- 六甲山38 冬はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
298 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ef-/ESg)[sage]:2020/04/01(水) 22:52:16.70 ID:g1YpMuPs0 - あるトレランの人が数十kmのコースで
一応の基準として使っていたと本か雑誌に出ていたのが 5d+0.035h=予想時間(分) (dが距離で単位はkm、hが累積標高差で単位はm) おそらく平坦だが地面に凸凹のある山道を1km行くのに5分かかり 累積標高差(登り)が100m増えるごとに3.5分増える計算 スタートとゴールで標高がほぼ同じ場合を想定した式だから 今回の登り主体のコースより予想時間は少なめに出ることになるが >>285を当てはめると約70分 4d+0.028hとすると約56分になるが 実際には 3.6d+0.025hの約51分ぐらいが相当か
|