トップページ > パチンコサロン > 2011年03月01日 > bSUQc7eR

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000320000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】

書き込みレス一覧

【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
149 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 00:30:53.31 ID:bSUQc7eR
>>147
確かにギャンブルの収益が他と同様の付加価値なら
あらゆるギャンブル市場が規制されている現状で
それら市場のまんま死荷重になっている潜在的社会的余剰を
さっさと解放しなければね。
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
154 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 12:28:22.37 ID:bSUQc7eR
あのね
ここで語られていた効用=満足は完全情報を前提にして
不満足が存在しない概念的なもの。
もちろん人によって違う、だから購入した人間を満足=効用を得た
と捉える。
不満足な人間はもともと購入しないを選択する。
よって不満足な購入者は存在しないとの一般的な前提モデルでの効用の話な。

で、だからその枠組みでギャンブルを語るのは限界があると言う流れ
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
162 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 16:32:35.84 ID:bSUQc7eR
>>156
俺は個人的に完全情報とは
消費行動に影響を与える情報を消費者が全て有している
ことだと思っている。
情報ニーズと意思決定関連性が満たされるのが情報だと。
その意味でギャンブルは本質的に完全情報モデルでは語れないとね。

ギャンブルと認識した上での線引きすれば、それはどこまでも完全情報
になると思う。商品の質を教えないとの事前の認識があればそれを隠しても
完全情報と扱って良いと言うように。

これは射幸性独自のモデルが必要だと思う。

金を得るために消費すると言うギャンブル独自のモデルが
現行消費モデル上想定されていない背理な消費動機と思うし

現状だと、だた増えることなく延々パチンコ玉弾かせるサービスと
射幸性を与えた場合のサービスが同じように記述されてしまうからね
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
163 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 16:40:56.99 ID:bSUQc7eR
>>160
刑法上の特別法にあたる法案で許可されてる。
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
168 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 16:55:21.57 ID:bSUQc7eR
>>166
6と信じたことに無重過失ならね。
明確に6と断言されていないなら、信じたことに重過失認定とか
ありそうね
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
171 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 17:07:26.99 ID:bSUQc7eR
>>170
その辺は法定されている手続きを踏んだかいなかとかの話に
なって来るじゃねかな?実際のところは。
錯誤防止するための策が法定だったりね
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
173 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 17:38:08.13 ID:bSUQc7eR
>>169
抽象的から始まるその三段論法が良く分らんが
>実質的な違法性に照らして構成要件を限定解釈することは困難
これは構成要件を設定して手軽に認定出来ないってだけで
個別的な事案ごとに実質的に判断がなされるべきってことに
なるだけかと。
パチンコが良いとか良くないとか言う結論は抽象性からは出ないんじゃねかな。
抽象的ってさ、分りにくさであって寛容さじゃないもの
【公営】パチンコ換金合法化へ part1【ギャンブル】
182 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage]:2011/03/01(火) 23:32:11.92 ID:bSUQc7eR
>>174
遅レスだけど
公営が良いのは賭博罪の保護法益に照らして該当しないからじゃないよ
むしろ保護法益を犯している、つまり勤労の美風は損なってるw
だからこそ個別法の印籠で免罰してる。
だからパチンコも公営ギャンブルと同じと主張するとこっちは
印籠ない分さっくり首が飛んじゃう
だから遊技として、公営ギャンブルと分けてる

一時の娯楽に供する物ついては・・・ねw
>>181さんに同意


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。