トップページ > ラグビー > 2017年01月11日 > /FheEhgK

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し for all, all for 名無し
【8連覇】帝京大学ラグビー部【前人未到】 [無断転載禁止]©2ch.net
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ72◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8連覇】帝京大学ラグビー部【前人未到】 [無断転載禁止]©2ch.net
502 :名無し for all, all for 名無し[]:2017/01/11(水) 00:00:34.41 ID:/FheEhgK
大学レベルで
外人がー、の主張はいまいちよくわからん
確かに敵にいたらマークすべき選手になるとは思うし、味方であれば心強いかもな。
しかしそれらはチーム作りからいえば優先順位がかなり低い

おれ調べだが、ラグビーとは90%15人の組織で戦うスポーツ

アタックもDFも単独ぼっちでプレーして来るのであれば
どんだけ強いサイヤ人でもラグビーではカモにできる策が取れる

マークしてる外人に好き放題やられるのも封じるのも、活かすも殺すもそのチームの組織力次第
【8連覇】帝京大学ラグビー部【前人未到】 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :名無し for all, all for 名無し[]:2017/01/11(水) 11:06:28.44 ID:/FheEhgK
上級生と下級生が程よくタメ口で喋れるのもステキ
上級生にはかなり心に余裕がある
下級生はビビらずラグビーのことについて質問できるし、練習中試合中を問わず遠慮のなくラグビーに打ち込める

帝京の練習は選手たちに、チームとしての個の役割と、個がチームに対し働きかける役割を非常に高いレベルで求めているように見える

何かを極めることは今も昔も変わらず難しいけど、帝京の環境は、人間力を引き出す仕掛けと目標を見失わない連帯した精神性を基礎に1年1年新しいチーム作りができている

やっぱり最強だ
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ72◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
917 :名無し for all, all for 名無し[]:2017/01/11(水) 16:07:14.46 ID:/FheEhgK
>>916
確かに姫野にぬかれてるのは渡辺だったな

姫野は渡辺に対してステップとハンドオフがうまかった
渡辺は球出しと同時に姫野に対して前に出て低くタックル行ってる

ただフェイントにより間合いが完璧に詰めきれていないはダメな部分だが
足場が悪いのは渡辺にとって不運だった

その後のアタックでの活躍みてたら、取り立ててつつくようなミスじゃないと思うけど

早稲田なんかDFの構えなんかみせずに
同支社にトライされてたプロップもいるくらいだぜ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。