トップページ > ラグビー > 2013年01月04日 > 5RzJy6ma

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し for all, all for 名無し
高校ラグビー進路スレPART35
【一新】早稲田大学ラグビー部【空き樽は音が高い】

書き込みレス一覧

高校ラグビー進路スレPART35
771 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2013/01/04(金) 19:31:35.74 ID:5RzJy6ma
秋田工業
宮川

関東学院

ソース
新聞
【一新】早稲田大学ラグビー部【空き樽は音が高い】
282 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2013/01/04(金) 22:53:48.94 ID:5RzJy6ma
こんなのが同じファンだとは、早稲田から離れる理由がわかるね。
時代の流れも読めず、バカ野朗の極みだなww
【一新】早稲田大学ラグビー部【空き樽は音が高い】
283 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2013/01/04(金) 22:54:19.87 ID:5RzJy6ma
776 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:22:28.68 ID:hCmBwMsq
帝京に進学はある意味賭けだ
あれだけの人材をここ数年確保している現在彼等が主力として働くには相当な勝負をしなければならない
無論チーム全体としてはそれで強くなれるならいいだろう
生き残れば当然ラグビー就職が補償される
しかし怪我、またはその競争に敗れた場合どうだろう
前者になるより後者になる確率は高い

大学をラグビーの為に学費免除、その他費用無料更には生活費…
確かに魅力はある
ただそれは最終的に成功者だけのことである

逆にどうだろう?
4年間一軍での出場がまったくなく終わった伝統校出身者のほとんどが出身高校関係なくその学校のOBの助けもあり有名企業に就職する
今時有名企業に入っても…なんてことも聞かれそうだが新興校にはその伝統がない
これはどうしようもない事実である

あくまでもそのいろんな面で魅力的である新興校で活躍出来れば何の心配も要らない

でも現在のように有力高校生の大半がその小さな魅力に飛び付いてしまい将来の保証が難しくなってきていらるのも事実である

さてどうする?
これからの有力高校生並びに保護者の方々

最後に誰も伝統校が良いとは言っていない
成功出来るなら社会人になっても活躍出来る身体に出来る新興校の方が良いだろう

全ては賭けですから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。