トップページ > パチンコサロン > 2011年06月12日 > TXAiM50O

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000010100021107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
パチンコ問題を行政に訴えるスレ34(節電してね)
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)

書き込みレス一覧

パチンコ問題を行政に訴えるスレ34(節電してね)
998 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 03:35:35.04 ID:TXAiM50O
復興財源を公債にするのか増税で賄うのかもめてるけど、
パチ屋からきっちり取るってことをまず考えるべきだな。
パチンコ不要論廃止論が噴出してるみたいだし、国家財政に貢献できる産業であることをアピールするいい機会じゃね?
いや、今まで当然のようにパチ屋が脱税してることが社会にばれたら風当たりが一層厳しくなるかな?
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)
31 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 14:40:28.68 ID:TXAiM50O
公営にするなら控除率を一定にして、それを外部に明示し、かつその控除率が守られていることを担保する仕組みが必要だな。
あと、パチンコの抽選の仕組みを公にし、外部からその抽選に介入できないようにする仕組みも必要。
「パチンコは違法賭博」という認識は概ね一致しているようだが、ギャンブルとして成立するための基本前提を欠いてるのが今のパチンコ。
ホールに危険負担がないなら賭博ではない。
悪い意味で「遊戯」「茶番」。
今のパチンコは「(違法)賭博であるかのように装って客から金を奪う詐欺」。
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)
34 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 16:13:47.46 ID:TXAiM50O
国会議員がパチンコ合法化法案出そうとしても無理だわ。
合法化の為に解決すべき問題を挙げていったらパチンコ業界の嘘がばれてしまう。
合法化してもらって堂々と営業するより違法営業だけど現状の利益を搾り取れる方がいいんだよね?
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)
51 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 20:14:02.48 ID:TXAiM50O
そういえばグレーゾーン金利の判決前の時にも、否定的な意見を言う人を「サラ金で借金してる人」と根拠無しにカテゴライズして、
「サラ金に世話になってる貧乏人」
「金利を分かって借りてるくせに文句言うな」
等と罵声を発していたよな。
もっとも、違法との確定判決が出た後の業界人とおぼしき連中の悲鳴は痛快でしたけどね。
そりゃそうだ、違法な金利による利益でも約40%の税金を払ってんのに、全額を利子つけて返金しろってんだから涙目にもなるわw

パチンコ業界なんて誰しもが認める違法産業だからな、サラ金と同じ目に合わないかとびくついてんだろうなぁw
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)
53 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 20:32:22.66 ID:TXAiM50O
>>46
そもそもさ、
店が客に商品を提供した
一般消費者が財物を中古品買取業者に売却した
卸業者が商品を仕入れ、販売した
どれもが正当な商取引だよね?違法な点は見受けられない。
で、一般的な流通市場には「三店方式」なんて言葉も概念もないよね?
では何故パチンコの景品について「三店方式」なる概念が認識されているのか?
「三店方式」という言葉を使ってる時点で違法性を認識してるって証拠だよ?
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)
65 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 21:29:07.70 ID:TXAiM50O
>>55
二店方式が「何故違法なのか?」
その理由が肝心なのにそれをすっ飛ばして「二店がダメなら三店ならいいよね」て、少しは頭使おうよw
法律学ぶ上で判例は重要だけど、大事なのは判例が示した理由や規範であって、それを知るから他の事例に適用できる。
条文だけを断片的に読み、似たような判例を探してくるが、問題となる法的な論点が分かってないから出鱈目な結論を導く。
典型的な素人解釈w
パチンコ問題を行政に訴えるスレ35(節電してね)
76 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/06/12(日) 22:28:54.01 ID:TXAiM50O
>>74
ほう、三店方式は「違法の根拠」をクリアしたのか。
それは「違法の根拠」が何なのかを理解してるからこそ言える言葉だよね?
じゃあ「違法の根拠」って何?
言っとくけど、二店間で特定の財物が行き来する商取引ってのは実在するからね。
セールアンドリースバックとかね。
別にこれは違法じゃないし。
なんでパチンコ屋の二店方式は違法とされたのかな?根拠は?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。