トップページ > パチンコサロン > 2011年12月31日 > qCZAgess

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000221000000000200001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
エスパス出玉没収事件2 
顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29

書き込みレス一覧

エスパス出玉没収事件2 
476 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 04:04:27.35 ID:qCZAgess
>>472
勝手に人の土地にロープ張って俺のモノニダ!ってか
ま、ロクな目に遭わんなこれから様々な厄疫に遭うだろうな
来年から人の価値観、モノの見方がかなり変わる年だし

顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29
611 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 04:33:28.44 ID:qCZAgess
確かにCR機の登場がパチンコの搾取的要素が高まった原因
それ以前はアレパチ エキサイト フルーツパラダイスと出玉爆裂時代
消費税導入にあたってパチンコの売り上げの不透明さが問題になった
当時公安上がりのカミソリ後藤田さんが売り上げを明確化する担当だった
しかし、後藤田さんは病死、小沢亀井が引き継ぐ事に・・
それと忘れてならないのがコスモイーシージャパンの熊取谷
だが彼らのしたことはパチンコ業界に金を集める為のモノでしかなかった
そう、プリペイドカード方式導入である。
しかしこれは循環取引という特殊な取引を更に虚飾するモノでしかなかった。
それこそがパチンコ業界の嘘の始まりだったのである。
これから以降パチンコ業界は自らを30兆円産業と名乗り自動車産業と肩を並べたと豪語していたのである。
業界のイメージアップのみに主眼を起き、メディアで大規模に宣伝、さらなる業界の拡大を図った
その策略は見事にハマり全国チェーン店店舗展開、大規模パチンコ店舗時流にも乗り
全国のあちらこちらで展開していった。




顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29
613 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 05:04:31.13 ID:qCZAgess
その後CR機も規制され、同時にスロット機の規制緩和である。
だが売り上げの透明性などCR導入にあたって忘れ去られ、更なる店舗拡大にパチンコ業界は励んだ。
だがここが嘘の更なる上塗りであった、スロット機による売り上げは以前より不透明にさせたのである
スロット機は出玉規制はされたものの、ストック機なる以前は違法だったモノを合法化したのである。
一方パチンコも時短措置といういわゆるプレイ時間の短縮化による集金率の極めて高い機種を発表した。
その後も店舗拡大はやまず、パチンコ台の取引は更に緩慢になり、次々と発表される新台に追いつかず
リース契約型となった、これはさらなる過当競争を呼びメーカーは乱立状態パチンコ店も出店が
容易になりさらなる乱立を極めた。
ここでパチンコ業界は自らを「娯楽の王様」とのたまわったのである・・・。
顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29
615 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 05:50:13.81 ID:qCZAgess
>>614
規制されてるから当たり前、そもそも逆らえないのではなく
利益追求のため店舗拡張を重ね逆らってきたのがパチンコ業界。
それは認識がズレている。

顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29
616 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 06:03:38.45 ID:qCZAgess
自由経済の観点からしてそもそも出店規制などは特殊な事情を除けばほぼ無い
それでも新機種に頼り続けて店舗を広げ設備投資を重ねる事でそれを補ってきたのが
そもそもの大間違い、社会に悪影響を与えている認識が薄いからそういう
自転車操業的経営方式となった、それを公官庁の責任にするには乱暴すぎる。
麻薬成分が含まれている食品を規制するのと何ら変わりはない。
それでも商業活動としてやってきたのはパチンコ業界の責任であり、各々パチンコ店
経営者の責任、警察主導を理解した上で許可を受け営業してるのだから。

顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29
619 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 16:21:58.89 ID:qCZAgess
権利と許可を履き違えてるから安易な拡大経営にはしる
酒類販売行為はかつて権利であり、その売買も認められていた
営業許可とは権利でもなんでもなく譲渡は認められていない。
なぜならそれは審査を受けて許可されたもので、
初めからもっている権利である事ではない、不動産もそうだから権利書と呼ぶ
だから相続するは司法書士を通して遺産分割協議書が必要になる
権利と許可は全く違うことを認識するべし




エスパス出玉没収事件2 
492 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/12/31(土) 16:38:02.88 ID:qCZAgess
いかない〜
顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part29
633 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/31(土) 21:25:53.02 ID:qCZAgess
とうとう残り3時間ほどか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。