トップページ > 海外旅行 > 2020年05月25日 > x3RCo0yv

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111231232213200024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
異邦人さん
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6

書き込みレス一覧

【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
573 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 08:17:59.86 ID:x3RCo0yv
>>572
>定期代を不正に着服したら解雇だけでなく、会社から詐欺罪で告発されるレベルだよ

さすがに社会人経験のない無職引きこもりが言いそうなことですね。

そんなことでいちいち従業員を訴えるようなヒマな会社なんてねーんだよ。

従業員を告訴して会社が1円でも儲かるのか?
告訴をする事務をどーすんだ?
告訴状を作成する方が高くつくだろうが。
その分が損じゃねーかよ。

しかも、詐欺罪なんて一番立証するのが難しい犯罪であることを知らんのか?
つまり、最初から騙すつもりでお金を取らないと詐欺罪は成立しないんだよ。

従業員が交通費をもらって、それで実際に通勤してるのが確かならば、そんなの罪になるわけねーだろ?

会社なんてものはな、経費を使ってそれで従業員がちゃんと仕事をしてたら、細かい話はどうでもいいんだよ。

なんでかっていうと、会社は経費を使わないと税金を取られるのが損だからだ。税務署に儲かってる会社だとバレると、税務調査で狙われる可能性があるから、普通の会社というのは、わざと経費を使って赤字決算にすることの方が多いんだよ。

だから、新幹線の回数券なんかを売って裏金をつくるような会社も多いんだよ。

実際、規定の交通費を会社が払ったら、従業員がどの交通機関を使ったなんて話は黙認してる会社の方が多いんだよ。そんな確認なんて事務の仕事が増えるだけでなんのメリットもないだろ?

それなら、マイルなんてどうすんだ?
マイルは民法における果実だけど、従業員が飛行機で出張してもらったマイルが不正だから従業員を訴えるなんて会社は聞いたことがないだろう?

そんなの警察に言ったところで民事不介入ですから、告訴を受理しませんで終わりだよ。

そもそも、刑事訴訟法では警察は告訴を受理する義務はないんだよ。

そんな旅行者の常識を知らない脳内妄想旅行者の引きこもりクソジジイは引っ込んでろ!
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
576 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 09:00:25.87 ID:x3RCo0yv
>>574
じゃあ何か?
定期代は毎月1ヶ月分が振り込まれるとして、それで6ヶ月定期を買って差額をポケットに入れたら詐欺になるのか?

あと、新幹線代を1万円支給された、金券ショップで9500円でチケットを買った、差額の500円をポケットに入れた。

そんなこと誰でもやっていることなんだけど、そんなことで訴えられた奴がいるなんて聞いたことないぞ?
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
584 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 10:52:29.65 ID:x3RCo0yv
>>582
会社によっても違うでしょうが、要するに税務調査が入った時につじつまのあった説明が出来ればいいんです。

例えば、交通費が1万円かかってるところを、いつも使ってる旅行代理店で2万円で領収書を切らせる、これはまずいでしょう。

ですが、会社の出張の規定でホテル代が1万円、交通費が1万円でそのお金は従業員の口座に振り込んだ記録がある。

それなら、税務署は納得しますからね。

それで実際、その従業員はカプセルホテルを利用して3800円、LCCを利用して5000円だったかどうかなんて話は会社にとってはどうでもいい話ですからね。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
587 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 11:35:24.70 ID:x3RCo0yv
>>585
ハーツも倒産ですか。
意外と体力がないんですね。
旅行関連で生き残れるとこだけ投資すりゃいいって話ですかね。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
588 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 11:49:33.42 ID:x3RCo0yv
>>586
だからね、税務署だってヒマじゃないってことですよ。
膨大な領収書の山をいちいちチェックするわけにはいかないわけですからね。
公共交通機関に関しては料金は調べりゃわかることですから、それはどうでもいいわけです。

まずいパターンていうのは、出張に一回しか行ってないのに、二回行ったことになってる、これがヤバイわけですよ。

実際に行ってりゃ問題ないわけです。

で、なんでビジネスクラスなんてものがあるのかというと、経費を使う必要があるから存在してるわけですね。

それで、LCCなんて使われた日には会社が困るわけですね。

で、タニヤなんてものがなんであるのかというと、バンコクで取引先と商談しましたなんてウソをつくためにあるわけですね。

税務署もタニヤで遊んできたことは明らかなのは知ってますけど、そんなことをいちいちツッコミ入れても仕方がないので黙ってるだけですね。

会社も賃金規定とかもあるし、そう簡単には給料はあげられませんけど、経費を使ってタニヤに行かせて慰労するのは良いと思ってるわけですね。

そういう事情があるのは会社はいちいち説明しませんけど、そんなのは旅行者の常識ですね。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
590 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 12:15:06.61 ID:x3RCo0yv
>>589
その普通ってのがよくわかりませんがね。
わたしの場合は公共交通機関なら領収書を出したことなんてありませんね。
さすがに、タクシーだと料金がいくらかわかりませんから、領収書必要ですけどね。

それにね、その領収書なんて話は意味がないわけですよ。

例えば、新幹線のチケットを買って領収書をもらう。
すぐに払い戻してしまう。
そのお金でLCCに乗っちゃうなんてこともできるわけですからね。

それに、自宅が千葉の人、わざわざ都内から新幹線に乗るよりも成田からLCCの方が楽ですからね。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
593 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 12:27:48.02 ID:x3RCo0yv
>>591

だからね、それは会社によって違うのですよ。
こちらに書いてありますね。

https://btm.mynavi.jp/contents/bon/1259

この出張費の精算については、実費精算による方法と定額支給の方法の2種類があります。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
596 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 12:37:58.40 ID:x3RCo0yv
>>595

例えば、これは税理士さんが書いてます。
別に、旅費で浮いた分は従業員のお小遣いになってもかまわない、むしろ何でもかんでも領収書提出されて全額を会社が負担するよりマシだという考えもあるのです。

https://kiwami-tax.com/special/media/tax/syuttyou-ryohi-2-3293/

出張旅費規程のメリットB日当の不公平が少なくなる

出張旅費規程で出張手当を設定すれば、社員の間で異なる旅費日当を受け取る不公平感もなくなるでしょう。
しかも、出張手当(日当)は定額で、出張にかかった交通費や宿泊費の合計が手当より少なければ、実費と定額支給分の差額はある意味お小遣いとして手元に残すことができます。

例えば、安い交通機関や宿泊施設を利用した場合はいくらか余りが出るでしょう。
あるいは、出張先で取引先と食事をした費用は接待交際費として経費計上できるので、その分もお小遣いにしやすいです。
出張手当として支給される旅費は実費弁償の性質を有するため、仮に差額分をお小遣いとして持っておいても、そこに所得税や社会保険料がかかるわけではありません。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
603 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 13:52:29.29 ID:x3RCo0yv
>>597
>領収書の提出の話していたら普通は社員が経理に提出することと分かるはず

だからさあ、元々の話は会社の規定で支給された交通費の差額を浮かせてポケットに入れるのが詐欺になるかどうかの話だろ?

それで、税理士さんだってポケットに入れてかまわないと言ってるし、会社の経理の人もそう指導されてるんだよ。税理士さんだって違法なことを指南するわけがないんだよ。

身もふたもないような話だけど、経費は給料の一種だと思ってるような社長さんだっているんだからさ。

逆にいうと、領収書を集めるのが趣味みたいな人だっているけど、そういう人の方が違法なことをする可能性があるわけ。

知り合いとかに頼み込んで領収書を書いてくれるような人は結構いるんだからさ。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
606 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 14:01:55.21 ID:x3RCo0yv
>>602

>要は一般論の「社員が会社に領収書を提出」をご存じなかったからですよね
>「会社が税務署に領収書」を提出だと思っていたんですね
>だから話が噛み合わないなと思ったんですよ

そーじゃねーよ。
交通費の領収書を提出することには意味が無いって話をしてるんだよ。

なんで、会社が領収書を提出させるのかと言うと、税法で7年間保存しなければならないという規定があるからだよ。

しかし、会社の規定で支給額が決まってる場合は別に領収書は必要ないんだよ。

それに、実際に税務署は領収書を見ることは滅多に無いんだよ。税務署だってヒマじゃないんだからな。

なんでかと言うと領収書の山をほじくり返して探し出すなんてことは現実的ではないからな。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
612 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 14:29:33.77 ID:x3RCo0yv
>>610
わかんねー奴だな。
会社の命令で東京から大阪に出張に行くことになりました。

新幹線の料金は13870円です。
往復で27740円です。
そのうち、Suicaで乗車券を払う分については領収書がありません。

そのお金を経理から本人が受け取りました。
もちろん、サインもハンコもおしました。
このどこに領収書が必要な要素があるんだよ?
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
616 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 15:16:38.97 ID:x3RCo0yv
>>613

>一般的な会社は出張経費は後払いですよ
>出張費が大きくなる場合は10万円とかを借り払いにして差額は出張後に精算します。

だから、なんでそんな仮払いをする必要があるんだと聞いているんだよ。仮払いってのは、いくら費用がかかるかわからないからするんだよ。

東京から大阪まで行くまで、いくら費用がかかるかわからないなんてことがあるわけがないだろ?

規則ってのは、合理的な理由があるから、そういう規則を作るんだよ。だから、その理由を説明しろって言ってるんだよ。

>ところでSuicaの乗車券分ってどういうことですか?
>東京から大阪までの新幹線の乗車券分はSuicaは充当できませんよ

そうなのか?
ま、いいや。
オレは飛行機で行くんだから関係ないか。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
618 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 15:19:20.10 ID:x3RCo0yv
オレのモバイルSuicaでは、JR東海のエクスプレス予約サービスが使えることになってるが、これはウソだって言うのか?w
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
621 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 15:55:31.00 ID:x3RCo0yv
>>619

>額が大きく手持ちの金では足りなくて立替が厳しそうなときに使います

だからさ、そもそも立て替えも精算もする必要がないじゃんって話なんだけどさ。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
622 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 16:00:09.52 ID:x3RCo0yv
>>620
ふーん、JR東日本にはタッチでGOでSuicaで新幹線に乗れるから似たようなサービスかと思ってたよ。

https://www.jreast.co.jp/touchdego/
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
625 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 16:25:07.19 ID:x3RCo0yv
>>623
そもそも、会社の経費を従業員が建て替えなければいけないと言う発想がおかしいだろう?
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
627 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 17:10:49.62 ID:x3RCo0yv
>>626
厳しいとか厳しくないとかそう言う問題でもないんだけどね。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
628 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 17:58:10.03 ID:x3RCo0yv
でさ、元々の論点に戻るけど、交通費を浮かせたら詐欺罪になるのかという話だけど、そんな細かいことは気にしてない会社の方が多いんだよ。

なんでかと言うと、出張というのは経費として認められてないとか、領収書自体を受け取らないけどお金がないかかってるという部分が結構多いんだよ。

だから、ある程度は従業員にお小遣いが残らないと馬鹿馬鹿しくて出張なんて行きたくないということにもなりかねない。

例えば、飲食費なんだけど仕事とは関係ない部分では経費にならない。ホテルでの食事は高くつくことも多いしな。

これが普段は食事は家で食べていて弁当持参、お茶は自分でわかして飲むという人だったら、飲食費は馬鹿にならない。

あと、会社の重要書類を運ぶなら旅行用のカバンは必要だけど、これも経費にはならんな。

それからクリーニング代なんだけど、これも高くつくがこれも経費としては無理だろう。

まあ、これはほんの一例にしかすぎない。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
629 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 18:28:32.22 ID:x3RCo0yv
あとさ、給料としては上げられないけど、経費で飲み食いするのはかまわないと考えてる社長さんは多い。

オレは会社で労働基準法違反じゃないですかと騒いだら、経理の人からなぜか接待されたという経験があるwww
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
632 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 19:19:24.35 ID:x3RCo0yv
>>631
んなわけない。

オレはバス代を浮かせるためと健康のために帰りは30分歩くことを続けたことあるぞ。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
635 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 19:44:52.93 ID:x3RCo0yv
>>634
これは通勤交通費の話だよ。
会社の規定で通勤交通費は払わないといけないことになっている。
それを受けって、実際にそれで交通機関に乗るかどうかはオレの自由だろ?
そんなのは詐欺になるわけがないな。

逆に私鉄で一駅離れているだけの職場で、オレは通勤交通費代は歩くからいらないと辞退したことならある。

詐欺になるケースは、元々、都内にアパート借りて住んでるのに、千葉の実家に住んでいることにして通勤交通費を受け取っちゃうようなケース、これは詐欺になるだろう。

でも、引っ越しをして新住所での交通費の申請をやり直すことを忘れていたケース、これは詐欺にはならないな。差額を返納すりゃ済む話だし。
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
637 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 19:57:34.35 ID:x3RCo0yv
>>636

会社への届出と違う交通手段で事故にあった場合、労災は適用される?
社員が自転車で通勤中に事故にあいました。
会社に届けていた交通手段はバス通勤だったのですが、この場合労災保険は適用されるのでしょうか?

労災保険でいう「通勤災害」とは、以下の経路で発生した災害のうち、合理的な経路および方法によって通勤しているもの(業務災害を除く)とされており、会社への届け出経路と一致しているかどうかは適用条件ではありません。

 (1)住居と就業の場所との間の往復
 (2)就業の場所から他の就業の場所への移動
 (3)住居と就業の場所との間の往復に先行または後続する住居間の移動

通勤災害として認められないのは、移動中の経路を逸脱したとき、または移動を中断した際の逸脱または中断の間とその後の移動です。
(日用品を購入するために近所のスーパーやクリーニング店に立ち寄ったり、帰宅途中に病院に立ち寄ったりした場合は、立ち寄っている間を除き、通勤として認められます)

よって今回のケースで労災保険が適用されるかは“合理的な経路”だったかどうかによります。

なお、通勤費用や手段の公平性や安全性等の観点から、就業規則で通勤経路違反に関する規定・罰則を設けている企業もありますので、もし今回のようなケースを問題視されるのであれば、検討されるのもひとつかと思います。

https://partners.en-japan.com/qanda/desc_310
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
640 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 20:11:47.95 ID:x3RCo0yv
>>638
でも、そんなことを言ってるお前はリモートワーク中だろ?

会社の指示でリモートワークしてる場合、通勤費が発生しないはずだから、その分は返してくださいって言われたか?

例えば一ヶ月休業するから通勤費は支給しませんていう会社はあるかも知れんけど、会社へ出勤するかもしれない、しないかもしれない、少なくとも会社は営業してて自宅ではあるが仕事もしていますって状態で通勤費を返してくださいなんて話しは合理的じゃないだろ?
【PT】終身旅行者を研究するスレ★6
644 :異邦人さん[sage]:2020/05/25(月) 20:49:33.23 ID:x3RCo0yv
>>643
でもさ、結局は通勤交通費の話ってのは、リモートワークしたときはどうすんのかなんて話しは会社は想定してないだろ?

それなら、会社は規定通りの通勤交通費は払わないと仕方がない、それが普通の考えだよ。
乗んなかった分は返してくださいなんて言うわけがないわな。

俺の場合もバスは最初から乗るつもりだった、実際に朝は遅刻するわけにはいかないからバスに乗っている。しかし、帰りに関しては健康のために歩こう、それも体調が良くて天気の良い日限定だ。

まあ、それで使わなかった部分に関してはポケットに入れた、そんなの詐欺になんかなるわけがないわな。

だいたい、一回分のバス代を返納したところで、経理がどう処理していいか困るだろ?
一度は交通費で帳簿に記入した、それが戻ってきた、これは雑所得で処理すべきか、それとも別の勘定科目にするのか?

そんなの前例はないぞ。
どうしたらいいかわからない。だから、返納しなくて良いです、となるわな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。