トップページ > 登山キャンプ > 2021年10月28日 > qACSNCFl0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001000112210210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-/PVD [218.134.176.2])
底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-/PVD)
奥多摩の山を歩こう 56★
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】

書き込みレス一覧

奥多摩の山を歩こう 56★
644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-/PVD [218.134.176.2])[sage]:2021/10/28(木) 13:44:21.28 ID:qACSNCFl0
むかし道に行ったら東屋にドラムとウッドベースが入っていた
道所橋から多摩川に降りて昼飯を食ってきたけど
あの辺は放流をしてないと流量がなくダムの下って感じがするね
多摩川のくせして水根沢よりも水が少ないという
奥多摩の山を歩こう 56★
648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-/PVD [218.134.176.2])[sage]:2021/10/28(木) 17:44:36.77 ID:qACSNCFl0
>>647
水松山みたいヘリポートでも無ければ飛んでは来ねえだろと言ってみる
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】
940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 18:21:06.38 ID:qACSNCFl0
俺は国有林だろうけど林業、猟師、漁業、水道局の人には会ったけど普通に
会話して終了だな、中には猟銃を撃たせてもらったなんて人も居る、犯罪だ

奥多摩ではこの2年間いたる所に林道ゲートが設置され入り辛くはなってる
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】
946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 19:25:23.55 ID:qACSNCFl0
林道は管理者がいて管理はしてるけど基本的には誰でも通行可能だよね
ゴミ捨て、不法投棄とか増えてるから閉鎖されてしまう
東京農大とか農大私有地に自力で林道をどんどん作ってる
それでも歩きなら先生や生徒さんに「こんにちは」って感じで通してはくれる
東大の私有地なんかだと誰も来てなくて割と自由に遊べたりする
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】
947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 19:59:52.46 ID:qACSNCFl0
草津温泉に行った時の話だけど
千台規模のトイレのある無料駐車場があって無料の温泉宿が7軒あった
駐車場には何故かタイヤの無い車が停まってる・・・住んでるやん
近くにラーメン屋とセブンがあって食料は調達できる
で山を登ると天然温泉が湧いていて誰も来ないし焚火もできる
ああいう処が全国に有ったらいいよね・・・遠いから中々行かないけどさ
奥多摩の山を歩こう 56★
651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-/PVD [218.134.176.2])[sage]:2021/10/28(木) 20:29:23.75 ID:qACSNCFl0
>>649
道所橋を渡ると直ぐに左に登山道くらいな降りる道があります
少し斜めだけど危険を感じるほどではないです
で弁当を食ってたら対岸にも登山道が見えたので渡らなくても降りられるかも

しだくら橋は渡って左から沢が来ていて水も飲めるけど
沢なので日当たりが悪いのと民家が近いから落ち着かないですw
奥多摩の山を歩こう 56★
655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-/PVD [218.134.176.2])[sage]:2021/10/28(木) 20:53:37.66 ID:qACSNCFl0
>>650
それだよね、檜原でもネマガリは見るけど
関東以南は里山移植で山に長野東北みたいにはクマの食うものがないという
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】
949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 21:07:04.65 ID:qACSNCFl0
タケノコは基本的に所有者がいると思った方がええな
里山だけで外来移植されたものだからね
日本に竹はなくネマガリも関東以西にはないという
河川敷に植えられてたりはするけどさ
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】
955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 23:10:40.04 ID:qACSNCFl0
どでもだけど10年ほど前に奥多摩で国有林の樹300本ほどを切り倒した人が居た
水道局に名乗り出て埼玉と東京の水道局から罰金が計30万円ほどだった
その山には今も樹が生えて無いけど戻りつつはある
奥多摩の山を歩こう 56★
658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-/PVD [218.134.176.2])[sage]:2021/10/28(木) 23:59:22.93 ID:qACSNCFl0
最近、里山で鹿やカモシカが銀杏を食った糞をよく見るから
銀杏って外皮は食えるのかな?とググったら毒があると
俺が熊を最初に見たのは伊吹山だったけど最近5年くらいで
伊吹山ではシカがトリカブトさえ食い尽くしちゃうと

雲取でもギボウシやシモツケソウとかが消えてしまった
里山もそうなんだろうけど奥山にも食うものが無くなってるよね
アルプスでは猿がライチョウを食うようになったし
温暖化でどんどん変わってるんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。