トップページ > 登山キャンプ > 2021年10月28日 > UCuYuL6k0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ f28a-LH7Z)
底名無し沼さん (ワッチョイ f28a-/PVD)
愛知・岐阜 低山スレ Part27

書き込みレス一覧

愛知・岐阜 低山スレ Part27
879 :底名無し沼さん (ワッチョイ f28a-LH7Z)[]:2021/10/28(木) 11:30:26.25 ID:UCuYuL6k0
>>877

岐阜の隣県民だから地元の感覚とずれているかもしれないが、奥美濃=郡上、加茂郡北部の認識だった。郡上は東海北陸道でアクセスしやすくなったから、奥という感じが薄れたのかな。

白川町は加茂郡だから、正式には中濃なのかな。
愛知・岐阜 低山スレ Part27
881 :底名無し沼さん (ワッチョイ f28a-/PVD)[]:2021/10/28(木) 13:05:44.38 ID:UCuYuL6k0
揖斐川流域はやっぱ西濃っていう感じ。郡上が奥美濃は
納得だけど、初めて岐阜県に来た人で郡上八幡などの古い町並みを見て
飛騨地方だと勘違いする人何人か会ったw

個人的には太平洋側に水が流れる下呂市(旧益田郡)がなぜ飛騨地方な
のか疑問。下呂市の金山なんて白川町北部とかなり近いし、郡上市北部
よりも南なのに。

>>868
ありがとう!Googleで見てみたが、なるほど、高賀三山の右側かなり奥に
見える感じだね。もちろん遠いけど、真冬の快晴の時は真っ白な山がすぐ
わかりそう!
愛知・岐阜 低山スレ Part27
896 :底名無し沼さん (ワッチョイ f28a-LH7Z)[]:2021/10/28(木) 22:35:37.91 ID:UCuYuL6k0
美濃三河高原って、大して高い山無いけど
おびただしい数の低山あるよね
これはどこ行こうか迷うよね
確実に人に会わずにいられそうなのが
神野山(東栄豊根境)
日本ヶ塚山(豊根)
離山(豊根)
古戸山(東栄)
寒狭山(設楽町)
ブックリ山(設楽町)
鷹ノ巣山(設楽町)
岩岳(設楽町)
岩伏山(設楽町)
古町高山(設楽町)
碁盤石山(設楽町)

このあたり?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。