トップページ > 海外旅行 > 2020年01月19日 > zVWktFlzH

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/478 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
異邦人さん (KH 0H8b-Wh9o [27.109.113.143])
中国統一スレ 39

書き込みレス一覧

中国統一スレ 39
629 :異邦人さん (KH 0H8b-Wh9o [27.109.113.143])[]:2020/01/19(日) 01:59:35.92 ID:zVWktFlzH
>>615
それは小銭を稼ぐ手筋だろw
現在の中国の豊かな都市ではほとんどなくなったけど、数年前まではしょっちゅうあった...
めちゃくちゃわざとらしいのが中国人の特徴w
まあ観光なら、超少額のチップ程度に思ってあげるのが精神衛生上いいでしょう。

最近は”角”なんて価格設定はほとんどされていないし、スーパーなんかでしか出会わないよね。
そもそも微信か支付宝使うようになると意識することさえない。

観光客が注意すべきなのは、チェーン店であっても、だまし取ろうとする店員は今でもいるということ(案外ローカル店ではほぼいない)。
日系の某コンビニで買い物したら、2本青島ビールを買うと割引になるセールをやっていたんで買ったら、
2本の商品をそれぞれ別々に打ちこんで、(どうやって打ち込んだのかは見ていなかった)、なぜか高級な方の青島ビール(実際はレジに持って来ていない)の商品と通常の商品を購入したことになっていて、
割引どころか、無駄に高くなっていた。
レシートを見て気づいて抗議したら、はじめは激しく抵抗してたけど、5分くらい言い合いしたら、しぶしぶ認められた。
中国統一スレ 39
631 :異邦人さん (KH 0H8b-Wh9o [27.109.113.143])[]:2020/01/19(日) 02:14:32.32 ID:zVWktFlzH
>>630
観光客視点のコメントね?
そうならば、中国の空港の国際線ターミナルで買い物するのは、そもそもお得じゃないでしょ。
ブランド物なら他の国の免税店で買い物するか、中国の特産品を購入したいなら街中で買った方がいい。
中国の空港で現金で買い物するにしても、空港のお店ならちゃんとお釣りを用意してるから心配する必要はないだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。