トップページ > 海外旅行 > 2013年08月27日 > iww8ZO8G0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000034007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
異邦人さん
イタリア旅行 Part74
チェコって・・・ 2

書き込みレス一覧

イタリア旅行 Part74
526 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 20:32:32.33 ID:iww8ZO8G0
ここで言うなよアホ
チェコって・・・ 2
791 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 20:39:49.05 ID:iww8ZO8G0
はぁ?何が「だったら」だよアホか

日本の風景にだってクラシックが流れるよね?

ショパンの音楽ってどこでもよく聴くけど
常にポーランドの動画だったりするの?
ベートーヴェンが流れるのはドイツの動画の時?
モーツァルトはオーストリア?

んなわけあるかよばーーか



>日本で例えれば、サザン流しながら鴨川

アホの言うことはさっぱりわからんw
チェコって・・・ 2
793 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 20:55:11.01 ID:iww8ZO8G0
それ先入観を持ち過ぎでしょ
もっと純音楽的に鑑賞しろよ
音楽なんて音符を並べただけなのにある川の映像以外だと違和感があるなんてありえない
チェコって・・・ 2
796 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 21:17:17.21 ID:iww8ZO8G0
表題音楽がその通りの映像と一緒に流れることの方が稀でしょ
田園が田園風景ではない映像で使われていたとして文句言う奴なんていたらアホだわ

ベートーヴェンの運命みたいに後に勝手に日本で付与されてるだけのようなタイトルが
運命っぽい場面で使われたりするけどw

モルダウとかフィンランディアとかパッヘルベルのカノンとか四季みたいな通俗名曲は
どこにだって使われるんだよ

そもそもCM制作陣の音響担当が曲のことを知らないわけがないでしょ
音楽分野のプロなんだし
ヴルタヴァ川の映像でしかモルダウを流さない奴がいたらアホw
チェコって・・・ 2
797 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 21:21:16.00 ID:iww8ZO8G0
http://www.youtube.com/watch?v=maoE94jNPSs
非難するなら代替案を示せよw
この動画にこの曲で悪くないだろうに

肝心なカメラはFM3aみたいな外観の方が似合いそうだがな
チェコって・・・ 2
800 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 21:28:37.07 ID:iww8ZO8G0
そういえば
プラハの春音楽祭2013オープニングでこの曲を聴いたけど
フランスオケとカナダ人指揮者だったなぁ
日本人奏者もいた
関係ないけどこういうのはチェコフィルで聴きたい気持ちもある


ヨーロッパの風景とヨーロッパの曲なんだから
日本人なんて使うなよ!似合ってねーよ!
なんて感じる白人様はいるかもね
チェコって・・・ 2
801 :異邦人さん[sage]:2013/08/27(火) 21:29:50.72 ID:iww8ZO8G0
>>798
そりゃ悪かった
この話題にも粘着し過ぎだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。