トップページ > パチンコサロン > 2011年05月23日 > JU6rrllt

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2111100000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
パチにハマってる人を説得して辞めさせるスレ7
最近のアンチパチンコ酷すぎねーか?
顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part22

書き込みレス一覧

パチにハマってる人を説得して辞めさせるスレ7
492 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/05/23(月) 00:06:35.39 ID:JU6rrllt
>>491
そう。その通り。
「優しいことは強いこと」と言うけど、自分の「心の鬼」を成敗できない奴は、
いざという時に、他人を傷つける。

パチンカスの何が嫌って、テメ―の汚い欲望のために他人を犠牲にする鬼どもだからだ。
ふだんは大人しい顔をしてるが、その内面には、泣く子もだまる悪鬼が住みついている。

この悪鬼は、最初は小遣いをせびる程度だが、やがてその人の魂まで奪おうとしてくる。
気がついて逃げようとしても遅い。
もはや、膨大な時間と財産とチャンスを奪われて、再起不能になっている。
彼に残されたものは、「あきらめ」の文字だけ。

・・・あげくに「生活保護」という国民の血と涙さえ奪って行く。
まさに「放射性人間」だ。
国を滅ぼしかねない。
最近のアンチパチンコ酷すぎねーか?
546 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/05/23(月) 00:41:06.16 ID:JU6rrllt

酒は大昔からある人類の文化だからな。
酒は料理をうまくするし、ストレス解消にもなる。
週に缶ビール5本程度なら、寿命を伸ばす効果もある。
ワインには認知症の改善効果さえ認められてる。

パチンコやタバコには、こういった効果はない。
むしろ、まったく逆の作用ばかりだ。

ストレスは溜まる一方。
料理はまずくなる。
寿命は縮む。
人間関係は悪化する。
認知症を助長する(?)
モラルが著しく低下する。

・・・文化性のカケラもない。
顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part22
323 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/05/23(月) 01:30:37.17 ID:JU6rrllt

一発4円の玉で、ガラスの向こうの釘を相手に、1/400の当たりを狙って、
汗水たらした金をつぎ込む神経が、ちょっと信じられないな。

絶望感しかない。・・・
まるで拷問だな。

それも、ふざけた演出を長々と見せられ、バカにされ、笑われながら。
頭がオカシクもなるよな。
全身の毛穴から、変な汁が出そうだ・・・

若い頃はアホで許されたから出来たけど、今じゃ絶対ムリだわ。
たぶん、ゲロ吐く・・・
最近のアンチパチンコ酷すぎねーか?
558 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/05/23(月) 02:25:37.51 ID:JU6rrllt
横からですが、>>557に補足して・・・

>それは人それぞれ・・・アナタの趣味も興味ない人から見れば時間の無駄。

パチンコは、猿でもできるので、趣味とはならない。
店に行って、金を入れて、ハンドルを握るだけ。
後は、運を天に任せていればよい。

そこには、能動的な「行為」が一切ない。
趣味とは、実利を度外視した、究極の「能動的行為」であるから、パチンコが金銭を追求する以上、
あるいは行為らしき行為がない以上、趣味にはなりえない。

テレビゲームでもない。
映画鑑賞でもない。
ビー玉遊びでもない。
・・・・ワケのわからない、遊戯的賭博。賭博的遊戯。実際にも、法的にも、まさにグレーな代物。
最近のアンチパチンコ酷すぎねーか?
564 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/05/23(月) 03:28:26.61 ID:JU6rrllt
>>561

技術と知識で差が出ないからこそ、パチンコは人気なんだと思うけどなぁ。
もしそうなら、負けるてる自分への言い訳ができなくなって、世知辛い気分になる。
どんな人間にも平等な「確率の世界」。競争も努力もなにもない安穏な空間。
それが、ホールの最大の魅力では?

だから、みんな釘を読むことはしないし、オカルト理論を語って喜んでいる。
そういう非日常的心理をして「趣味」とか「娯楽」とかと言われるんだろう。

でも実際は、娯楽とは程遠い額の金銭を失うシステムになっている。
不特定多数の客の少額の出費ではなく、特定少数の多額のそれで成り立っている。
つまりは、依存ありきの麻薬産業そのものであり、それ以外の問題は問題でもない。
その依存性を確保するための換金制度であり、それゆえの社会との摩擦であり・・・

それに対して、これを容認する必要性やメリットが、あまりに希薄だろう。
「パチンコ必要論」は、論理として破綻しているよ。
最近のアンチパチンコ酷すぎねーか?
566 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[]:2011/05/23(月) 04:05:12.85 ID:JU6rrllt
ぼくは娯楽とは、「人生そのもの」と考えています。
とってつけた遊びに面白いものはありません。

人生がなぜ楽しいか?
それは向上があるからです。
自己の能力の向上ほど、幸せなことはありません。
そのような向上心を持って、日々を楽しんでいる人は、決してパチンコなんかしません。

なぜなら、それは停滞の愉悦であり、モラトリアムの安楽だからです。
そのような快楽をむさぼる時点で、その人は信用に値しないでしょう。

パチンコを滅ぼすのが目的ではなく、そのような考えや生き方を滅ぼすべきなのです。
ぼくはパチンコで借金までした人間ですから、想像で言うのではありません。
むしろ、非常な確信を持っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。