トップページ > パチンコサロン > 2015年04月30日 > vcyC8hDk

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
マルハン会長「植民地支配、日本は謝罪すべきだ」
【パチンコ】初心者質問スレッド107【Q&A】 [転載禁止]©2ch.net
【美しい国日本】とは何?

書き込みレス一覧

マルハン会長「植民地支配、日本は謝罪すべきだ」
221 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2015/04/30(木) 21:10:40.30 ID:vcyC8hDk
 
【国際】韓国主要紙、一斉に批判 安倍首相演説「謝罪はおろか自賛だけ……安倍の40分の詭弁」「慰安婦は言及しなかった」★2[朝日]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430394614/

韓国主要紙、一斉に批判 安倍首相演説「自賛だけ」
http://www.asahi.com/articles/ASH4Z2QJTH4ZUHBI008.html
2015年4月30日12時15分


安倍晋三首相の米議会演説で「植民地支配」「おわび」といった表現が盛り込まれなかったことをめぐり、
韓国主要紙は30日付の1面で、「謝罪はおろか自賛だけ……安倍の40分の詭弁(きべん)」(東亜日報)
、「慰安婦は言及しなかった」(中央日報)といった見出しでいっせいに批判した。

 一方で、韓国政府の外交戦略の見直しを求める論調も増えている。朴槿恵(パククネ)大統領は就任してから一度も、安倍首相と会談していない。
これに対し、安倍首相は今回の訪米で日米関係を強化し、22日にはジャカルタで中国の習近平(シーチンピン)国家主席とも会談。
韓国内には韓国が孤立するのではないかとの懸念がある。

東亜日報は30日付の社説で歴史認識問題を重視する韓国外交について「方向転換を模索しなければならない」と指摘した。(ソウル=東岡徹)

1の投稿日:2015/04/30(木) 15:18:52.01
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430374732/
【パチンコ】初心者質問スレッド107【Q&A】 [転載禁止]©2ch.net
394 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2015/04/30(木) 21:40:30.65 ID:vcyC8hDk
池田大作会長に北朝鮮大学院大学名誉客員教授職を授与・・在日韓国人参政権獲得の支援など、正しい韓日関係確立に尽力©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1430388276/

北朝鮮大学院大学校(総長ソン・ミンスン)は30日
日本創価大学校創立者である池田ダイサクSGI(Soka Gakkai International)会長に
名誉客員教授職を授けることにしたと明らかにした。

学校側は
"普段池田会長が韓半島と東北アジア平和のために多様な努力をしてきた点などを考慮した"
と説明した。

池田会長は文化学術交流に寄与した功労で去る2009年大韓民国文化勲章を殊勲したし
世界の色々な大学で356個の名誉博士学位を受けることもした。

授与式は来月4日ソン・ミンスン北朝鮮大学院大総長と
パク・ジェギュ慶南(キョンナム)大総長などが参加した中で
ソウル、鍾路区(チョンノグ)北村老北朝鮮大学院大統一観精算ホールで開かれる。

池田会長は離散家族面会所非武装地帯(DMZ)開設、
国連アジア本部活用などを提案する一方
在日韓国人の参政権獲得を支援するなど
韓半島平和増進と正しい韓日関係確立のために努力してきた。
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Finternational%2F2015%2F04%2F30%2F0602000000AKR20150430131500980.HTML&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=
【美しい国日本】とは何?
392 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2015/04/30(木) 21:47:31.79 ID:vcyC8hDk
 
【時事通信】13閣僚が続々外遊も…お隣・韓国行きはゼロ!©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430390295/

13閣僚、続々外遊=米・トルコ3人、韓国ゼロ

時事通信 4月30日(木)17時49分配信

. 5月10日までの大型連休を利用した閣僚の海外出張がピークを迎えつつある。
これから出発する分も含めると、連休中に外遊する閣僚は18人中13人に上り、
行き先も安倍晋三首相が訪問中の米国のほか、
欧州やアジア各国、アゼルバイジャン、カタールなど多岐にわたる。
ただ、関係改善への道筋が見えない隣国の韓国は入っていない。

 米国には、日米安全保障協議委員会(2プラス2)に出席した岸田文雄外相、中谷元防衛相に加え、
3日から山谷えり子拉致問題担当相が拉致問題集会参加などを目的に訪れる。
岸田氏は1日、米との国交正常化交渉が進むキューバに入る。

 今年の20カ国・地域(G20)議長国で親日国として知られるトルコには、
下村博文文部科学相、太田昭宏国土交通相、林芳正農林水産相の3人が個別に訪れ、
原子力、防災、食品輸出入と、それぞれの専門分野をめぐり政府要人と協議する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000118-jij-pol


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。