トップページ > パチンコサロン > 2011年12月20日 > EdVHsGp6

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100012000111008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
喫煙・嫌煙の集い2

書き込みレス一覧

喫煙・嫌煙の集い2
198 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 07:48:19.15 ID:EdVHsGp6
珍煙って強がりばっかだなw
世間では完全に害虫だから、せめてパチンコ屋だけでもっていうのがあるんだろうけどw
「パチンコ屋来るな」
とか自分の家かっつの(爆笑)
冗談はその口臭だけにしといてね(はぁと)
喫煙・嫌煙の集い2
202 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 10:00:37.89 ID:EdVHsGp6
非喫煙者は非常識!俺たちが正しい!
みたいなレスを珍煙はしてるけど、結局、珍煙の願いは聞き入れられるどころか悪化するばかりだよね?w
逆に嫌煙家の都合の良いことばかりになってるよね?w
それってなんで?w正しいこと言ってるのに、なんで世間では認められないの?w
珍煙が正しかったら、禁煙化は進まないよね?wそして禁煙義務の通知もこないよね?

もう一度聞こうw
自分たちの発言って正しいと思ってる?w
喫煙・嫌煙の集い2
206 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 14:21:55.79 ID:EdVHsGp6
>>204
???
ちょっと話が変わっているというか、すり替えられてるというか・・・w
誰も禁煙にならない理由が間違ってるとか言ってないよね?w
パチンコ屋が禁煙に出来ない理由なんか百も承知だけど・・・w

俺が聞きたいのは、国の行政機関から禁煙にしろってパチンコ屋に通知が来てるじゃんw?
その通知に罰則がないから、店も守らないし、珍煙もそれに便乗して吸ってるだけじゃんね?w
その行為って正しいことなの?って聞きたいのよw
珍煙って、嫌煙が悪い、嫌煙ならこなきゃ良いとかいって、すぐに責任転換するじゃん?W
ひとまず嫌煙のことはおいといて、自分の行為についての質問に答えてくれw
「禁煙義務の通知が来ている建物内で、煙草を吸うこと」
これって正しい事ですか?
喫煙・嫌煙の集い2
210 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 15:00:17.98 ID:EdVHsGp6
>>208
俺の聞き方が悪かったw
正しいか正しくないかで聞くとそうなるわなw

俺の聞きたかったのは
「禁煙義務の通知が来ている建物内で、煙草を吸うことになんの違和感も感じませんか?」
って事w
喫煙・嫌煙の集い2
211 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 15:06:28.24 ID:EdVHsGp6
あ、後、何の問題も無いと主張している喫煙行為だけど、国の行政機関から禁煙にしろってパチンコ屋に通知が来ているのはなんでですか?
ってのも聞きたいッスw
喫煙・嫌煙の集い2
215 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 19:49:41.21 ID:EdVHsGp6
つまりパチンコと煙草を一緒にやっている珍煙が一番ゴミってことでいいのかな?

ってか煙草の話してるんだから、すり替えないでねw
お前って煙草がダメなら、排気ガスを出す車乗るなって言いそうだよなw
身体に悪影響が出ること、つまり受動喫煙の被害が懸念されているから、禁煙義務の通知が来るんじゃないんですか?
「パチンコ屋だから」
っていう理由だったら、通知にも「パチンコ屋を除く」って明記されてても良いと思うけど?
そういう記載が無い限り
「禁煙義務の通知が出ている施設での喫煙」
ってことなんだけど、それでも自分は煙草を吸うことに何も感じない?
喫煙・嫌煙の集い2
217 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 20:06:14.20 ID:EdVHsGp6
他力本願の意味を知らない馬鹿(笑)
喫煙・嫌煙の集い2
220 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/12/20(火) 21:07:02.66 ID:EdVHsGp6
他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙の健康被害を防ぐため、厚生労働省は来月にも多数の
 人が利用する公共施設を原則全面禁煙とするよう求める通知を自治体に出すことを決めた。
 都市部での路上喫煙防止条例の制定や自動販売機のタスポ導入に続く“強硬策”で、喫煙者は
 ますます肩身が狭くなる。約7割にのぼる禁煙者は歓迎ムードだが、いまやマイノリティーと
 なりつつある喫煙者に加え、飲食店やパチンコ業界、たばこ販売店などの関係者は大きな
 衝撃を受けている。

 通知は現行の健康増進法の範囲内で、あくまで「努力義務」。罰則規定はない。ただし、これまで
 多くの施設管理者が「分煙」で対応可能とみていたが、通知では一歩踏み込んで「全面禁煙」を
 明示する。
 対象施設は交通機関の駅、空港のほか、屋外競技場、遊技場、娯楽施設など広範囲に及ぶ見通し。
 東海道新幹線や一部寝台列車に残る禁煙車も消滅する可能性が高い。飲食店など全面禁煙が
 難しい場合は当面、分煙化による対応を認めるが、将来的には全面禁煙を目指すよう求める。

 通知決定に、たばこ小売店や飲食店、パチンコ店の関係者は頭を抱えている。都内のパチンコ店
 関係者は「喫煙者が集まる娯楽施設には極めて厳しい措置だ。不況で集客力が極端に落ちているうえ、
 台の単価も上がっている。全面禁煙となれば、とてもやっていけない」と警戒感をあらわにする。

 日本たばこ産業(JT)が昨年発表した調査結果によると、成人の喫煙率は男女平均で24.9%。
 男性に限ると38.9%で、いまや過半数の人が禁煙者。厚労省は「受動喫煙の健康への影響は
 科学的に明らかになった」という理由から厳しい措置に乗り出した。厚労省関係者によると、禁煙に
 関する各種団体や一部の医学界からは「医療費の大幅な削減につながる」と、歓迎の声が
 あがっているという。(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100219/dms1002191628005-n2.htm




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。