トップページ > 登山キャンプ > 2020年05月29日 > WIPV/YKH0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1044 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000020104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ ebf3-0MMr [118.21.129.165])
登山靴スレ73

書き込みレス一覧

登山靴スレ73
76 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebf3-0MMr [118.21.129.165])[sage]:2020/05/29(金) 09:34:44.59 ID:WIPV/YKH0
登山家の実績は素晴らしいものがあっても、登山用品はそうだな
登山靴スレ73
91 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebf3-0MMr [118.21.129.165])[sage]:2020/05/29(金) 20:05:41.54 ID:WIPV/YKH0
長靴爺は長年裏山を長靴とスニーカーで歩き回ってた経験を
すべての登山者に当てはめようとしてるんだろうな・・・

ガレ場、岩場がなければ、スニーカーのほうが歩きやすいのは確かだ
登山靴スレ73
93 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebf3-0MMr [118.21.129.165])[sage]:2020/05/29(金) 20:19:19.45 ID:WIPV/YKH0
>>92
雲取山みたいな長い一般登山道が続く山はトレランシューズのほうがいいだろ
一方一切経山みたいな火山でガレ場の多い山は足の裏が痛くなるから登山靴が必須だ
山によって使い分けるというのがいいんじゃね?
登山靴スレ73
97 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebf3-0MMr [118.21.129.165])[sage]:2020/05/29(金) 22:04:26.72 ID:WIPV/YKH0
長靴爺憎しで冷静な判断ができなくなってるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。