トップページ > 海外旅行 > 2011年09月05日 > YnydYwLZ0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000200000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
異邦人さん
クロアチア、スロベニア、セルビア【旧ユーゴ】
イタリア旅行 Part66
ハワイ統一スレッドその104

書き込みレス一覧

クロアチア、スロベニア、セルビア【旧ユーゴ】
298 :異邦人さん[sage]:2011/09/05(月) 00:12:55.55 ID:YnydYwLZ0
最初はずるいなあって思ったけど
内陸部と沿岸部ってやっぱり文化が違うから
海岸線の都市がまとまって一塊になったのは自然な成り行きなのかも
ほんの一部とはいえ海に抜けるルートを死守できて
良かったねって感じ>スロベニア
ピランに行ったけど、岬に立って右を見ればイタリア沿岸
前を見ればベネチアが霞んで見えて
ちょっと左を見ると手の届きそうな対岸はクロアチア領だった
思った以上に近近接しててびっくりした
この状況でよく割り込めたなって逆に感心w

クロアチア、スロベニア、セルビア【旧ユーゴ】
307 :異邦人さん[sage]:2011/09/05(月) 13:11:12.77 ID:YnydYwLZ0
>>306
車運転できる人がいると贅沢なプランになるよね、裏山
洞窟はポストイナじゃなくてシュコツィアンを押す
交通が不便なんてシュコ諦めてポストイナ行って来たんだが
洞窟としては残念な保存状態だった(一般公開部分)
天井の鍾乳石とかほとんど落ちちゃってて、
スパゲティー状の見事な物が垂れ下がってるのはほんの一部のみ
パンフとかHPとか見る限りはシュコツィアンの方が期待できそう
但しお子さん連れならポストイナが良いかも
トロッコ楽しいし、内部も周辺も綺麗に整備されてて快適
セットでついてくる洞窟城もなかなか楽しかった

ピラン周辺で食事するなら
コぺルの魚介料理が定評あるみたいだよ
ワインもコぺルの地の物が安くてものすごく美味しかった
イタリア旅行 Part66
111 :異邦人さん[sage]:2011/09/05(月) 13:15:05.93 ID:YnydYwLZ0
メインの通りを外れた路地裏とかなら地元民用スーパーあるよね>本島
ぷらぷら散歩して見つけたらラッキーくらいに考えておけばいいじゃん
長くても一週間程度しか滞在しない観光客が
地元民と同じ価格で物を買おうというのがそもそも無理ぽい
ハワイ統一スレッドその104
879 :異邦人さん[sage]:2011/09/05(月) 22:00:19.91 ID:YnydYwLZ0
デジカメを充電するために
変圧器はいらないが、変換プラグはいるとどこかに書いてあったのですが
変換プラグってどんなんですか?最近のデジカメを充電するのでも
それがいるんでしょうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。