トップページ > 登山キャンプ > 2021年10月28日 > MPRacAV80

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021220000020000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-YDZd [153.131.240.210])
底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-iXiw)
底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-iXiw [153.131.240.210])
一人でキャンプに行く人130夜目(ワッチョイ有り)
キャンプ用テント 54張り目
【天幕】テンマクデザイン【WILD1】 Part.13

書き込みレス一覧

一人でキャンプに行く人130夜目(ワッチョイ有り)
762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-YDZd [153.131.240.210])[]:2021/10/28(木) 08:28:11.60 ID:MPRacAV80
ウィスキーをコーヒーで割るやつ好き
キャンプ用テント 54張り目
453 :底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-iXiw)[]:2021/10/28(木) 08:47:39.00 ID:MPRacAV80
シルナイロンでワンウオールの幕でも、石油ストーブつければ結露した水分が乾くんだな
石油ストーブ無しだと水滴が垂れてきて、寝てる時に顔に当たる度に起きてたが、石油ストーブあれば大丈夫だった
キャンプ用テント 54張り目
458 :底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-iXiw)[]:2021/10/28(木) 09:52:08.95 ID:MPRacAV80
>>454
科学的なことは分からないが、ティピィテントのストーブの背丈よりも上の部分は乾いてた
ストーブの背丈よりも下の部分はベトベトに濡れてた
何かの条件が変わって、例えばもっと寒くなって幕内温度も全体的に下がればストーブよりも上の部分もベトベトに濡れることがあるのかな?
キャンプ用テント 54張り目
463 :底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-iXiw)[]:2021/10/28(木) 10:11:47.93 ID:MPRacAV80
>>459 >>461
なるほど。実は去年の冬はサーカスTCを使ってて今はYARI3x3使ってるんだが、
次のテントもポリエステルかシルナイロンにしていいものかと考えてた。
もう少し寒くなるまでこのテントで様子をみてみる
一人でキャンプに行く人130夜目(ワッチョイ有り)
767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-iXiw [153.131.240.210])[]:2021/10/28(木) 10:22:40.29 ID:MPRacAV80
>>757
酔ってる自覚がないだけでアルコールは効いてると思う
試しに熱燗とかお湯割りとか温かい酒飲んでみたら?
キャンプ用テント 54張り目
469 :底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-iXiw)[]:2021/10/28(木) 11:33:47.60 ID:MPRacAV80
>>467
実際に、幕の上の方は乾いてたんだよ
先週は石油ストーブ使ってなくて幕の内側全体がベトベトだった、今週は石油ストーブつけて幕の上半分は乾いてた
上の方が乾いてた原因は石油ストーブじゃないのかもしれんが
ちなみに気温は先週よりも今週の方が低かった
キャンプ用テント 54張り目
470 :底名無し沼さん (ワッチョイ eed3-iXiw)[]:2021/10/28(木) 11:36:48.95 ID:MPRacAV80
あと、ストーブにヤカンを置いてたから、蒸発した水分も幕内にはあったはずだが、上半分は乾いてた
一人でキャンプに行く人130夜目(ワッチョイ有り)
809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-iXiw [153.131.240.210])[]:2021/10/28(木) 17:28:30.28 ID:MPRacAV80
楽しそうやん
【天幕】テンマクデザイン【WILD1】 Part.13
387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-iXiw [153.131.240.210])[]:2021/10/28(木) 17:39:51.60 ID:MPRacAV80
だからYARIのことも思い出してやれよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。