トップページ > ラグビー > 2019年12月14日 > r5m06Lsb

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/592 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し for all, all for 名無し
第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
【101年目】早稲田ラグビー蹴球部10【荒ぶる!】

書き込みレス一覧

第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
364 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2019/12/14(土) 20:15:51.09 ID:r5m06Lsb
>>251
盛大に吹くのもけっこうだけど、まず日大に勝てますかね?

そもそも京産て天理に子供扱いされてたのに、そのベストメンバーの天理に勝ってる早稲田に勝てると思える神経が図図しいですね
第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
366 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2019/12/14(土) 20:20:45.72 ID:r5m06Lsb
>>237
前半35分の同志社のラインアウト、ノットストレート
後半17分のディフェンスでのラインオフサイド、ともに同志社は見逃してもらってますよ?
どこが早稲田笛なんでしょうか?
そもそも関西弁話してるレフェリーでしたし(笑)

恐らく、後半だけで早稲田が5トライ取ったんで早稲田笛とか言いたくなったんでしょうが、その年の早稲田は対抗戦2位で帝京以外には全勝
同志社は関西リーグで3位でしょ?
スクラム押されまくってシンビンも出てましたし、後半が本来の力関係てことでしょう
第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
403 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2019/12/14(土) 22:08:21.38 ID:r5m06Lsb
>>394
今年は例外的に伸びてないけど、早稲田はもともと秋からグンとチーム力上がるんですよ
春の早明戦とか、関東学院が強かった頃は春のたから夏の関学戦とか50点差で負けて、早明戦まで来ると勝ったり関学と決勝で当たると圧勝とかそんなのが歴史

実際、内容は早稲田がセットプレー押しっぱなしでしたけど、同志社が上手いことカウンターで効率的に点取って逃げ切ったってのがあの試合でしたでしょ?
下馬評も、病的なアンチ早稲田以外の中立なファンは早稲田有利と言ってましたしね
【101年目】早稲田ラグビー蹴球部10【荒ぶる!】
481 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2019/12/14(土) 23:03:26.28 ID:r5m06Lsb
ずっと出てない中野はともかく、相良は早慶戦まで出てたんだからそんなにフィットネス落ちないでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。