トップページ > パチンコサロン > 2011年11月12日 > LOI/iXAG

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000021001120019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
反パチンコ作家 若宮健 Part3

書き込みレス一覧

反パチンコ作家 若宮健 Part3
869 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 02:42:47.08 ID:LOI/iXAG
>ID:o7h/OBBq大暴れだなw 法律話だとアウアウア-だったのにゴトの話題だと雄弁になるのな
とは言っても>>828の脱税話は意味不明
ゴトやセキュリティと脱税になんの関係があるんだか
つくづくパチンコのことしか知らんみたいだ
反パチンコ作家 若宮健 Part3
877 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 14:43:01.61 ID:LOI/iXAG
なるほどね。
因果律が目茶苦茶なんだな。
違法なものに許認可を出せないというけどね、7号営業の許可は景品を出すことを許されてるだけで、
審査基準に三店方式やら換金に関する審査項目はないわけで、審査基準に適合してたら許可は下りるわけで。
(国が許認可を出した)プラス(パチンコ店が換金営業できてる)=(国が合法と認めた)って関係を法律に基づかずに彼の妄想で述べてるわけだ。
まぁ彼が脳内で何を考えようが自由さ。
現実社会の論理を法的根拠に基づいて説いたって話が噛み合うわけない。
反パチンコ作家 若宮健 Part3
879 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 14:59:20.66 ID:LOI/iXAG
脱税については想像力すら欠けてるみたいだな。
(脱税をしたい)プラス(遠隔ができる)=(必ず遠隔を利用して脱税する)という構図に無理がある。
脱税したいなら貸玉を少なく記録する、出玉を多く記録する、でいいわけで、税務署を欺くためにわざわざ警察まで欺く必要なんてないんだし。
反パチンコ作家 若宮健 Part3
880 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 15:07:22.55 ID:LOI/iXAG
>>878
そういう屁理屈を通さないために共犯という条項がある。
法律というのは表面的な事実に対して条文を一義的に当て嵌まるんじゃなくて、
法の立法趣旨や保護法益を鑑みて物事の実態に適合するように条文を適用するものだから。

念のため言っとくけど、俺はパチンコ業界に対して刑罰行政罰を与えたいわけじゃなくて
社会に許容されるようにパチンコ業界は努力すべきだと言いたいだけなんで。
反パチンコ作家 若宮健 Part3
892 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 18:39:35.91 ID:LOI/iXAG
人が何考えようが勝手だし、確認訴訟という用語を自己流解釈するのも好きにしたらいいが。
だけど事実と推測の区別もつかないってのは痛々しいな。
>>884
国が合法と「考えてる」ってのが事実だと思ってるなら重症だわ。

違法なら摘発事例があるはず、かぁ。
まぁ細かい話はしないけど、テレビドラマみたいな正義が通用する社会になればいいですね。
反パチンコ作家 若宮健 Part3
896 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 19:00:03.56 ID:LOI/iXAG
>>885
脱税には摘発リスクがある
遠隔には摘発リスクがない
>>888
遠隔には摘発リスクがある

明らかに脳機能に障害があるな
反パチンコ作家 若宮健 Part3
913 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 20:46:04.65 ID:LOI/iXAG
>>893
判例って福岡高裁の?
あれは証拠不十分で推定無罪の原則により無罪だぞ?
二店だろうが三店だろうが景品の還流が証明されたら有罪だって判示なのに、随分都合がいいように曲解するんですなあ。
で、お決まりの「訴訟しろ」ですか。
このスレだけでも散々訴訟について説明されてるのに、キミのPCはレスを遡れない仕様ですか。
やはりキミはパチスレに粘着して詭弁をはくガイキチでしたか、NG登録しときますね。
反パチンコ作家 若宮健 Part3
915 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 20:49:18.98 ID:LOI/iXAG
「合法化」というワード出たんでついでに。
換金合法化法案とかいう言葉ぐらい聞いたことあるよね?
合法「化」ということは、現状では合法ではないという意味ね。
もし現状でも国が合法と考えてるなら「追認」法案になりますから。
結論、国は合法だなんて微塵も考えてません。
反パチンコ作家 若宮健 Part3
917 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/11/12(土) 23:34:03.99 ID:LOI/iXAG
>>916
へ?この法案の骨子は「三店方式の換金」か「直接換金」の選択にあるわけ?
三店方式は現時点で合法なんだろ?
じゃあなんで直接換金へのコンバージェンスがすんなりできないの?
国が三店方式を合法と扱ってても、民間は合法だとは扱ってないよ?
ホールの上場が拒否されてるもんな。
だったら業界は国とか公安委員会に合法だという認識を公示するように請願しないの?
国会で法案の審議なんて待たずとも行政が行政規則の変更するだけで事足りるだろ?
警察庁が合法だってアナウンスするだけでいい?
国と民間で合法性の認識にギャップがあることで業界は不利益を被ってるのに、なんで業界は行動しないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。