- 【紫紺】明治大学ラグビー部231【前へ!】
688 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 15:36:30.54 ID:FxkQ8Au3 - >>670
いやいや今シーズンは逆だったでしょう、春は「明治 29—14 早稲田」で冬(早明戦)は「明治 36−7 早稲田」だったんだから。 最近は必ずしもそういう考え方は当てはまらなくなってきているよ。
|
- 【フォーエバージョージ】サントリーサンゴリアス26
86 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 15:44:43.16 ID:FxkQ8Au3 - 開幕戦の東芝に敗戦したことで今シーズンは優勝争いはもとよりこの敗戦で上位3位以内に入ることもかなり厳しいのでは?
神鋼、パナソニック、ヤマハ、トヨタがいるし今週末に対戦するNTTコムに負けるようだと一気に6位以下へ転落もあり得る。 いずれにしても次のNTTコム戦を是が非でも勝利しに行って前半戦の大一番・神鋼戦へどのように挑むのか相手をしっかり分析しないと。
|
- 大学ラグビー選手の進路スレ7
929 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 15:46:20.24 ID:FxkQ8Au3 - >>923
石井(明治)は「クボタ」ではなく「栗田工業」でしょ、ソースはサンスポ。
|
- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
452 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 16:07:58.90 ID:FxkQ8Au3 - >>435
この1年でしっかり分析して早稲田が明治を研究し対策を練って来た戦いを分析して来季へ繋げて欲しい。 田中監督も1シーズン勝ち続けることの難しさをある意味実感したと思うし、そのためにも選手育成や戦術を磨いて挑戦者として早稲田に立ち向かって欲しい。
|
- 【紫紺】明治大学ラグビー部231【前へ!】
708 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 17:28:07.96 ID:FxkQ8Au3 - >>695
自分も同感。気の緩みとかそういうものではなく明治として準備はしたものの、早稲田が12月の早明戦の明治の戦い方をしっかり分析してそれに対する対応をしてきたということ。 田中監督も武井主将もその点は自省しているし来シーズンに繋げて欲しいところだね、今回の早稲田戦の敗戦を糧にして。何が足りなかったかは首脳陣がしっかり分析してくれると思うので。 自分の周囲も12月の早明戦に快勝しているし負けるポイントが無く明治が勝利する、という意見が多かったけど、個人的には早稲田の準々決勝や準決勝の戦いを見て決して簡単ではないと感じていた。
|
- 【紫紺】明治大学ラグビー部231【前へ!】
713 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 19:13:15.81 ID:FxkQ8Au3 - >>711
明治が弱いと言うなら3年連続で決勝まで勝ち上がって来ないでしょ、何をもって「弱い」と言えるのか?
|
- 【紫紺】明治大学ラグビー部231【前へ!】
754 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 22:01:36.70 ID:FxkQ8Au3 - >>748
強くなる地盤を作ってくれたのは言うまでもなく「丹羽前監督」です、合宿所の環境整備や選手のリクルーティングも含めて。田中監督はその地盤を引き継いで育成、強化をしている。 早稲田はメンバーは変わっても特にFWは若い選手が多く残るし、BKはいい選手が絶え間なく補強しているから来季以降も強いだろうね。帝京は更に上を行く補強をしているが果たして…。
|