トップページ > 海外旅行 > 2012年10月03日 > 6/MjQ2800

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
異邦人さん
【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.28

書き込みレス一覧

【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.28
693 :異邦人さん[]:2012/10/03(水) 09:43:19.43 ID:6/MjQ2800
>>692
地溝油によって、「地溝油」病?による死者とか病人ってかなり出てるんですかね。
ヒ素の100倍の猛毒とか言われていて1食用油の1割がそれなら、登場した時期を考えると、
そろそろとんでもない数の「地溝油」病患者が出ていてもおかしくないのだけれども。
そういう客観的なデータが入ってきませんね。中国人も日本人も危ないと言うばかりで。
【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.28
697 :異邦人さん[]:2012/10/03(水) 11:40:44.22 ID:6/MjQ2800
>>694
申し訳ない、関心を持ち始めたのが最近なので笑われてもしかたないと思っています。
調べても、ヒットするのは扇情的なイメージ報道が多く、なかなか客観的な被害データが見つかりません。
中国語はある程度読めますので、もし被害実態のデータなど分かる研究関連のサイトがあれば知りたいです。
「ヒ素の100倍」というのは、著しく科学的客観性に欠けるし、日本語以外ではその記述も見ないし、
危険物質とされるアフラトキシンも、長期にわたって摂取し続けた場合に影響が出るという性質。
旅行者が数日中国を訪れて、たまに信用できない店で食事するとして、どの程度の摂取量があるのか。
そのあたりについて、調査結果や報告があれば、と。
日本人旅行者にとっては、「闇に葬られてる」という憶測の話を始めてもしかたないので。
もちろん、地溝油が無問題などとは間違っても思っちゃいませんが。
【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.28
698 :異邦人さん[]:2012/10/03(水) 12:16:45.12 ID:6/MjQ2800
>>697
すみません、「長期にわたって摂取し続けた場合に影響が出るという性質」というのは、
「地溝油として摂取した場合」ということです。「性質」という表現は正しくないですね。

気になっているのは、旅行者としてどの程度のリスクを負うことになるかという一点です。
だからこのスレで質問したわけですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。