- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
293 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 00:19:12.82 ID:FEMTD/Ft - >>287
イエス(=正しいプレイ)、ファーストマン(=1人目の選手=明治7番)
|
- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
320 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 01:02:30.91 ID:FEMTD/Ft - この場面、解説の原田隆司日本協会レフリー委員長が
NKHの副音声でハッキリ言ってるんだよね
|
- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
332 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 01:14:09.35 ID:FEMTD/Ft - >>324
「今、久保レフリーは明治の選手がボールを取ろうとしたんですけど 彼は正しくプレイをしているので、ファーストマン、プレイオンです ターンオーバーして良いですよ と認めたんですが結果的には早稲田の方にボールが出てしまいました」 この最中にハンドのスローが流れてる おそらく久保レフリーはお叱りを受けたことだろう
|
- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
338 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 01:17:42.33 ID:FEMTD/Ft - なんか無茶苦茶な事を言う人がいるなぁ、ここは
|
- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
362 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 01:42:25.27 ID:FEMTD/Ft - 原田レフリー委員長
「僕は日本のラグビーが強くなるためには、日本のレフェリーのレベルが上がる必要があると思っています。 日頃のプレーが世界基準の判定では通用しないとなると、世界と戦えませんから」 と言ってるから、今後、良い方向へ進むことを祈る レフリングに関しては見えなかったのであって故意とは思わない
|
- 第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final
444 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/13(月) 14:03:42.80 ID:FEMTD/Ft - 明治は接点負ける事も想定していれば良かったんだよ
そんなわけないと思ったからパニックになったんだし もっと言えば、ワールドカップで試合が終わってから誤審を認めるのがラグビーなんだし
|