トップページ > パチンコサロン > 2011年09月14日 > ZOGeEmXO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030000000000001913



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
長文書く人ですw
ボーダー理論は糞負け理論★2

書き込みレス一覧

ボーダー理論は糞負け理論★2
351 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/09/14(水) 09:26:44.20 ID:ZOGeEmXO
>>320
それで、何? コピペ?
>>321
パチンコの機械は規定が変化するからソレに順応して、且つ、射幸心を煽れるようなモノでないと
客も勿論、店も興味を示さないんだよ。
誰が悪いと言えば、それは 客 なんだよね、昔の純正連荘機とかも客が騒ぎ過ぎて、改定により没、
3回ワンセット上乗せ有のCRも、客が異常に投資する事が問題となり没、etc、、、、、。

全て、打ち手の過剰な思い込みによる過剰投資が社会現象を巻き込んで、改定せざるを得ない状況をつくる。
故に、今じゃ打ち手が煽られるような魅力的な機械がないのは当然、まあ、小さいメーカーだと一発逆転を
狙って規定の網くぐって、射幸心煽る様なスペックを出してきたとしても、すぐに他のメーカーが台を横流し
雑誌関係での速効解析とかで店も用心する。
射幸心煽る機械は店にとってもドル箱になるのは経緯からして理解してるのだが、過去を振り返ると
何かと面倒な事にはなりたくないと、怪しげな機械は入れ替え対象となり、又、店から消える。

パチンコの機械とか店とかじゃなくて、ダメになったのは欲の塊の客とパチ雑誌のせいなんだよね。

>>328
神業ってのは、見かけ以上に回るっていう事じゃないのかw
にわか釘見じゃ見抜けない調整、店が思いっきり出したい時に、そんな凝った事はしないw
>>333
出玉制御=釘調整  だろ、当たり制御と言う方が間接的だろw
いやいや、遠隔の存在は認めるけど、それが何処のパチ屋にでも当て嵌まると思ったら間違いだろ。
>>336
ハッハッハ、いや言いたい事は行間から滲み出てるよw
>>340
まあ、結果論であって唯の履歴に過ぎないんだけど、でも、この台はこれだけの出玉推移を実現できたという
実績にも繋がる。
ボーダー理論は糞負け理論★2
352 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/09/14(水) 09:30:43.73 ID:ZOGeEmXO
あ、今思い出したけど、射幸心を煽るという事で一時期ではあったが、ドル箱は足元に5箱までとか
後は流して下さいとかって言ってくる店もあったような気がするw
ボーダー理論は糞負け理論★2
354 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/09/14(水) 09:37:21.48 ID:ZOGeEmXO
あっと、そうそう、俺なんかホールでスランプグラフ見るときってのは、
夕方とか夜とか行って、今日の昼間の出玉感はどうだったのかという事を把握したい時に使うな。
それ以外は、新しい機械の挙動とか見るのにも使うし、最近は未だに小当たりとか上がるデータランプが
存在するから、実際の出玉推移を把握するのにも使う。

それくらいで、明日はどうとか、未来を予測する材料には成り得ないwww
ボーダー理論は糞負け理論★2
374 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/09/14(水) 22:43:35.57 ID:ZOGeEmXO
>>355
いや、あれは俺が思うに、店の爆発台をアピールする格好の存在でもあるw
それと、数日間の履歴を残しておくのは、浅はかな考えで打っている連中にソノ気にさせる為のモノw
>>357
スロだって関係ない話だ、唯の履歴、結果論、ログでしかないんだよw
スロなら、ある程度の設定を読めるなんて思っているのか、笑いとまんねぇええええw
昨今のARTなら、ヒキ次第で幾らでも強烈な出玉推移を示せるってのw
それよりも、実際の初当たりART突入率とか特定役の出現及び同時当選率が重要だろw
ジャグ派なら、午後2時位で時間辺り3回以上のBBが来てるような台なら大抵中間以上はあるって判断できる。
スランプグラフなんて、今どれ位出てるとか沈んでるくらいしか参考にならない。
>>361
だから、スロよりも通常確率が一定で低いだろ(まあ、甘とかライトは別としてw)。
>>359
1ラウンド辺りと言うのは無いけど、大当り時の払出し玉数だけを加算しながら表示するのはある。
連荘中だと、ずっと加算してくれる。ただし、打ち込み玉数とかは考慮されていない。
>>369
まあ、それが、一年くらい続いたら疑えばいいよw
>>365
>>361は、スロの機械割と、パチのトータル払出し率っていうのが理解できていないと思う。
まあ、パチのトータル払出し率ってのは結構弾きだすのに大変だからw
スロは意外と簡単に表示してたりするからね、アレも数種類の役の払出しを全て考慮して算出するからな
でも、把握の仕方はスロの機械割の方が取っ付きやすいんだろう、100枚入れて120枚でてくるって感じだからなw
>>372
都合のいい事だけは、確率内での現象と、、、、、、、。
ボーダー理論は糞負け理論★2
376 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/09/14(水) 23:03:59.17 ID:ZOGeEmXO
>>375
素朴な質問だが、ソレって確変時の確率はいくつだ?
継続率だけで判断できるのか?
ボーダー理論は糞負け理論★2
378 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:06:32.78 ID:ZOGeEmXO
何か、コテつけてみたくなったんでw
ボーダー理論は糞負け理論★2
380 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:11:19.88 ID:ZOGeEmXO
>>379
なるほど。(ポンッ!)
ボーダー理論は糞負け理論★2
381 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:13:52.21 ID:ZOGeEmXO
失礼ついでに、ソレに加えて振り分けってのがあるじゃないw
アレってのは、ソレに関係する要因に成る訳?
振分け率≒継続率なんて単純なものじゃないでしょ?
ボーダー理論は糞負け理論★2
383 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:25:48.71 ID:ZOGeEmXO
>>382
いや、継続率は何処から弾きだしてるのかなって、素朴な疑問w
ボーダー理論は糞負け理論★2
387 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:42:24.65 ID:ZOGeEmXO
>>386
意味がないと言ってるのは俺の事?
なら、意味のあることを聞きたいんですがw
ボーダー理論は糞負け理論★2
388 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:44:15.80 ID:ZOGeEmXO
>>384
そうか、じゃ、振分け率から出してるだけって事だねw
この話はこれでお仕舞にするよ、いやね、もっと面白い話を君とできると思ってたんでねw
ボーダー理論は糞負け理論★2
393 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:55:32.82 ID:ZOGeEmXO
>>389
いや、からかうだなんて滅相もない。
ここら辺の機械のプログラミングが一番面白い所だって事を知ってる人かなと思っただけ。

マルチじゃなくて、両方ともに面白いスレだと思っている、ボダは理論は肯定だけど実践向きじゃないし
基が仮定から成り立つ所で、机上の空論だなと、勝てる理論でないという事を主張したいw
まあ、そういう人だから宜しく、両スレ共にコテつけてるから気に入らなければNGにすればいいよw
ボーダー理論は糞負け理論★2
394 :長文書く人ですw[]:2011/09/14(水) 23:59:16.47 ID:ZOGeEmXO
>>390
うまいこと言ってるかwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。