トップページ > ラグビー > 2020年01月13日 > UGB0Sqb1

書き込み順位&時間帯一覧

140 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し for all, all for 名無し
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12

書き込みレス一覧

清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12
560 :名無し for all, all for 名無し[]:2020/01/13(月) 10:11:24.05 ID:UGB0Sqb1
>>541
7年後完成予定の秩父宮ラグビー場のランニングコスト負担と19年後のワールドカップ日本開催で、
国立競技場と長居陸上競技場の可動席の陸上競技場に大改修費用一部負担するために、ラグビーくじ導入を
財務省から要請されるから、秩父宮ラグビー場完成予定の7年後を目途にプロ化することになる。
国立競技場のランニングコスト負担はサッカーくじで負担することは財務省の指令で決まっている。
http://suzuki-tomoyuki.info/2019/07/15/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54226280Z00C20A1000000/
清宮が川淵に相談した時に、駒沢陸上競技場を秩父宮ラグビー場の代替え施設として使用後に
都立ラグビー場改修提言して、そのことに危機感をもった府中市長が、府中の森公園内に都立ラグビー場整備を
都知事陳情して、事実上GOサインをもらった。プロ化に向けたインフラ整備も進んでいく。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00000040-friday-spo
https://r-yuuki.jp/2019/12/9299/
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12
571 :名無し for all, all for 名無し[]:2020/01/13(月) 13:33:27.62 ID:UGB0Sqb1
今後秩父宮ラグビー場が完成する7年間に>>560の府中の森公園内都立ラグビー場計画みたいな
インフラ整備を国の援助などで整備するなど連携する必要がある。その呼び水が19年後のワールドカップ開催。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191220_02.html
https://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/191205/spo19120522000093-n1.html
https://hiromaaru.org/archives/18910


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。