トップページ > パチンコ機種等 > 2011年09月15日 > zD12Ey1b

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2592 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数75500000120000000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
64
ボーダー理論は糞負け理論★7

書き込みレス一覧

ボーダー理論は糞負け理論★7
295 :64[]:2011/09/15(木) 00:06:49.69 ID:zD12Ey1b
>>293
まあ、最初の2行くらいは理解できるとして、それ以降がオカルトっぽいのは面白いなw
>>294
ホビーって、基本的に対価を得るモノではないよね、自己満足の世界に浸りたいからやるんだよね。
それなのに、コスト考えるなんてはナンセンスだよw
ボーダー理論は糞負け理論★7
303 :64[]:2011/09/15(木) 00:26:54.17 ID:zD12Ey1b
>>298
横からだが、30玉は意味のある動きをしたという事は、全て無意味で無かった。
>>296は、恐らく、その意味のある玉が大当たりをしてくれさえすれば220玉が無意味ではないと
言いたいんだと思うよw
ボーダー理論は糞負け理論★7
304 :64[]:2011/09/15(木) 00:28:44.78 ID:zD12Ey1b
>>298
まあ、所謂、精子の数があれ程沢山いるからこそ、その中の一つが生命を宿すことにもなるとw
ボーダー理論は糞負け理論★7
307 :64[]:2011/09/15(木) 00:37:44.73 ID:zD12Ey1b
>>306
>同じ回数なら初当たりの多い台の方が当たりを引き易いとかね。

この部分だけは、なんとなく理解できるが、他はどうかなと、体験比率が低いんじゃない。
ボーダー理論は糞負け理論★7
310 :64[]:2011/09/15(木) 00:41:03.64 ID:zD12Ey1b
>>308
いやいや、打ったつもりで金を大事にすればいいだけだろw
糞釘を除外する行為もいらないし、自分の思い描いた両釘で打った気分に浸るだけで金は残るよw
ボーダー理論は糞負け理論★7
326 :64[]:2011/09/15(木) 00:55:37.46 ID:zD12Ey1b
>>311
波とは結果論で、ソコに達していない波を予測することは不可能w
結果ありきで、波(?)と言われる出玉推移が表現できるw

ボダ派は恐らく、
現在以前の状態や状況がどうであれ、現在の釘がボダを満たしていれば打つ価値が少しでもあると判断できる。
故に、ボダを貫いて打ってる人なら打つかもしれん。
ただし、大当り回数がどれ位になるかなんて、未来予測みたいな事はできるわけがない。
それが確実にできたら、それだけで世界を巡業して興行収益だけで喰って行けるw

投資金額を少しでも減らす行為として、選択する可能性はある。

つまり、未来予測みたいに今後の機械の挙動(恐らく大当り回数とか出玉推移とかを言ってると思うが)は
誰にも分からない。

ボダ派を謳う、推奨する人達は、大当り履歴なんか関係ない、今、現在の釘が大事なだけである。
加えて、大ハマリするか、大連荘するかはボダ派は勿論、誰にも分からない。
ボーダー理論は糞負け理論★7
330 :64[]:2011/09/15(木) 00:59:42.87 ID:zD12Ey1b
>>321
因みに、あなた自身を何派だと思いますか?
ボーダー理論は糞負け理論★7
332 :64[]:2011/09/15(木) 01:01:59.13 ID:zD12Ey1b
>>328
えーと、波の読解力ってのは、率でいうとどれ位の頻度で正解してますかね?
ボーダー理論は糞負け理論★7
333 :64[]:2011/09/15(木) 01:05:08.04 ID:zD12Ey1b
>>328
えーと、つまりアナタが止めた台で次の人がお座り一発なんて事は皆無なんですね、
ま、一発なんてのは無いにしても数回転で大当りなんて事は皆無だと。

波が読める(予測)んですものねw
ボーダー理論は糞負け理論★7
341 :64[]:2011/09/15(木) 01:13:35.99 ID:zD12Ey1b
>>334
それって、20/kくらいでしょ、1時間立たないうちに無くなるよw
大体、それ位の回転率で260回転/時間くらいかな。
生産性って、店側の考え方を言ってるのか?

打ち手側だったら、どちらの台を選んでも投資金額の差は出てくるとしても、大当りの出現率は
同じ確率なら変わらないでしょ。

生産性
店側:投資金額
打ち手側:出玉
ボーダー理論は糞負け理論★7
345 :64[]:2011/09/15(木) 01:29:51.91 ID:zD12Ey1b
>>337
最近じゃ、大手の企業がバックにいる店とか、全国に店舗展開してる店とかじゃないと、
融資の話は、断られる事が多いけどね、だから潰れる店が続出してる。

それと、ムラなんだけどね、ひとつは釘読みが不完全であるのと、もうひとつは玉自体が真球じゃないし
釘自体も真っ直ぐじゃない、打ち出しのハンマーも電圧のブレで変化する、故に、同じ軌跡を玉が
描いていくことは不可能である。

良い釘調整と言えども、通常営業の店なら25/k位が上限だと思うが、ヘソが開いていても
道釘1本弄るだけで、ヘソ上を通過する玉を多くするようにできる。
このように見る釘はいくらでもあるから、全てを見切ってから良い釘調整と言ってるのか疑問である。
ぶっこみ付近にしても、上の釘を弄るか下の釘を弄るかで玉の軌跡はかなり違ってくる。
最初に当てるポイントも常にコンマ何ミリのブレが生じているから、同じ軌跡は描けない。

ムラは、このような事象が複雑に絡み合って生じる現象である。
ボーダー理論は糞負け理論★7
348 :64[]:2011/09/15(木) 01:43:18.80 ID:zD12Ey1b
>>338
サイクリックに出玉推移が変化するなら、狙い撃ち可能だろ、
正に、必勝法だなw

それが自分の狙い通りに動いている時が長く続くように祈れよw
因みに、何処の店に行ってもアグネスならソレが通用するのか?
それを、攻略法として売った方が儲かるんじゃねw
>>342
知ってたら、計算してみなw
ボーダー理論は糞負け理論★7
353 :64[]:2011/09/15(木) 02:02:09.78 ID:zD12Ey1b
>>349
いや、そうじゃなくて、店側が意図的にムラが出やすいような釘調整をしてるって事。
それを見抜けないヤツは、何時まで経ってもムラが発生しやすい台を選択してるって事w

ムラが気になるってのは、保留が途切れる回数が増えてくるって事だろ、そして暫く我慢すると
又、元の回転率に戻るみたいな、その繰り返しって事だ。
それは釘読みがキチンとできていない台を選択してるって事で、本当に良い調整なら保留途切れないで
最低でも保1くらいで回せるのは幾らでも存在する。

別に長時間打たなくてもいいんだよ、自分の都合や収支なんかで止め時を判断すればいい、
ボダ派の人間が言うところの収束の所をいうなら、1日の稼働時間に拘らずに、気長にやればいいだけ。

それと、アナタが最後に書いてあることは、ボダ派に限らずに誰もが思っている事w
その中で、試行錯誤してる方達が思想の違う派閥となって主張し合っているだけ。
唯一、ボダ派だけが確率に重点をおいた主張をしてるから、真面なのかなと言うだけ。
ボーダー理論は糞負け理論★7
356 :64[]:2011/09/15(木) 02:07:24.69 ID:zD12Ey1b
>>350
だから、計算してみろ、17/k位でも。250回転/時間くらいなら回せるぞw
>>351
知らないで打ってるのか?w
500台規模位なら、幹部連中で手分けするけど、一台辺り10~20秒ぐらいかな。
ボーダー理論は糞負け理論★7
360 :64[]:2011/09/15(木) 02:28:56.56 ID:zD12Ey1b
>>357
えーと、先ず、店の誰がと言う質問ですけど、これは一般的にという意味でいいですかねw
恐らく、店舗責任者である店長クラスが釘帳を作って、副店か信頼有る主任とかと分担して行う。

1,000台中という提示された仮定の台数でいうと、非常に難しいですねw
取りあえず、店側が看板にしている機械とかには置いておく事が多いですね、それと逆に全く稼働が
つかないような不人気な機械にも置いてある可能性が高いですね。

率と言う数字で表すには、その店の経営状態も影響してきますからね。
取りあえず言えるのは、客に注目してもらいたい機械には置いてある率は高いです。
平均値でも良いという事ですが、前述したとおりで個々の店によります。

イベント台だからと言って、全台をプラス調整にする訳じゃない、どうしてイベントに拘るのかも理解できない。
イベント台だと、良い調整にしてあるとでも思っている?
そうじゃないだろ、店によって違うだろ、君の場合は釘調整以前の問題で店選びに失敗してるんじゃないか?
君の周りの行動範囲内で自分が優良店だと思う店は何店舗ある?

そこから詰めてい行った方が君を天国に連れて行けそうだなw

>いやいや、
>確率ってそういうところ見るもんじゃないでしょう

この2行って、俺のレスの何処を指して言ってる?
ボーダー理論は糞負け理論★7
361 :64[]:2011/09/15(木) 02:30:35.86 ID:zD12Ey1b
>>359
俺もホール関係者じゃないけどなw
ボーダー理論は糞負け理論★7
363 :64[]:2011/09/15(木) 02:48:20.29 ID:zD12Ey1b
普通に、ネットに転がっている業界の人の話と業界誌からの情報だけでレスしてる。
別に、ボダ派を否定したい人みたいだから、どうでもいいんだけどね、店にとっての養分でしかない。
良かった、天国に召されたようだ。
ボーダー理論は糞負け理論★7
368 :64[]:2011/09/15(木) 08:41:06.02 ID:zD12Ey1b
>>366
お前が面白くない事なんて関係ない。ん、コピペ?
>>365
早い所だと、主任クラスから講習とか上司とかに徐々に教わってくるから、店長クラスになる頃には
普通に、的確に打てるようになるし、それよりも割数を弾きだす為の計算結果を調整に当てはめる作業である
釘帳の作成が大変。
台数も昔に比べて多いし、毎日のように弄るポイントはヘソ、スルー、風車上くらいで、アタッカーとかは
余程回収したい時にしか、弄らないと思うし、大抵の釘は新台導入時にメーカーが調整したままの状態が多い。
ボーダー理論は糞負け理論★7
370 :64[]:2011/09/15(木) 09:54:30.15 ID:zD12Ey1b
>>369
まあ、回るからと言って、当たるものでも無いのだがねw

ホントの話なら、1週間でいいから2000Gほど毎日回してみればいい(一人が無理なら数人でw)
それでも、総Gの3/4を其の特大ハマリが数回占めているとしたら、ちょっと怪しいかもw

でも甘慶次って幾つか出てるけど、具体的にはどの慶次?

最初の 雲のかなたに の1/99なら終日打っても、ソレに匹敵する嵌りは2回くらいじゃないかな、
200回位のハマリなら幾らでも出現するけどな、400回を超えるとなると早々出るものでもないと思う。
2R通常が結構連続して出現することが多いと思うときもあるけど、まさかとは思うけど
小当たりと2R通常とをごちゃ混ぜにしていないだろな、小当たりで上がるカウンターでも、
自分で回数把握してけばどれくらいか把握できるし、それでも400回越えなんてザラに出現するものでもない。
ボーダー理論は糞負け理論★7
371 :64[]:2011/09/15(木) 09:59:02.85 ID:zD12Ey1b
もしかしてさ、出玉有りにありつけるまではハマリとして回数数えてるw
いや、すまん、そんなアホーな事はしていないよね。
純粋にノーヒットで小当たりもなしで500,600ハマリなんだよねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。