yaiL
>>965
>>932さんがテンボスにここのURLをメールしたというから、せっかくだし事こまかに書いておこうと思って。
メールがあったなら、中の人も見てるんじゃない?
あなたが中の人?
ハウステンボス Part14
969 :名無しさん@120分待ち[]:2011/02/04(金) 22:48:47 ID:17j/yaiL
>>967
どうも。何とでも言ってくださいな。
「やっすい舌」と言って中身を侮辱するテンボス社員と、見てもいないのに外見を侮辱するテンボスファン(それとも事実を書き込ませないよう必死な中の人?)。
「それなりの客」しかいないわけだ。
>>968
「ゲスしかできない」とはどこの方言ですか?
ちょっとよく意味がわからないので。
名刺貰ったあとは、医師から届いた検査結果を調べないと連絡できないからさ。
あ、言っちゃった。
ハウステンボス Part14
972 :名無しさん@120分待ち[]:2011/02/04(金) 23:12:20 ID:17j/yaiL
>>971
「guessしかできない」ってどういう使い方ですか?
どこの方言?→どこの地方大学だよ
二番煎じの反論は要りませんから。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035125570
てっきり下衆とかの日本語かと思いましたよ。
ハウステンボス Part14
974 :名無しさん@120分待ち[]:2011/02/04(金) 23:27:33 ID:17j/yaiL
>>973
書いたことはすべて事実ですので仕方ありません。
あと、普通のテンボス利用者なら、「医師?何があったの?」となりそうなところですが、
いきなり「営業妨害」なんて言葉を出す辺り、中の人が自分たちの失策を隠蔽しようと必死みたいに見えますよ。
あと、英語力について。
覚えたての英語を奇妙な日本語に混ぜて使いたくなる時期もありますよね。
英語圏の人が聞いたら「オカシな日本語」と思われる典型です。
もっと広い世界を知りましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。