トップページ > パチンコサロン > 2011年03月02日 > MBdp+5RB

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000100000000308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
データ
パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ

書き込みレス一覧

パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
898 :データ[]:2011/03/02(水) 00:12:49.31 ID:MBdp+5RB
>>894

>少ないデータと限定するなら証拠としては確かに決定的ではない
しかし大量のデータを取れは話は変わるよね?

そこが大して変わらないと俺は思ってる。
だから根本的に話が食い違うと思うんだわww
君は追及する義務があるというが、俺からしたら追及したこところで確証なんて得られないと思ってる。


>ただ、倫理的義務の本筋に間違いがあれば具体的に教えてくれるかい?

本筋というのは「倫理的義務」の意味についてか?それとも「追及」が倫理的義務になるかどうかか?

前者なら辞書でも見ればわかるし、それほど興味ない。
後者なら俺はそう思わない。ただ、他人からほとんど賛同を得られてない君の考え方は間違ってる、といっても過言ではないと思う。
パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
899 :データ[]:2011/03/02(水) 00:18:17.01 ID:MBdp+5RB
>>897

なんか回答がずれてるな・・・

前者ということでいいのかな?
あと、例を出したみたいだけど、そういう人ってほとんどいないよね??
本当に稀に見かける程度。
とりあえず前者という認識でいいのか回答よろしく

>データでは完全に考えてなく遠隔を信じ込んでるのに貢ぎ続けてるリアルの知り合いな阪大出身もいる

知り合いにそういう愚痴はおkだと俺は思ってるんだけどな。



パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
901 :データ[]:2011/03/02(水) 00:24:24.48 ID:MBdp+5RB
>>893

>かつ追求する方法はある訳だ

そもそも、ここの認識が大きな分岐点だと思うんだがな。
俺はデータでは追及できないと思ってる派なんだが、
君のようにデータで追及できると断言してる人の根拠はなんなんだ??
根拠はなく俺と同じ「思ってる」だけなのか?

パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
903 :データ[]:2011/03/02(水) 00:34:11.71 ID:MBdp+5RB
>>900

「ほとんど」って言ってるだろww全部とは言ってないわww
逆恨みととらえるかどうかは君の勝手だが事実書き込みとしては君に賛同するものは少ない。
そして「義務ではないだろ」という人が結構いることを考えると、とりあえずの結論としては
「君の考えが間違い」というのが正しいだろう。
パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
912 :データ[]:2011/03/02(水) 13:38:50.43 ID:MBdp+5RB
>>905
>不正があれば結果は大当たり回数に表れる
表れないとするなら、ホールは不正をする必要すらないよw
君がデータで追求できないと考えてるのは、法律に関する確定的な証拠になりうるかの部分だけでないか?

これについては
@君の言うように法律的な観点から証拠となるには不十分だと思う
Aもし店が確率を操作する場合、データ取られてわかるようなあからさまな操作はしないと思うこと。
そうしなくても、全体的に少し調整(初あたり・確変率・時短引き戻し・15R率など)すれば十分利益を出せるし、データとしても
誤差の範囲で収まる。しかし、客の収支としては欠損が大きくなる。
俺は、もし店が遠隔してても以上の2点を考慮して「追及は無理」だという結論に至ってる。


>義務ではないかもしれんが、犯罪をしていない者に犯罪を疑うのは失礼。

すなわち、通報してパチ屋の悪行を突き止めるか、疑うのをやめるかの二択。
さもなければ人間としてクズ。

昨日も聞いたが、君の「確率が嘘だとわめく」っていうのは
@実社会で他人も巻き込んでいうもの(ホールとかでいろいろ噂する、ホールで遠隔と喚く)
A2chとかでわめくもの

このどっち???確かに@の場合、君の言うとおりだと思うよ。それだけホールに影響を与えるような発言は
ある程度の責任が生じると思う。

ただAの場合、2chってそういう「愚痴」のようなものを発言してもいい場だと俺は思ってる。
2chでの「愚痴」レベルの発言が実社会に基本的には与えないだろうしな。例外を除いて。
だから主の言ってる「遠隔厨」っていうのは@Aのどちらを指すか教えてくれ。

>>906
それって実名・実在する店舗名とかを記載したときじゃないのか??違うのかな?
パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
934 :データ[]:2011/03/02(水) 22:27:37.76 ID:MBdp+5RB
>>928

>>>729では散々、この時の議論で中心だった、俺が示した倫理や義務の話はおかしいとバカ扱いしてたんだが、実はデータ君が間違えていた訳だ
つまり少し賢い中学生でも意味くらいは理解してそうな義務と倫理それぞれの中身をわかってたら同列ではないとか言う間違いは犯さないよな?

倫理的義務という言葉を知らなかったからね。だから全くの別物と言ったことには訂正した。
だが、基本的に「義務」と「倫理」は人に与えるイメージが違うはず。

「義務」→「強制的なもの」
「倫理・道徳」→「強制的ではないもの」

世間的にはこういう認識だと思ってる。あと、君の途中から出してきた「倫理的義務」っていうのも重箱の隅をつつくものだと思うけどなww
俺は最初から「内的制裁」は提示してるしな。


>そんな知性なのに、>>729のあとで確か自分で自分を賢いと言ってたよな?w相当滑稽なんだが大丈夫か?

大丈夫。学力は相当高いから。まぁ、理系専門だけどなww


>ただだ、俺が小学生以下のバカさを露呈してないと、君はこちらをバカにできる立場ではないはずなのはわかるよな?

結局重箱の隅をつついて小学生以下と言ってるわけかwww>>932の人も言ってるように君自身が重箱の隅をつついてるのに
自分を棚に上げて、そういう発言wwwwwしかも「決定的な突っ込み」wwwwwww重箱の隅がwwwwww
こんなスレ「バカにしてください」って言ってるように見えるが違うのか??

パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
935 :データ[]:2011/03/02(水) 22:28:04.28 ID:MBdp+5RB

続き

>今の俺みたいに、何故データ君が俺を小学生以下だと考えられたか教えて欲しい

まぁ、全然突っ込みきれてないのは置いておいて、
@まず、>>928のレス自体。「決定的な突っ込み」といっておきながら自分のことを棚に上げて重箱の隅をつついてること
A何度も言ってるが根本的に「スレタイ」がおかしい。前スレの流れがあるかもしれないが、新たに来る人もいるわけだし、こんな「スレタイ」にすると
全く建設的な議論ができないと思うし、実際できてない。
B勝手なレッテル・・・・まぁ、突っ込まないでいてあげるwww


あと、>>931の人の書き込みについてはどう思う??こちらの方のほうがよっぽど数学的にデータ的検証の議論ができてると思うんだが?


パチの確率は嘘なはずなのに計算しない奴はアホ
936 :データ[]:2011/03/02(水) 22:48:09.08 ID:MBdp+5RB
データ的検証→データ検証


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。